Japanese
そこに鳴る
2019年12月号掲載
Member:鈴木 重厚(Gt/Vo) 藤原 美咲(Ba/Vo)
Interviewer:山口 智男
-藤原さんは歌詞を読んだとき、どう思いましたか?
藤原:すごくよくわかると思いました。いつもは歌詞を貰っても、難しくて中々わからんとなっていたんですけど、これは自分たちの関係を歌っているなって。
鈴木:そうなんや。それは面白い。
藤原:で、あとから説明してもらって、より理解が深まりました。
-バンドってわかり合いながらやるものという前提みたいなものがあって、本当のところはわからないですけど、たいていのバンドが気持ちはひとつということを口にするじゃないですか。でも、"わかり合えない。それでもわかり合いたい"と歌ってしまうところに切実さが感じられますね。
鈴木:その絶妙のアンバランスでここまで進んできたんですよ。
藤原:たぶん似たもの同士なんだと思います。だから、わかり合えるし、わかり合えない。
鈴木:ちゃんとした人がもうひとりおったら崩壊している。実際、ドラム、突然やめちゃいましたし。それはそういうことなのかもしれないです。
-以来、ドラマーがサポートなのは、ふたりの関係性が強すぎて、加われないのかなという気もしていたんです。
藤原:どうなんやろな。
鈴木:それは僕らの関係をポジティヴに捉えて仰ってますよね。でも、関係がいびつすぎて、入れなかったと考えたほうが自然なような気がします。そんな僕らが続いてきたのは、たぶん利害関係が一致していたからだと思うんですよ。バンドって普通、ひとつになるという前提があるけど、僕らの場合、そこが欠けている。欠けている者同士だからやってこられたけど、それを求める人がそこにおったら耐えられないじゃないですか。そういう状況は良くないし、バンドとしても良くならないから、そこをちゃんと向き合っていこうということです。だから、曲の最後でも、燃え尽きるまで頑張るぜって言っている。
-それも含め、そこに鳴るの王道をアップデートした曲だ、と?
鈴木:そう受け止めてもらっても大丈夫です。
-カップリングの2曲についても聴きどころを聞かせてください。2曲目の「枷の先で」のスウィング・ジャズっぽいウォーキング・ベースは新境地ですね。
藤原:そういえば、そうですね。
鈴木:ジャズっぽさはイメージしましたけど、そういう曲を作ろうとしたわけではなくて、最初にイントロのギターのアルペジオがあって、それにハマるドラム、ベースを入れたらそうなっていったんですよ。
藤原:2番以降はかなり速いダウン・ピッキングになりますしね。そういうふうにパートごとに、こういうイメージでと決めて、そのイメージに忠実に弾き分けているんです。
-そして、3曲目の「孤高」は、そこに鳴るにしてはストレートというか、トリッキー度は控え目というところが聴きどころではないか、と。
鈴木:「complicated system」がcomplicated(※"複雑な"という意味)だったので、表題曲と真逆のことをやったら面白いんじゃないかというちょっとしたいたずら心ですね。でも、最後のサビは3曲の中でも面白いことをしようとしてて。最後のサビだけ、藤原と僕の歌うパートが入れ替わる。サビを3回繰り返すってほとんどないんですけど、この曲は3回繰り返すので、やるなら何かフックになるものが欲しかったんです。
-通常盤に入るボーナス・トラックの「善略」と「迷い子」は1stデモ(2011年に会場限定でリリース、完売後に廃盤となった『そこに鳴る』)に入っていた曲の再録バージョンだそうですね。
藤原:1stデモを作ってから成長した今の自分たちが昔の曲をやったら面白いんじゃないかと思いました。
鈴木:アレンジもほとんど変えてないんですよ。ただ、僕のヴォーカルは1オクターブ下げましたけど(笑)。
-1オクターブってすごくないですか(笑)?
藤原:レコーディングで原曲のキーで歌ってみたんですけど、すぐ却下になりましたね(笑)。
鈴木:もともと、歌えない高さで歌ってたんですよ。
藤原:同じ曲でも印象がかなり違うと思うので、聴き比べてもらったら面白いと思うんですけど、昔の音源を世に出すわけにはいかないので(笑)。
鈴木:100枚だけ世に出てるんですけど、あれはヤバいな(笑)。衝動の塊なんですよ。音楽として成立しているかどうかは別として、そういう意味ではすごい。
-さて、今回のシングルをきっかけにそこに鳴るはどうなっていきたいと考えていますか?
藤原:歌詞でもありのままの自分たちを見せられたと思うので、今までは偶像でありたいという思いを持って活動していたんですけど、自分自身を見てもらってちゃんと好きになってもらえるような活動をしたいですね。
鈴木:そうですね。もうすでに新曲を作っているんですけど、その曲の歌詞はこれまでにないくらい生々しいので、そういう感じになっていくのかな。
-自分を曝け出してもいいと思えるようになったのでしょうか?
鈴木:というよりは、ふたりの関係性の変化だと思います。偶像でありたいと言ってたけど、そういうちょっと壁がある感じもふたりの関係性が反映されていたと思うんですよ。だから、シンプルに言えば、僕らが向き合えたら向き合えたぶんだけ、歌詞もそうなっていくのかな。で、そうしていきたいとも思うし。それがこれからの音楽に繋がっていくのかなと思いますね。
LIVE INFO
- 2025.11.21
-
THE BAWDIES
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
sajou no hana
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
THE BAWDIES
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
go!go!vanillas
LiSA
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
RELEASE INFO
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.11.27
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号



















