Japanese
PEDRO
2019年08月号掲載
Member:アユニ・D(Vo/Ba)
Interviewer:宮﨑 大樹
-(笑)そして「NOSTALGIC NOSTRADAMUS」は、タイトル通りにノスタルジーを感じさせる曲です。やはりサウンドからそういう印象を受けて歌詞を書きました?
はい。サウンドから"聴いたことないけど懐かしい"と感じたので、それを書きたくて。
-幼少時代を思い出すまさにノスタルジックな歌詞が秀逸でした。これは誰かになりきってではなく、実体験から書いたのかなと思ったのですが、そのあたりはどうでしょう?
そうですね。自分の中の懐かしさをもとに書きました。"ムラサキカガミ"とかは、最近自分の中で流行ってたんですよ。
-歌詞に"ムラサキカガミ"が出てくるのは懐かしさと珍しさがあっていいですよね。知らない子が調べたら絶対後悔しそうですけど(笑)。
20歳前の人が調べたらがっかりしそう(笑)。
-"27になる前に自分に唱える/「ロックスターさ」"はKurt Cobain(NIRVANA/Vo/Gt)などの、いわゆる27クラブですかね。
そうですね。ロック・スターは27歳で死んじゃうっていう。"ムラサキカガミ"も"ロックスター"も、自分に"死ぬ"って唱えることを表現していて。
-"死ぬ"ことが曲のひとつのテーマ?
子供のころは自由に生きてきたけど、今は生きにくさを感じるんです。子供のころの気持ちを持ったまま大人になったら青春ゾンビとか言われがちなので、"自分の中身が大きくなる前に死ななきゃ"っていう曲ですね。中身が一生子供のままの大人の歌、みたいな。
-"そうありたい"みたいな部分が?
いや、そうありたいとは思わないですけど、だいたいみんなそうですよね。"気づいたら30歳になった"とかよく言いますし。
-そうかもしれません。そういう意味では、サウンド面も含めて大人が聴くと刺さる曲なのかもしれないですね。一方で「ironic baby」は直訳すると"皮肉な赤ん坊"ということで、また独特なタイトルが付けられました。
"ママ"、"パパ"みたいな赤ちゃんの声が入っているんですけど、実はそれが松隈さんのお子さんなんですよ。そこから赤ちゃんっぽい、衝動で動いてる人間の歌を書きたくて。
-松隈さんのお子さんなんですか! じゃあお子さんの声が入ってなかったらこういう歌詞にはなってなかったかも?
そうですね。絶対にその声を活かしたいって思ったんです。
-すごい裏話ですね。間奏部分で語りも入っていますが、ここのアイディアはどう生まれたんですか?
デモで松隈さんが何か言ってて、全然聞き取れなかったんですけど、"あ、語り入れるんだ"って思って(笑)。自分ではあんまりやってきてなくて、やるつもりもあんまりなかったんです。でも、やってみたら面白い曲になったなと思います。
-この語り部分はすごく詩的でいいですよね。この部分はどうやって生まれたんですか?
歌詞の中で思い浮かべてた主人公の心の声ですね。"こんなに好きなのに"とかはちゃんと言っていないんですよ。"こんなに好きギャッハー!"みたいに言ってて。そのあと大爆笑しちゃったんですけど、うまくカッコいいところだけを使っていただきました。全体的に私の歌い方が聞き取れないみたいで、"なんて言ってるかわからない"ってよく言われるんですけど、それもわざとなんですよ。歌詞を見てもらうために、全体的にあえてそう歌ってます。
-そういう面でも歌詞へのこだわりが感じられますね。歌詞で言うとアルバムの終盤、「玄関物語」ではサビでの"かいばしら"、"変かしら"、"曖昧な"、"飼いたいわ"っていう韻の踏み方が特に気持ち良くて。作詞で韻は意識してますか?
