Japanese
PEDRO
Skream! マガジン 2021年03月号掲載
2021.02.13 @日本武道館
Writer 宮﨑 大樹 Photo by 外林健太
ベースを始めた少女が、わずか3年で日本武道館に立つ。
まるで映画のようなストーリーを歩んできたアユニ・D。それでいて、感受性が豊かな彼女の過ごしてきた人生の悲喜こもごもで、そのストーリーはどんな映画よりも濃厚なものになっていたようだ。そんなふうに思わせてくれた"日本武道館単独公演「生活と記憶」"。ライヴ・レポートとしてはずいぶん長くなってしまったけれど、あの日の記憶を記録として残すため、ここに文章としてしたためたい。
会場に入るまでは、独特な緊張感が漂っているだろうと予想していた日本武道館だが、チルなBGMが流れているこの場所は、拍子抜けするほどに穏やかだった。しかし、そんな空間を切り裂くようなハウリングを合図にセンター・ステージを覆っていた幕が外されると、空気は一気にライヴ・モードへ。これまでのPEDROの集大成とも言えるライヴに相応しく、1曲目は、プロジェクト始動と共に発表された「自律神経出張中」だ。ステージに上がるまでには相当なプレッシャーがバンドにのしかかっていたと思われるが、前週までツアー("SOX & TRUCKS & ROCK & ROLL TOUR")を回ってきたことで、バンドの状態が仕上がっていることが一聴して感じ取れた。ステージ・セットに大型モニターを設置しないあたりは"今日は音で真っ向勝負するぞ"という気概の表れだろう。実際、バンドを牽引していく田渕ひさ子(NUMBER GIRL/toddle)が奏でる、時に軽快で、時にバンドの推進力を増すギターと、それを出すぎず引っ込みすぎずに支えるリズム隊が生むグルーヴは、日本武道館に立つのに相応しい一級品の音楽だった。
ここから「猫背矯正中」、「来ないでワールドエンド」と、スタートダッシュを決めるかのように疾走感のある2曲を投下。一曲一曲が終わるたびに、温かい拍手が日本武道館を包む。この場に集った誰もが、PEDROの日本武道館公演を祝福し、かけがえのないこの時間に幸福を感じていることがひしひしと伝わってきた。ここでアユニ・Dが"PEDROです。よろしくどうぞ"とお決まりの挨拶をしてから「WORLD IS PAIN」へ。それにしても、彼女がいつも通りに挨拶し、バンドのフロントマンとして立っているこのステージは、改めて日本武道館なのだ。新代田FEVERから始まって、わずか3年でここまで来た。まるで白昼夢でも見ているような、非現実的な感覚を覚えながらも、確かにこれは現実で、その事実にはグッとくる。
集まったファンは、「愛してるベイベー」で毛利匠太(Dr)が求めた手拍子に応え、「後ろ指さす奴に中指立てる」を経て加速した「GALILEO」では大きく腕を振り上げる。パンデミックの影響で未だに声を出せない観客からも、その熱量は伝わってきた。ステージの土台にノイジーな映像演出を施し、グランジ調の世界を作り上げた「pistol in my hand」での畳み掛けるようなラストにはとにかく痺れたし、退廃的な世界観の「ボケナス青春」への流れも実にいい。そして、これらを浄化するように歌い上げられた「うた」は、個人的に中盤のハイライトとして挙げたい出来栄えだった。スローテンポなバラードに乗せたアユニ・Dのエモーショナルな歌声、田渕ひさ子が鳴らす泣きのギター・ソロ、アユニ・Dと毛利匠太が向かい合って演奏する光景、それらすべてが相まって自然と目頭が熱くなる。
"私は武道館に初めて立ったんですけど、ひさ子さんと毛利さんも初めてですか?"と、アユニ・Dが投げ掛ける。
田渕ひさ子は"PEDROで初めての武道館を迎えられて、私、幸せであります"と語り、続いて毛利匠太は"高校生の僕が初めてアーティストのライヴを観た場所が武道館で。そのときはまさかステージに立てるとは思っていなかったので、感無量です"と、想いを口にする。そんな3人を見ていると、やっぱりPEDROはひとつのバンドなんだなと再確認できた気がする。
すると"回転スターティン!(アユニ・D)"の声で、ステージが180°回転。続けて"PEDRO、日本武道館「生活と記憶」。今日があなたにとって幸せな思い出になりますように、どうぞ最後までよろしくお願いします。"と、伝えてから「浪漫」へ。光の粒が降り、それらが輪になったり、ハートの形を模したりとロマンチックな空間を演出したこの曲では、リバーブの効いたギターが心地よさと共に幸福感を生む。そこから、等身大のアユニ・Dを生のまま届けた「へなちょこ」、MVにも登場する例のケンタウロスが場を沸かせた「無問題」、薄暗いサウンドを振りまいた「Dickins」と、音楽の幅広さで感情は揺さぶられっぱなしだった。
