Japanese
Klang Ruler × Marshall
2024年04月号掲載
Member:Gyoshi(Gt)
Interviewer:米沢 彰 Photographer:濱谷 幸江
「タイミング~Timing~」(ブラックビスケッツ)のカバーがTikTokを中心に話題となり、新しくもどこか懐かしさを感じさせる楽曲やSFの世界観を纏ったライヴ・パフォーマンスで注目を集めるKlang Rulerより、ギタリストのGyoshiがMarshallの最新イヤホン"Motif II A.N.C."を徹底チェック。自身もYouTuberとして活動し、アップするカバー動画には世界中からあらゆる言語でのコメントを集める彼女の活動の背景やバンドの今後も交えつつ、率直な思いを語ってもらった。
共通の話題になって盛り上がっているのをSNSで見たりするので――"世代って超えられるんだな"、"そういう存在になれてるんだな"って思えた
-Gyoshiさん個人のYouTubeチャンネルで、ギターのカバー動画をかなりの数アップしていますよね。これはどういったきっかけで始めた活動だったのでしょうか?
当時まだバンドを組んでなくて、ひとりでも何か活動できたらいいなと思って。でもライヴ出るってなるとノルマとかも最初あるし、知名度もなかったので、一番手っ取り早く始められるのはYouTubeかなと考えて、それで始めました。
-Frank Sinatraのカバーと"あつ森(あつまれ どうぶつの森)"のカバーが並んでいたり、渋いところから今の世代らしい楽曲まで、選曲がなんでもありで面白いですよね。どういう基準で選曲しているのでしょうか?
本当にそのときハマっている自分が弾きたいものを弾いてるって感じで、基本的にこういうのがウケるだろうとかは考えてないですね。
-全然考えてないんですね。
いや、少しは考えているんですけど、「Fly Me To The Moon」は1950年代の曲ですが、みんな絶対どこかで聴いたことがあると思うんですよ。なので"あつ森"とか今の若い世代が知ってるような曲と並んでいても、聴いてみたら"あ、知ってるかも"と思ってもらえるかなって、個人的に違和感もないのかなって考えています。
-もともと、そういう古い曲とかも含めて自分の中にいろいろな楽曲のバックグラウンドがあるっていうことですね。
「Fly Me To The Moon」は最初オールゴールで聴いて、それからジャズ・アレンジとかも見つけて。そういうのを掘っていったら、近しい年代の曲とかもいろいろ聴くようになりました。
-そういうふうに触れていったということは、いろんなアレンジにも触れたうえで、自分なりのアレンジを提示しているということなんですね。
そうですね。
-アレンジから入ったとしても、原曲もしっかり聴いたりしているのでしょうか?
どういう人がどういう意図や思いで作った曲なのか理解したうえで、オリジナルを最大限にリスペクトして自分なりにアレンジをしているっていう感じですね。
-バンドとしてもカバーを継続して行っていますよね。これはどういった経緯で取り組みを始めたのでしょうか?
わりと最近の曲もちょこちょこあるんですけど、歌謡曲とか長く愛されている曲、幅広い世代から愛されている曲を、Klang Rulerの解釈で新しくアレンジしてみたらどういうふうになるんだろうみたいな、ちょっと実験的な感じで始めました。
-どのカバー曲もKlang Ruler色にしっかりとなっていると感じるのですが、これは最初からそうしようと狙っているのか、あるいは結果的にそうなっているのか、どちらでしょうか?
色を入れようと意識してやっていますね。現代のサウンド感と原曲のメロやコード感をミックスさせたくて。その要素は絶対になくさないように意識しています。
-アレンジを決めていく過程はバンドの中で議論しながらやっていく感じなのでしょうか? それとも誰かがリードしていく感じでしょうか?
だいたいヴォーカルのyonkeyが土台を作って、みんなでこういうふうにやりたいっていうのを作ってきて、この曲にこうやって違う曲のアレンジを混ぜたい、みたいなのを足し引きしながらやっていく感じですね。
-「タイミング~Timing~」のカバーがTikTokのランキング1位を獲得するなど、かなり人気ですね。反響の広がり方がとても今っぽいですが、そういった反響を見て感じることや考えることなどあったりしますか?
今の若い世代の人だと、ブラックビスケッツさんの原曲を知らずに聴いた人が多くて。それを口ずさんでたら、そのお母さんとかが"なんで知ってるの?"ってなって、そこで共通の話題になって盛り上がっているのをSNSで見たりするので、"世代って超えられるんだな"、"そういう存在になれてるんだな"って思えたのが嬉しかったです。
-バンドにはあとからGyoshiさんが加入されていますよね? どういった経緯だったのでしょうか?
もともと通っていた専門学校の後輩なんですよ。私の演奏も観たことない、本当に挨拶する程度の関係だったんですけど、卒業したあとYouTubeを始めて、それをたまたまyonkey(Vo)が観て、"この先輩こういう感じのも弾けるんだ"みたいな。それで誘ってもらったので、素直に嬉しかったです。
-じゃあバンド側から誘われたってことなんですね。
そうですね。私もKlang Rulerのことが好きで、学校の中でも頑張っているバンドだったし、すごい応援してて、どっちかというとファン的な存在だったので、誘われたときはびっくりしました。
-誰から誘われたんですか?
ヴォーカルのyonkeyが誘ってくれて。急に"話があるんですが"って(笑)。
LIVE INFO
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
the telephones
RELEASE INFO
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号