Japanese
SpecialThanks
2020年04月号掲載
Member:Misaki(Vo/Gt) Toshiki(Gt/Cho) KOUSUKE(Ba/Cho) YOSHIDA(Dr/Cho)
Interviewer:吉羽 さおり
新体制となった新生SpecialThanksでの第1弾アルバム『SUNCTUARY』が完成した。キャッチーでブライトなパワー・ポップ、流れ出すメロディに心が弾んで、口ずさむことで切なく甘酸っぱいエネルギーが全身に満ちるようなスペサン節に磨きをかけ、今回はさらにパワフルにメロディが引き立ったメロディック・チューンが並ぶ。まさにTHEメロディック・アルバムだ。バンドのキャリアとしては10年を超え、現在のメロディック/ギター・ポップ・バンドにもフォロワーを生み出すSpecialThanksだが、ここにあるのはとてもフレッシュで純粋な音楽への愛や、音楽のある日常の豊かさだ。そんな1stアルバムとでも言うべき作品を作り上げた4人に話を訊いた。
-正式にこの4人になって半年ほど走ってきて、今活動としてはどんな手応えがありますか?
Misaki:いい感じです。
Toshiki:語彙力(笑)。
Misaki:(笑)ライヴが良くなって自分たちも毎回楽しめるようになったし、達成感を毎回感じられるようになってきました。最初の頃は結構もやもやとしていて、もっとああしたいこうしたいっていうのがあったんです。それは今もありますけど、最低ラインがどんどん、ね?
Toshiki:方向性がだいぶ定まってきたというか、アベレージが上がってきましたね。
Misaki:それが言いたかった。
-ライヴ後に次はこうしようとか話をすることは多いですか?
Toshiki:めっちゃありますね。
Misaki:もう殴り合いでね。
YOSHIDA:はははは(笑)。
Toshiki:胸ぐら掴み合って、これまでTシャツが何枚破れたか。
YOSHIDA:怖いなぁ。そんなバンドだったっけな。
-アルバムの曲作りはいつぐらいからスタートしたんですか?
Misaki:昨年の9月、10月でレコーディング日程を押さえていたんですけど。曲は7月から作り始めました。
YOSHIDA:相当急ピッチだったね。
Misaki:それより前からアルバムの半分くらいは元ネタがあったので、それを先に進めつつ、7月くらいからまた新しい曲を生んで、みんなでアレンジしていきました。
-昨年12月から4ヶ月連続のシングルも配信となりました。このメンバーになっての初のアルバムを前に、どう見せていくのか順番は大事にしたのではと思いますが、第1弾に「光に変えて」を選んだのは、何が大きかったですか?
Misaki:この4人で初めてのアルバムに向けてということで、この曲はパワーがあるね、すごくいい力を持っているねってみんなで話していて。あとは配信時期が12月のクリスマス時期ということもあったので、温かい感じのする曲がいいなと思ってこの曲にしました。この曲は制作の最後のほうにできた曲だったんですけど、この"光に変えて"というフレーズだけはずっと温めていたというか。前回『HEART LIGHT』(2018年リリース)というミニ・アルバムを作ったときからあったんです。『HEART LIGHT』の最後の「ハートライト」がすごくいい曲で。その曲は英語で、みんなで一緒に"ハートライト ハートライト"って歌うんですけど、次はみんなで歌える日本語の言葉にしたいって思っていたんです。その"ハートライト"に変わるような日本語の言葉っていうのが、"光に変えて どこまでも"という言葉で、2年くらい前からそのワードと、メロもサビはあったんですよ。そこからAメロ、Bメロもつけようという感じで。
-それで最後は大合唱になる曲になったんですね。
Misaki:ライヴではみんながそれを歌ってくれたらいいなとイメージして作りました。
-サウンド自体はわりとシンプルな路線になっていますが、そこはみんなで合唱できるようなアンセム感だったり、メロディだったりを際立たせようというものですか?