"上京して最初に住んだ部屋が、六畳一間の部屋で。丁寧な暮らしとは真反対の暮らしをしていました。そんな、ほんのちっぽけな地球の片隅の小さな部屋で、私は、ずっとずっと大きな声で叫びたがっていました。(アユニ・D)"。そう語って披露した「丁寧な暮らし」で高らかに歌い上げた歌詞は、生で聴くとその奥底にパンク・スピリットを潜ませていることに気づく。アユニ・Dが書く歌詞はここ数年でずいぶんと内容が変わったのだが、それらがいずれも嘘のない言葉であることは、普遍的な彼女の歌詞の魅力だろう。初期の曲ながら「丁寧な暮らし」と共通のテーマがあるように思える「ゴミ屑ロンリネス」が届けられたあとは、ライヴ・アレンジのイントロでバンドの力強さを誇示した「SKYFISH GIRL」、バンドのグルーヴの高まりをよりはっきりと感じさせた「EDGE OF NINETEEN」と攻めの曲を並べる。次々に熱量のある演奏で魅せられていると、あっという間にライヴもいよいよ後半戦へ。「生活革命」では空間系のエフェクトを効かせたギター・サウンドで生み出した、幻想的な音世界の中で慈愛に満ちた歌唱を届け、「空っぽ人間」で今にも泣き出しそうな切なげな歌声を届ける。「感傷謳歌」で歌った"生きていればいつかきっと/良いことがあるらしいが/良いことは生きていないと起こらない/やってやろうじゃないか"という言葉を聴いたときには、日本武道館に至るまでの道のりが自然とフラッシュバックした。
"最後に、私が上京してアユニ・Dになったということ、アユニ・Dとして今まで生きてこれたこと、私と私の音楽をあなた方が生かしてくれたということ、そしてこれからもこの街で生きていたいということ。今の想いがすべて詰まっている曲を聴いて帰ってください(アユニ・D)"。その言葉の通り、「東京」では、今この瞬間の彼女の感情すべてが詰まったような音が、歌、ギター、ベース、ドラム、すべてから感じ取れた。アウトロのラスト一音まで感情を乗せ、本編は終了。
そうしてステージを去るメンバーを送り出していた温かくて大きな拍手は、そのままアンコールを求める手拍子に転じていった。
"円もたけなわで、今さらですが、今から僭越ながら私が乾杯の音頭をとらせていただきたいと思います。みなさまの人生を祝しまして、乾杯!!"。アユニ・Dの乾杯の発声を合図に、再び回転を始めたステージ上から、アッパーなライヴ曲「乾杯」が投下されると、アンコール1曲目にして、会場の熱量がさらに一段階高まっていくのがわかった。
"今日、こんなステージを徹夜で作り上げてくださったスタッフの方々、私の人生に革命を起こしてくれた、ひさ子さんと毛利さん、私をいつも支えてくださって、私を人間にしてくれたPEDROチーム、そしてBiSHチームのみなさん、私に愛をたくさん教えてくれたあなたたち、そしていろんな喜怒哀楽を一緒に味わって、どんな困難な日も一緒にぶつかって一緒に乗り越えてくれたBiSHのメンバー。すべてが私の宝物で誇りです。死ぬまで恩返ししてもしきれないなってつくづく思うくらいです。"
話すにつれて、感情があふれ出し、その声は震えていたが、しっかりと、感謝を伝えたアユニ・D。
"私は生活をしていくということ、そして日常を送っていくということ、記憶を紡いだり忘れたりすることを怖がらないで、大切にぎゅっと抱きしめて生きていきたいです。あなたも、どうかこの人生、元気に生きていてください。"
じっくりと心の内を伝えると、彼女の深い愛情と共に、曲が持つ優しさと、たくさんの感謝がひとつになったかのような「日常」を届ける。
そして、この特別な一夜を締めくくったのは「NIGHT NIGHT」。日本武道館に舞った銀テープのように、PEDROの3人と観客の表情は、キラキラと煌めいていた。この輝きのように、PEDROの未来は明るい。
本人の言葉を借りるとするならば、PEDROで"人間になれた"彼女は今、ようやく日々の生活と、その連なりである人生を心から楽しむことができている。そう感じた、記憶に残るライヴだった。
この日、武道館アーティストとなったPEDRO。"日本武道館単独公演「生活と記憶」"は、これまでのPEDROの集大成であると同時に、新たな始まりであることは間違いない。
[Setlist]
1. 自律神経出張中
2. 猫背矯正中
3. 来ないでワールドエンド
4. WORLD IS PAIN
5. 愛してるベイベー
6. 後ろ指さす奴に中指立てる
7. GALILEO
8. pistol in my hand
9. ボケナス青春
10. うた
11. 浪漫
12. へなちょこ
13. 無問題14. Dickins
15. 丁寧な暮らし
16. ゴミ屑ロンリネス
17. SKYFISH GIRL
18. EDGE OF NINETEEN
19. 生活革命
20. 空っぽ人間
21. 感傷謳歌
22. 東京
En1. 乾杯
En2. 日常
En3. NIGHT NIGHT
- 1
LIVE INFO
- 2025.10.06
-
kiki vivi lily
PEDRO
LiSA
ガガガSP×バッテリィズ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.10.07
-
LONGMAN
緑黄色社会 × Aqua Timez
古墳シスターズ
FOO FIGHTERS
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
RELEASE INFO
- 2025.10.06
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号