Japanese
PEDRO
2019年08月号掲載
Member:アユニ・D(Vo/Ba)
Interviewer:宮﨑 大樹
BiSHのアユニ・Dによるソロ・バンド・プロジェクト PEDROが、ユニバーサルミュージック内のEMI Recordsに移籍。全国ツアー"DOG IN CLASSROOM TOUR"の開催と、フル・アルバム『THUMB SUCKER』のリリースが発表された。本作には、再録含む全20曲の制作に田渕ひさ子(NUMBER GIRL/toddle)が参加している。今回、そんな音楽ファン必聴の同作の中から新曲全13曲について、アユニ・Dに余すところなく語ってもらった。ぜひアルバムを全曲通して聴きながら、このインタビューを読んでPEDROの音楽に浸ってほしい。
-ソロ・バンド・プロジェクト、PEDROが続きましたね。待望の新作が完成しました。
『zoozoosea』(2018年リリースの1stミニ・アルバム)を発売した時点で"1回では終わりたくないね"っていう話はしていました。でもBiSHの活動もすごく忙しいので、"もうないのかなぁ、もう終わってしまったんだ"って思ってたんですけど、そのタイミングで今回のアルバムを出したいっていう話をされて。私は嬉しかったです。PEDROも楽しかったので、それがまたできるんだって思ってワクワクしてました。
-ベースはずっと続けてたんですか?
いや、全然弾いてなかったですね。ただ好きな曲の幅とかはすごく増えて、いろんな曲を聴いていました。
-今回のアルバムのサウンド面には、まさにアユニさんの音楽の幅の広がりと意志が反映されてそうですよね。
そうですね。前作(『zoozoosea』)のときはバンドの知識が本当に皆無で、好きなバンドも日本の最近のバンドとかしかなかったんです。でも前回の経験を経てからすごくいろんな曲を聴くようになって、海外のバンドとかも聴くようになりました。自分の好みの音楽がはっきりとしてきたっていうのもあって、オルタナティヴ・ロックとか、ガレージ・ロックとか、そっち系の曲が好きになっていって。今作では海外のバンドの音源をいくつか松隈(ケンタ/サウンド・プロデューサー)さんに渡して、"こういう感じがいいです"みたいなことをすごく話しましたね。
-ドキュメンタリー映像では、"車庫で鳴っている感じ"、のようなことを言っていましたもんね。たしかにガレージ・ロックのサウンド感がありました。そして今回は田渕ひさ子さんがギターとして参加したことも大きなポイントで、それによりものすごく濃い1枚になったなと。田渕ひさ子さんがアルバムに与えた影響はやはり大きかったですか?
曲のデモはSCRAMBLES(※松隈ケンタらによる音楽制作プロダクション)の方々に作っていただいたんですが、デモのトラックを作ってる人は曲によって違うんですよ。そうするとギターの個性がバラバラになるので、松隈さんが田渕さんに"この通りに弾かなくて全然いいので、田渕節を聴かせてください"みたいにお願いしていて。それで田渕さんはデモの部分も使ったり、自分のアレンジを加えてくださったりとかしていて、特にギター・ソロはほぼ田渕さんが作って弾いてくれています。"田渕さんってこんなのも弾くんだ!"みたいな、PEDROでしか聴けない田渕さんの音があって、そういうのがすごく好きです。
-たしかに今までの田渕さんのイメージができる曲もあれば、"これ田渕さんなんだ!"みたいな印象の曲もありますね。作詞の面で、前作は"誰かのために書いたとかじゃなくて、本当に自分の思うことを書いています"(※2018年10月号掲載)と話していたんですが、今回は妄想で誰かになりきって書いたり、映画の脇役になりきって書いたりしたんですよね? 作詞の仕方は意識的に変えたんですか?
そうですね、意識的に変えました。いろんな曲を聴くようになってから"こういう作詞の仕方もあるんだ"とか、"こういう歌詞を書く人もいるんだ"って思ったんです。自分も、自分のことだけを書くんじゃなくて、いろんな方向から歌詞を書けたら意味不明で面白いものになるかもしれないって。
-なるほど。たしかに1枚を通して同じ人が書いたとは思えない仕上がりですね。
わぁ、嬉しい。ありがとうございます。
-前作では、「ハッピーに生きてくれ」だけは自分の中でヤンキーのようなキャラクターを作って、元気が出るようにしたと言っていたんですよ。そういう書き方に手応えや面白みを感じた部分があったんですかね?