Toshiki:引き算でしたね。"メロディがいいから、もうギターとかいらなくね?"みたいな。
Misaki:どんどん減っていったよね。
YOSHIDA:ほんと減っていった。
Toshiki:いろいろやっても面白いかなとは思ったんですけど、これはいらないなってなりました。
YOSHIDA:当初ギター・ソロをつけようって話があったけど、できあがったらなかったりね。
Toshiki:そんなのもあったっけ?
Misaki:覚えてない(笑)。
-SpecialThanksの曲は結構ギター・ソロがありますもんね。
Misaki:私が、ギター・ソロが好きなんです。
Toshiki:大変です(笑)。
-第2弾シングル「ムーブメント」がすごくいい曲で、それがアルバムの1曲目も飾ることにもなってすごく象徴的な曲になりましたね。まさにメロディックな勢いのある曲で、且つ曲中で"令和"っていう言葉が出てくるとか、動き出したエネルギーを感じる曲になりました。
Misaki:令和になったから、1曲くらいそういう曲を作りたいなって思っていましたね。ずっとどういう感じのライヴになったらいいのかをイメージして、メンバーとみんなで話していたんですけど、やっぱりフロアのみんなが盛り上がってモッシュとかダイブが起こるような感じ......メロコアをやっている感覚はないんですけど、フロアがそうなっているのが好きなんです。それなら1曲目にインパクトのある2ビートの曲を作ろうと思って。でも、今までとは違ったメロディックな感じを出したかったので、THEメロディックというか、メロディをすごくきれいなものにして。今まで以上に激しいけれど、あえてバンド・サウンドはがっちりかっこ良く、コード感や、メロディはちゃんと美しいという"これぞメロコア"っていうものにしたかったんです。私はメロコアってメロディが良くてなんぼだと思っているので、それをSpecialThanksらしく、でも、SpecialThanksでは今までやっていなかったような表現でやろうというテーマで作りました。それが新時代にも合うかなと思って。新しい始まりの感じがしていいなと思ったし、新体制となって"ムーブメント"を起こそうっていう。そういう内容になりました。
-アレンジは、この4人になってからはどのようにやっているんですか?
Toshiki:みんなでああだこうだやってますね。大まかな形があって、僕はこれがいいと思ったものは1回とりあえずやってみるという感じで。1回やってみて、違ったら違ったでいいし、いろんなパターンを試して最善を選ぶような。
Misaki:弾き語りの状態でみんなに持っていくんです。そこで各々が受けた印象で、わーっとスタジオでやってみて、"それめっちゃいいね"とか。"今のはちょっと"ってなったら正解が見つかるまでずっと探し続けるという感じで。
-例えば、メロディックだったらメロディックというキーワードや、雰囲気というのはみんな共有できる感じですか?
Toshiki:わりと共有はできてますね。結構みんな引き出しもあるし、ベースのKOUSUKEは引き出し魔人なので。
KOUSUKE:魔人ではない(笑)。
Toshiki:曲のアレンジでも、ギターでなんか出てこないなっていうときに、KOUSUKEに"何かない?"って聞くと"僕あるんですよ"って。それ早く言ってやみたいな(笑)。
Misaki:一応待ってるんだよね。
KOUSUKE:そうですね。なるべくMisakiちゃんのデモとか、ある程度のイメージからいろいろイマジネーションしているんですけど、1回みんなの意見を混ぜてというか。
Misaki:初めてのこの4人での曲作りだったこともあるので、みんなどんな感じでやるんだろうっていうのはあったかもしれない。
-そのあたりの、お互いの様子を見るような時間って長かったんですか?
Misaki:試す時間ということではすべてがそうでしたね。すべての時間で"こういうところが得意なんだな"とか、"ここはみんなで補ったらいいな"とかが見えたレコーディングでした。
LIVE INFO
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.20
-
斉藤和義
オレンジスパイニクラブ
indigo la End
yummy'g
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号