Japanese
クジラ夜の街 × Marshall
2023年11月号掲載
Member:宮崎 一晴(Vo/Gt) 山本 薫(Gt) 佐伯 隼也(Ba) 秦 愛翔(Dr)
Interviewer:米沢 彰 Photographer:Kanda Yukiya
スピーカーで音楽を聴くいい環境が広まっていけば、いい音楽、いいバンドが増えていく シーンを変えていくのはリスナーの力
-ライヴ・バンドっていう話もありましたが、このアルバムはすごくライヴ映えしそうな曲が多いなと思っています。ひとつを選ぶのは難しいかもしれませんがみなさんそれぞれの推しの楽曲をうかがっても良いでしょうか?
宮崎:自分は「輝夜姫」ですかね。単純に好きっていうのもあるんですけど、僕、結構真面目なんですよ。これはいい意味でも悪い意味でもあるんですけど、曲作りの中での離れ業が苦手で。ある程度のルールの中で変わり種のパフォーマンスをするっていうのは好きなんですけど、ルールを無視してるような、例えば今流行っている音楽で言うと、いきなりラップから始めるYOASOBIの曲とか、そういう自由度の高いやり方がちょっと苦手なところがあるんですよね。"そこを逆に良さとしてみよう"と思ったのが「輝夜姫」で。もちろん「マスカレードパレード」みたいな楽曲も、僕の持っている持ち味みたいなものから少し離れて、いろんなことをやるイメージの曲なんですけど、「輝夜姫」に関しては 正々堂々とロック・バンドとしての音をものすごく詰め込んでいるし、最初の入りの音を"笙"で作っているのは"ファンタジーを創るバンド"ということで、プレリュードからの1曲目として真摯に向き合っていますし、"この曲は嘘がないな"と聴いてて思いますね。サウンド面も歌詞も最終的なアレンジも全部が真面目で実直で、それがむしろ良さになってしまうところがある、王道の1曲です。
秦:僕が一番推したい曲は「華金勇者」ですね。まず前提としてこの曲が大好きっていうのと、この曲のドラムが本当に好きで。僕がドラマーとして一番意識しているのは個性を出すことで、ちょっと難しいことをやっているけど、難しいことをしようとしてやっているんじゃなくて、あくまで曲を良くするために難しいことをするっていうのが僕の主義なんです。この曲ってすごく爽やかじゃないですか。爽やかな曲だからこそドラムは引き算をしたほうがいいとか、何もしないほうがいいっていうのが近年のセオリーだと思うんですけど、ここであえてめちゃくちゃ難しいことをサラッとする、みたいなのがこの曲でできたと思ってて。例えば、随所にダブル・ストロークをちゃんと速いテンポでできないと絶対叩けないようなフレーズがあったり、あるいは僕はシングル・ペタルなんですけど、普通ツイン・ペダルでやるだろみたいなフレーズをやっていたりとか、そういう意外と簡単そうだけど絶対にコピーさせないぞっていう部分が入っているんですよ。でもそれはあくまで自分のエゴじゃなくて、このバンドのこの曲がよくなるようにっていう目的で作られたもので、自分の個性も出しつつ曲にも貢献して、自分が目指しているバランスが一番体現できた曲だと思うんで、すごく気に入ってます。
山本:僕は「欠落 (Prelude)」ですね。最近ハマっているコラージュ的な楽曲の要素を取り入れようと思って、自宅で録ったギターの音を加工した音源のファイルをいっぱい貼って作っているんですけど、この曲自体は前からライヴでやってた曲で。前からあるバンドの曲と自分の今の流行りのインプットを上手く掛け合わせたいなっていう気持ちがあって、やってみたらすごい新しいものができたっていう意味で一番推していきたいですね。
佐伯:僕は「Memory」なんですけど、その前の「海馬を泳いで」っていう曲も面白くて、クジラ(クジラ夜の街)の曲では珍しくベースから始まる曲で。レコーディング後の疲れ果てた状態でもう1曲作ろうってなって、それでできた曲なんですよね。合宿してレコーディングしていた最終日でもうヘトヘトの状態なのに、ゼロからレコーディングまで行って。疲れ果ててるんで、適当に弾いてたんですよ。そしたら一晴が"そのフレーズいいね"って言って、そこから作り始めてできた曲なんで思い出がすごいというか、あそこじゃないとできなかった曲だなっていう感じです。
-年明け1月からは全15本のバンド史上最大規模のツアーも始まりますね。ツアーへの意気込みをうかがえますでしょうか?