自分のことばっかり書くと多少恥ずかしい部分があるんですけど、他の人のストーリーを勝手に作って書くと、そういう気持ちがなくなるので歌詞が書きやすいですね。
-映画とかもたくさん観ていらっしゃるので、そういう意味ではネタはたくさんあったと。それでは早速、収録曲について聞いていきたいと思いますが、まずは今回の収録順もアユニさんが決めました?
そうですね。収録順は全部私が決めました。
-1曲目は、ある意味その作品の顔にもなるわけですけど、「猫背矯正中」を1曲目に選択した理由はなんでしょう?
単純に一番好みの曲が「猫背矯正中」だったからですね。クセが強すぎないところがいいなと。このアルバムはわりとクセが強いような気がしていて、好みの別れる曲がたくさん入ってると思うんです。その中でこの曲がキャッチーなロックっていう感じだったので、これが一番いいなと。ライヴでやるときに一番ノリやすいっていうか。
-"宴を浮き世で"の繰り返しもとても印象的で。耳に残る言葉の繰り返しは狙いました?
他の部分の歌詞は書けてたんですけど、ここだけがずっと思いつかなくて。松隈さんがデモの仮歌詞で"猫背を治して~"ってずっと歌ってたんですよ。だからもうそれ以外の言葉が思いつかなくて、どうしようかと。あまり生活してるなかで聞かない言葉を入れたいなと思って、"宴を浮き世で"にしました。
-ちなみに、この言葉はどうやって生まれたんでしょう?
猫背の根暗な人が、キラキラしたいけどできない、そんな勇気はないなっていう曲なので、好き勝手に生きたいっていう気持ちをどうやって表現したらいいかなって考えたときに、思い浮かんだ言葉です。
-なるほど。歌詞で言うと"一定数のロクデナシの存在肯定中なんです"もいいですよね。今までのアユニさんからは出てこない言葉のような気がしたんです。
そうです。完全にそうですね。PEDROをやってから人との関わりが増えたんです。人とコミュニケーションを取るのが今までは苦手だったんですけど、最近はすごく好きになってきて。人の話を聞くのってこんなに楽しいんだっていうのがわかったんです。今までは"嫌な人は嫌な人"って思っていたんですけど、その人も人間なんだって受け入れられるようになったんですよね。"こういう人間もいるんだ"って思うと、生きるのが少し楽になって。
-生きづらさが減ったと。MVも公開されてますが、曲の疾走感ととても合ってますよね。
山田健人監督に"めちゃくちゃ支離滅裂で意味不明なものにしたい"って頼んで、作ってもらいました。最初は演奏シーンのみにするか、演奏シーンは一切なしにするかっていう案だったんですけど、わがままを言い放って作ってもらったんです。BEASTIE BOYSと、ELASTICAっていうバンドのMVがめちゃくちゃ意味不明で、どっちも街中を走り回っているMVがあるんですけど、それがダサいのにカッコ良くて。そういうものにしたかったんです。
-「猫背矯正中」に続くのはフル・アルバムならではとも言える、ミドル・テンポでダークな「Dickins」です。やはりこういう曲もレパートリーに欲しかったんですか?
そうですね、「Dickins」は「猫背矯正中」とどっちをリード曲にするか迷ったくらいサウンドが好きで。最終的にはライヴを想定して「猫背矯正中」をリード曲にしました。デモのときはギターが何本か入っていた気がするんですけど、田渕さんがギター1本で全部弾いてくださってます。ギターとベースとドラムの、3ピース・バンドの音になってるんです。そういう曲はBiSHには今まで一切なかったので、自分の中ではすごく新鮮ですね。
-今までのアユニさんの歌詞とは雰囲気が違うようにも感じて。まさに誰かになりきった曲のひとつですか?
そうなんですよ。これは、"ローズ・イン・タイドランド"っていう映画に出てくる、ディキンズって男の子をテーマに書きました。私が想像するその男の子の気持ちを。
-言葉のセンスがアユニさんっぽくないのが面白いなと思っていたんですけど、納得です。特に気に入ってる部分はありますか?