しますね。韻を踏むのが好きだったんです。一時期は意識しすぎてて、"そんなにしなくていい"って言われるほどでした。この曲、デモでは"貝柱"っていう曲だったんですよ。で、"「貝柱」って単語を入れてくれん?"って、松隈さんがふざけて言っていたので、絶対これを入れようって決めて、韻を踏んでいきました。
-そこからこのサビが生まれたんですね。部屋じゃなく、玄関を題材にしたあたりもちょっと独特だなと。
なんか、玄関を開けて人がいたらいいなって思ったんですよね。めちゃくちゃ疲れて帰ってきても、玄関を開けて人がいるといいじゃないですか。それを表しました。みんなそれぞれの生活があるんだなって思って。
-ここから「アナタワールド」です。緩急が効いていて、サビがより盛り上がるライヴ曲の印象でした。
そうですね。これはめちゃくちゃベースが歪んでいるのと、空間系の音がすごくカッコいいです。
-この曲もそうですが、作品全体としてライヴを意識した感じがしました。
このアルバムを作ったのもツアーをやりたかったからなんですよ。前作の7曲だと30分ももたないので、今作は、ライヴでやるっていうことは全体的に意識しましたね。ライヴでやるための曲でできたアルバムっていう感じで。
-そして最後はアルバムを爽やかに締めくくる「ラブというソング」です。
これはポップというか、サビとかも全員で合唱風に、声を何個も重ねて作りました。
-サウンドとしては爽やかに締める感じなんですが、だいぶ毒を含んでますね。
爽やかなサウンドこそ毒を吐きたいという思考はずっとありますね。この曲は、アニメのエンディング曲みたいに感じたのでラストに持ってきてます。
-"爽やかなサウンドこそ毒を吐きたい"って、すごくアユニさんらしくていいですね。そういう意味では、この曲がアルバムの中でも特にアユニさんらしさが出ている曲なのかもしれないです。
たしかにそうですね。
田渕さんとツアーを回れるっていうのが今の生きる糧
-さて、ここまでアルバムの収録曲をひとつずつ聞いてきましたが、ツアーをするために制作したアルバムを携えて、"DOG IN CLASSROOM TOUR"(2019年7月17日から8月29日まで開催)が行われます(※取材は7月上旬)。
最初のライヴ("happy jam jam psycho")は30分しかなかったこともあって、ツアーを回って、ワンマン・ライヴをしてっていうのは初めてなんです。だからまだ想像がつかなくて。でも、最近リハをやって、やっぱりバンドってめちゃくちゃカッコいいなっていうのはすごく感じました。楽しみです。ただ、PEDROとしての場数はまったく踏んでいないので、ライヴが成功するかって聞かれたら"YES"とは言えない。自信は全然ないんですけど、とにかく楽曲がカッコいいので、楽曲を好きになってもらえるといいなって。私を好きで来てくれる方も多いんですけど、楽曲が好きって言ってもらえるとすごく嬉しいです。あと田渕さんとツアーを回れるっていうのが今の生きる糧なので、それが楽しみですね。私がお客さん側から観たいですもん。もはやそういう気持ちです。
-ツアーの会場には、NUMBER GIRL再始動前のラスト・ライヴが行われた札幌PENNY LANE24もあって。
マジでそれなんですよ。もう本当に畏れ多くて......立ちたくない(笑)。田渕さんとPENNY LANE24に立つなんて考えられないです。でも、地元っていうのもあるので、楽しみです。
LIVE INFO
- 2025.07.02
-
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
SHE'S
Saucy Dog
Hump Back
Laura day romance × Billyrrom
Jean-Ken Johnny(MAN WITH A MISSION)/ 寺中友将(KEYTALK)/ 谷口 鮪(KANA-BOON)/ アユニ・D(PEDRO)
ドミコ
岡崎体育
- 2025.07.03
-
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
斉藤和義
go!go!vanillas
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
PK shampoo
TenTwenty
Saucy Dog
ビレッジマンズストア
クジラ夜の街
KALMA
the dadadadys
神聖かまってちゃん
サカナクション
フィロソフィーのダンス×清 竜人25
岡崎体育
- 2025.07.04
-
Nothing's Carved In Stone
MAN WITH A MISSION
斉藤和義
ExWHYZ
GRAPEVINE
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
the shes gone
ビレッジマンズストア
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
女王蜂
ザ・シスターズハイ
のうじょうりえ
DOLL PARTS
カナタタケヒロ(LEGO BIG MORL)
GANG PARADE
佐々木亮介(a flood of circle)
大原櫻子
緑黄色社会
ポルカドットスティングレイ
リーガルリリー
浅井健一
サカナクション
Mom
- 2025.07.05
-
Nothing's Carved In Stone
SAKANAMON
鶴
THE ORAL CIGARETTES / ヤングスキニー / 水曜日のカンパネラ ほか
reGretGirl
GLIM SPANKY
チリヌルヲワカ
キュウソネコカミ
ART-SCHOOL
コレサワ
[Alexandros]
フラワーカンパニーズ
shallm
go!go!vanillas
アーバンギャルド
ExWHYZ
FINLANDS
"見放題大阪2025"
GRAPEVINE
片平里菜
HY
SCOOBIE DO
the shes gone
怒髪天
荒谷翔大
the dadadadys
envy
サイダーガール
緑黄色社会
め組
Helsinki Lambda Club
androp
WtB
ASP
Conton Candy
The Slumbers
有村竜太朗
- 2025.07.06
-
PEDRO
Creepy Nuts
UVERworld
鶴
ビッケブランカ
sumika / Novelbright / Omoinotake ほか
荒谷翔大
reGretGirl
[Alexandros]
竹内アンナ
go!go!vanillas
ネクライトーキー
FIVE NEW OLD
DYGL × Newspeak × ANORAK!
片平里菜
PK shampoo
GLIM SPANKY
"見放題名古屋2025"
女王蜂
SCOOBIE DO
怒髪天
チリヌルヲワカ
ART-SCHOOL
Bimi
jizue
クレナズム
halca
HY
SIX LOUNGE
ドレスコーズ
LEGO BIG MORL
有村竜太朗
フラワーカンパニーズ
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
RELEASE INFO
- 2025.07.02
- 2025.07.03
- 2025.07.04
- 2025.07.05
- 2025.07.06
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号