宮崎:ライヴがもっと好きになればいいなと思っていますね。自分の中のどこかに、一番最初にステージに立って緊張したとか、そういうときの名残みたいなのが未だに残っていて、ライヴに対するちょっとした苦手意識みたいなものがあるんですけど、このツアーを通してクジラ夜の街でやるライヴをもっともっと愛せればいいなと。
秦:やっぱクジラ街の一番の武器はライヴだと思うし、お客さんにも関係者にも誰に聞いても"クジラ街はライヴが一番いいよね"って言われるんで、その魅力をこうやって全国の人たちに直接自分たちで届けられるというのはすごい光栄なことですね。生で観たら絶対にびっくりすると思うし、同世代のバンドでこんなライヴしてる人絶対にいないんで、ぜひ観てほしい。みんなにはもうめちゃくちゃいいものを届けますっていう気持ちですね。
山本:今回15本で今まで行ったツアーの中でも一番多くもあるんですけど、初めて行くところもたくさんあって。僕たちも初めて行くからたぶん緊張するし、そこにいるお客さんも初めての人は緊張すると思うんで、それを上手く和ませられたらなぁ、って思っていますね。それって難しいことだとは思うし、あんまり行かない土地のライヴとかは終わったあとに"やっぱちょっと難しいなぁ"みたいな感想も出たりするんですけど、そういうのをなくせれたらなぁと思っています。お互い笑顔で楽しみたいです。
佐伯:来てくれたお客さんは絶対満足させたいっていうのと、1stフル・アルバムのワンマン・ツアーっていうのは一生に一度しかないんで、絶対成功させたいなっていう気持ちですね。
-最後にSkream!読者へのメッセージをいただけますでしょうか?
宮崎:正直なことを言うと、現代の音楽はスマホ向けに作られているんですよね。なので中音域が重視されていたり、マスタリングで音圧をかなり上げたりっていうことが当たり前になっていて。そうすると、サブスクとかでシャッフルで聴かれたときに音が大きくて目立つ。そういう曲が上がっていくシーンは盛り上がるかもしれないけど、本当にいい音楽、出すべきでないところはちゃんと抑えられていたり、ちゃんと精査されている楽曲は不利になってしまう。それはもともとそういう意図ではなかったとは思うんですけど、こういう本当に素晴らしいスピーカーがあれば、その真価を発揮することで、無理なマスタリングとかが減って、音の機微が緻密に練り込まれている音楽ほど生きると僕は感じていて。これをきっかけにでも、どんな形でもいいので、スピーカーで音楽を聴くいい環境が広まっていけば、いい音楽、いいバンドがもっともっと増えていくし。そういうシーンを変えていくのはやっぱりリスナーの力だと思うので、ぜひ一緒にクジラ夜の街の音楽を贅沢に楽しんでほしいなと思います。
クジラ夜の街の
メンバー全員直筆サイン入り
Marshallポータブル・スピーカー"WILLEN"
をプレゼント

応募方法は、Skream! Twitterアカウントをフォローした上で該当のつぶやきをRTするだけ。締切は11月27日(月)。たくさんのご応募お待ちしております。
※お送り先をDMで伺いますので、Skream! Twitterアカウントをフォローした上でリツイートをお願い致します。
RELEASE INFORMATION
クジラ夜の街
メジャー1stフル・アルバム
『月で読む絵本』
2023.12.06 ON SALE
【初回限定盤】(CD+DVD)
CRCP-40671/¥4,500(税込)
【通常盤】(CDのみ)
CRCP-40672/¥3,000(税込)
[CD]
1. 欠落 (Prelude)
2. 輝夜姫
3. 華金勇者
4. BOOGIE MAN RADIO
5. 裏終電・敵前逃亡同盟
6. マスカレードパレード
7. ロマン天動説
8. 分岐 (Interlude)
9. RUNAWAY
10. 踊ろう命ある限り
11. ショコラ
12. 海馬を泳いで
13. Memory
14. Time Over (Postlude)
[DVD] ※初回限定盤のみ
「クジラ夜の街ワンマンツアー"6歳"」2023年6月21日恵比寿LIQUIDROOM
1. 風のもくてきち
2. 夜間飛行
3. 夜間飛行少年
4. 詠唱
5. ラフマジック
6. あばよ大泥棒
7. BOOGIE MAN RADIO
8. インカーネーション
9. 奔走
10. 幽霊船1361
11. 裏終電・敵前逃亡同盟
12. ロマン天動説
13. 浮遊
14. ハナガサクラゲ
15. 平成
16. 時間旅行
17. 時間旅行少女
18. 再会の街
19. ヨエツアルカイハ1番街の時計塔
20. 序曲
21. オロカモノ美学
22. マスカレードパレード
23. 0話革命
24. 踊ろう命ある限り
クジラ夜の街
TOUR INFORMATION
"メジャー1stフル・アルバム「月で読む絵本」レコ発ツアー クジラ夜の街 全国ワンマンツアー2024『輝夜を捜して』"
1月20日(土)千葉LOOK
1月21日(日)神奈川 川崎Serbian Night
2月3日(土)栃木 HEAVEN'S ROCK 宇都宮 VJ-2
2月4日(日)埼玉 HEAVEN'S ROCK さいたま新都心VJ-3
