Japanese
PEDRO
2018年10月号掲載
Member:アユニ・D(Vo/Ba)
Interviewer:宮﨑 大樹
-次の「MAD DANCE」は踊れるロックで、詩の世界観も相まってまさにタイトルどおりの曲だなという感じがしました。この曲にはどんな印象がありますか?
今回バンドをやるって言われてから、"(バンドを)聴かないとな"って思って、いろいろ聴いたんですよ。そうしたら"○○ダンス"っていう曲とか、"踊れ"みたいな歌詞が多かったから、"そういうのを入れたらウケがいいのかな"って思って。"踊れ"とかは絶対に自分が発信しないような言葉なんですけどね(笑)。
-この曲はメロディの一部もアユニさんが手掛けているんですよね?
Dメロの"変わる勇気ないけど~"の部分です。ただ自分で歌っただけなんですけど、作曲(のクレジット)に入れてくれてますね。
-今回作曲をしてみて、今後も完全作曲とかしてみたいなって思いました?
自分では思わないですけど、松隈さんや渡辺さんから冗談で"次は全曲アユニが作曲しないとな"って言われました(笑)。
-まぁ、松隈さんの冗談から始まったバンドなので、それも本当に――
そうなんですよね。あの方々のひと言は本当か嘘かもわからないので......怖いです(笑)。
-続いての「ハッピーに生きてくれ」なんですけど、ほかの曲は内に向けた曲が多いように感じましたが、この曲はちょっと違って、誰かに対して歌った曲のような感じもしました。
そうなんですよ! これは自分の中でヤンキーみたいなのを作って、自分が元気のないときに聴いて元気が出るようにしました。
-自分の中でキャラクターを作って自分に歌うって面白いですね。
"~っすよ"とか絶対に自分では言わないんですけどね。
-コール&レスポンスをするようなパートもあります。ライヴではやっぱりやってほしいところですよね。
そうですね。でもコール&レスポンスのやり方があんまりわからないので、"やらないと駄目だな"って思いました(笑)。
-ぜひやってください(笑)。そして最後の1曲「うた」ですね。全体として重めのサウンドが多い1枚ですが、この曲はしっとりとしたAメロや壮大なサビが印象的で、最後の1曲に相応しい曲だと感じました。この曲を最後に選んだのはそういった理由からですか?
そうですね。アウトロが長くて、ギターがかっこいいので、映画で言うエンドロールだなって。
-ここまではネガティヴな曲が続いてきたなかで、最後の最後に救いのある歌詞な気がしました。
好きな歌詞を書く人の曲を聴いて、思ったことを書きました。"孤独が孤独を救う"っていう言葉を聞いたときに、"孤独な歌詞の曲を聞いたら自分も共感して救われるな"って思って。BiSHで2曲しか作詞していないんですけど、どっちも暗めな気持ちを書いているんです。そういうのを聴いて"元気を貰えた"って言われることがあったので、この曲も共感してもらえたら嬉しいです。
-全7曲について聞いてきましたが、改めて本作ができあがってみての印象はいかがですか?
"自分の世界観を曝け出してしまったもの"になりました。でも自分の世界観を出せるようにしてくれた環境がとてもありがたいです。ミュージック・ビデオも山田健人(yahyel)監督が私の世界観を表すことができるように考えてやってくださっていて、完全に"私を出してしまった作品"です。
-自分を出すのはいいことだと思いますけどね。
いいことですかね? いろんな人に聴かれるのがちょっと恥ずかしいんですけど(笑)。
-自分の中で溜まっていたものが作品として形になって世に出るのかなと思うんですけど、この作品を出してみて自身の中で変わったものってありましたか?
今までは自分を出すのが難しかったんですけど、BiSHになってからは知らないうちに自分を曝け出せるようになっていたんです。"直感的、動物的な人間だね"って言われることがあるんですけど、自分でもたしかにそうだなって思っていて、そういう部分を出せるようになったなと思いました。
-リリース翌週の9月25日には新代田FEVERで初ライヴ"happy jamjam psyco"があります。そこに向けて今はどんな心境ですか?
先週(※取材日は9月中旬)から猛特訓を始めてるんですけど、スタッフの方が観に来るだけですごく緊張して手が震えるんですよ。普段はドラムの方とふたりでスタジオに入っているんですけど、一昨日くらいに田渕さんと3人で初めて合わせたんです。そうしたら(前日に)めちゃくちゃ緊張して寝れなくて。最初の2時間くらい手もずっと震えていて、"お客さんに見られたら頭がまっ白になるんじゃないか"と思って、不安です。
-ライヴのタイトルの"happy jamjam psyco"にはどんな想いが込められているんですか?
直感で決めたので意味はないんですけど、"ハッピー ジャムジャム サイコー"って知ってます? "しまじろう"(TVアニメ"しましまとらのしまじろう")の歌(「ハッピー・ジャムジャム」)で。本当は"サイコ"ではなくて"最高(サイコー)"なんですけどね(笑)。
-あ、そういうことですね! なんで"しまじろう"に"サイコ"が出るのかなって思いました(笑)。PEDROとしては、9月25日のライヴ以降の活動は何か決まってるんですか?
まったく決まっていなくて......。でも、今後もやりたいですよねって話はしています。自分でも今回限りだと思ったんですけど、やっていたらすごい楽しくて。続けられたら嬉しいなと思っているところです。
-今後続けていくとしたらやってみたいことあります?
小さいライヴハウスで全国ツアーを回ってみたいなと思っています。今回も"小さいライヴハウスでライヴをやりたい"っていう目的で、最低でも7曲くらいは曲がないとライヴはできないからミニ・アルバムになったんですよ。BiSHだったらできないことをやりたいですね。
LIVE INFO
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
RELEASE INFO
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.17
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号