"少女はつまらない大人になって くだらない音流してる"とか、"たったの人生書き出すノートは 埋まらず唸るNOとさ"とかですね。わりとお気に入りのワードです。
LIVE INFO
- 2025.06.20
-
BLUE ENCOUNT
ポルカドットスティングレイ
古墳シスターズ
SHE'S
SAKANAMON
緑黄色社会
大原櫻子
女王蜂
おいしくるメロンパン
ヤングスキニー
サイダーガール
chilldspot
東京スカパラダイスオーケストラ
WtB
あれくん
斉藤和義
Organic Call
Absolute area
YONA YONA WEEKENDERS
the dadadadys
石野卓球×鎮座DOPENESS
藤巻亮太 × POOLS
小林私
THEラブ人間×ニッポンの社長
ReN
SUPER BEAVER
indigo la End
otona ni nattemo / ミノヒカル(Homesick Humming) / THE LAST MEAL ほか
- 2025.06.21
-
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
SHE'S
HY
コレサワ
Nothing's Carved In Stone
ASP
Laughing Hick
the shes gone
ドレスコーズ
YUTORI-SEDAI
オレンジスパイニクラブ
FIVE NEW OLD
四星球
ヤングスキニー
GRAPEVINE
People In The Box
東京スカパラダイスオーケストラ
浅井健一
サカナクション
鶴
竹内アンナ
Organic Call
Novelbright
怒髪天
ACIDMAN
[Alexandros]
Chimothy→
SIS×タテタカコ
THEラブ人間×ニッポンの社長
阿部真央
"YATSUI FESTIVAL! 2025"
ねぐせ。
SUPER BEAVER
indigo la End
岩田栄秀(The Songbards)
RAY
Suchmos
"LIVEHOLIC &ROCKAHOLIC 10th Anniversary series~ VRide×Virtual Sounds Borderless"
- 2025.06.22
-
Laughing Hick
HY
the shes gone
ドレスコーズ
ASP
サイダーガール
Nothing's Carved In Stone
コレサワ
荒谷翔大
androp
ブランデー戦記
緑黄色社会
四星球
UNCHAIN
SAKANAMON
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
神はサイコロを振らない
LOCAL CONNECT
ADAM at
サカナクション
鶴
竹内アンナ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
GRAPEVINE
Amber's × シズクノメ
おいしくるメロンパン
斉藤和義
浅井健一
[Alexandros]
the dadadadys
NOMELON NOLEMON
"YATSUI FESTIVAL! 2025"
FIVE NEW OLD
reGretGirl
ヒトリエ
Suchmos
- 2025.06.23
-
MAN WITH A MISSION
PIGGS×ガガガSP
パピプペポは難しい
アカシック
- 2025.06.24
-
にしな
星野源
ビッケブランカ
キノコホテル
きのホ。×POLYSICS
ExWHYZ
リュックと添い寝ごはん
Devil ANTHEM.
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~Miracle PON☆〜"
- 2025.06.25
-
オレンジスパイニクラブ
ザ・シスターズハイ
SHE'S
星野源
TenTwenty
Czecho No Republic
PEDRO×詩羽
People In The Box
斉藤和義
岡崎体育
- 2025.06.26
-
Creepy Nuts
ザ・シスターズハイ
ヤングスキニー
怒髪天
ドミコ
TENDOUJI
the dadadadys
斉藤和義
WANIMA
岡崎体育
にしな
プルスタンス / Navy HERETIC / cherie / ライティライト
- 2025.06.27
-
四星球
Creepy Nuts
GOOD ON THE REEL
Subway Daydream
東京スカパラダイスオーケストラ
ビッケブランカ
the shes gone
The Slumbers
GLIM SPANKY
オレンジスパイニクラブ
女王蜂
ポルカドットスティングレイ
ドミコ
フリージアン
サイダーガール
TENDOUJI
Nothing's Carved In Stone
荒谷翔大
yama × 群馬交響楽団
chilldspot
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
Amber's × シズクノメ
空白ごっこ
WANIMA
岡崎体育
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~ナニカシラ presents sunriseeee!!!!〜"
- 2025.06.28
-
眉村ちあき
女王蜂
鶴
LOCAL CONNECT
竹内アンナ
GRAPEVINE
怒髪天
[Alexandros]
Lucky Kilimanjaro
Organic Call
浅井健一
"CRAFTLAND"
チリヌルヲワカ
the shes gone
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
w.o.d. / MONO NO AWARE / Laura day romance ほか
いゔどっと
いきものがかり
ASP
コレサワ
ドレスコーズ
神はサイコロを振らない
Laughing Hick
荒谷翔大
福永浩平(雨のパレード)
FINLANDS
the dadadadys
私立恵比寿中学
スカート
ゴキゲン帝国
礼賛
ORCALAND
"World DJ Festival Japan 2025"
ネクライトーキー
FIVE NEW OLD
斉藤和義
sumika
"TAKASAKI CITY ROCK FES.2025"
忘れらんねえよ / BLUE ENCOUNT / ヒトリエ / 打首獄門同好会 ほか
Halo at 四畳半
TGMX(FRONTIER BACKYARD etc.)