2月11日(日)茨城 水戸LIGHT HOUSE
2月16日(金)名古屋ボトムライン
2月18日(日)大阪 梅田CLUB QUATTRO
2月23日(金)宮城 仙台MACANA
2月25日(日)札幌 Sound Lab mole
3月9日(土)新潟GOLDEN PIGS RED STAGE
3月10日(日)石川 金沢vanvanV4
3月17日(日)香川 高松DIME
3月22日(金)広島 Live space Reed
3月23日(土)福岡BEAT STATION
4月7日(日)Zepp Shinjuku(TOKYO)
[チケット]
1月~3月公演:前売 ¥4,000 / 当日 ¥4,500(税込/ドリンク代別)
4月公演:前売 ¥4,500 / 当日 ¥5,000(税込/ドリンク代別)
※3歳以上はチケットが必要となります。
■+プレオーダー先行予約受付:~11月13日(月)23:59
チケットはこちら
■一般発売
1月2月公演:12月16日(土)10:00~
3月4月公演:1月13日(土)10:00~
LIVE INFO
- 2025.07.02
-
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
SHE'S
Saucy Dog
Hump Back
Laura day romance × Billyrrom
Jean-Ken Johnny(MAN WITH A MISSION)/ 寺中友将(KEYTALK)/ 谷口 鮪(KANA-BOON)/ アユニ・D(PEDRO)
ドミコ
岡崎体育
- 2025.07.03
-
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
斉藤和義
go!go!vanillas
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
PK shampoo
TenTwenty
Saucy Dog
ビレッジマンズストア
クジラ夜の街
KALMA
the dadadadys
神聖かまってちゃん
サカナクション
フィロソフィーのダンス×清 竜人25
岡崎体育
- 2025.07.04
-
Nothing's Carved In Stone
MAN WITH A MISSION
斉藤和義
ExWHYZ
GRAPEVINE
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
the shes gone
ビレッジマンズストア
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
女王蜂
ザ・シスターズハイ
のうじょうりえ
DOLL PARTS
カナタタケヒロ(LEGO BIG MORL)
GANG PARADE
佐々木亮介(a flood of circle)
大原櫻子
緑黄色社会
ポルカドットスティングレイ
リーガルリリー
浅井健一
サカナクション
Mom
- 2025.07.05
-
Nothing's Carved In Stone
SAKANAMON
鶴
THE ORAL CIGARETTES / ヤングスキニー / 水曜日のカンパネラ ほか
reGretGirl
GLIM SPANKY
チリヌルヲワカ
キュウソネコカミ
ART-SCHOOL
コレサワ
[Alexandros]
フラワーカンパニーズ
shallm
go!go!vanillas
アーバンギャルド
ExWHYZ
FINLANDS
"見放題大阪2025"
GRAPEVINE
片平里菜
HY
SCOOBIE DO
the shes gone
怒髪天
荒谷翔大
the dadadadys
envy
サイダーガール
緑黄色社会
め組
Helsinki Lambda Club
androp
WtB
ASP
Conton Candy
The Slumbers
有村竜太朗
- 2025.07.06
-
PEDRO
Creepy Nuts
UVERworld
鶴
ビッケブランカ
sumika / Novelbright / Omoinotake ほか
荒谷翔大
reGretGirl
[Alexandros]
竹内アンナ
go!go!vanillas
ネクライトーキー
FIVE NEW OLD
DYGL × Newspeak × ANORAK!
片平里菜
PK shampoo
GLIM SPANKY
"見放題名古屋2025"
女王蜂
SCOOBIE DO
怒髪天
チリヌルヲワカ
ART-SCHOOL
Bimi
jizue
クレナズム
halca
HY
SIX LOUNGE
ドレスコーズ
LEGO BIG MORL
有村竜太朗
フラワーカンパニーズ
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
RELEASE INFO
- 2025.07.02
- 2025.07.03
- 2025.07.04
- 2025.07.05
- 2025.07.06
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号