岡崎体育
Novelbright
- 2025.06.29
-
眉村ちあき
アルコサイト
ヤングスキニー
ブランデー戦記
鶴
竹内アンナ
GRAPEVINE
[Alexandros]
GLIM SPANKY
怒髪天
FINLANDS
Lucky Kilimanjaro
ネクライトーキー
東京スカパラダイスオーケストラ
浅井健一
Chimothy→
SVEN(fox capture plan)
いゔどっと
大原櫻子
荒谷翔大
reGretGirl
ドレスコーズ
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
サイダーガール
ポルカドットスティングレイ
いきものがかり
ASP
コレサワ
清 竜人25
私立恵比寿中学
"World DJ Festival Japan 2025"
おいしくるメロンパン
斉藤和義
sumika
"TAKASAKI CITY ROCK FES.2025"
yutori
岡崎体育
Nothing's Carved In Stone
Novelbright
- 2025.06.30
-
清 竜人TOWN
浜崎容子(アーバンギャルド)
Hump Back
岡崎体育
- 2025.07.01
-
ビレッジマンズストア
Mirror,Mirror
岡崎体育
- 2025.07.02
-
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
SHE'S
Saucy Dog
Hump Back
Laura day romance × Billyrrom
Jean-Ken Johnny(MAN WITH A MISSION)/ 寺中友将(KEYTALK)/ 谷口 鮪(KANA-BOON)/ アユニ・D(PEDRO)
ドミコ
岡崎体育
- 2025.07.03
-
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
斉藤和義
go!go!vanillas
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
PK shampoo
TenTwenty
Saucy Dog
ビレッジマンズストア
クジラ夜の街
KALMA
the dadadadys
神聖かまってちゃん
サカナクション
フィロソフィーのダンス×清 竜人25
岡崎体育
- 2025.07.04
-
Nothing's Carved In Stone
MAN WITH A MISSION
斉藤和義
ExWHYZ
GRAPEVINE
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
the shes gone
ビレッジマンズストア
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
女王蜂
ザ・シスターズハイ
カナタタケヒロ(LEGO BIG MORL)
GANG PARADE
佐々木亮介(a flood of circle)
大原櫻子
緑黄色社会
ポルカドットスティングレイ
リーガルリリー
浅井健一
サカナクション
Mom
- 2025.07.05
-
Nothing's Carved In Stone
SAKANAMON
鶴
THE ORAL CIGARETTES / ヤングスキニー / 水曜日のカンパネラ ほか
reGretGirl
GLIM SPANKY
チリヌルヲワカ
キュウソネコカミ
ART-SCHOOL
コレサワ
[Alexandros]
フラワーカンパニーズ
shallm
go!go!vanillas
アーバンギャルド
ExWHYZ
FINLANDS
"見放題大阪2025"
GRAPEVINE
片平里菜
HY
SCOOBIE DO
the shes gone
怒髪天
荒谷翔大
the dadadadys
envy
サイダーガール
緑黄色社会
め組
Helsinki Lambda Club
androp
WtB
ASP
Conton Candy
The Slumbers
有村竜太朗
RELEASE INFO
- 2025.06.20
- 2025.06.22
- 2025.06.25
- 2025.06.27
- 2025.06.28
- 2025.07.02
- 2025.07.03
- 2025.07.04
- 2025.07.05
- 2025.07.06
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号