Japanese
パスピエ
2017年02月号掲載
Member:大胡田 なつき(Vo) 三澤 勝洸(Gt) 露崎 義邦(Ba) やおたくや(Dr) 成田 ハネダ(Key)
Interviewer:秦 理絵
今回のニュー・アルバム『&DNA』で"自分たちを守る場所ができた"と、成田ハネダは言った。デビュー当時から圧倒的なオリジナリティを掲げ、音楽への深い探求心を抱きながら駆け抜けてきたパスピエは、今作で間違いなく新たなフェーズへと突入した。2015年に初の日本武道館ワンマンを成功させて以降、2016年はシングル3作品を立て続けにリリースしながら、並行してアルバム制作に取り組んできた5人。今作ではメンバーそれぞれのルーツを存分に発揮しながら、かつてないほど積極果敢に幅広いアプローチを見せている。めまぐるしく変わりゆく音楽シーンの中で、試行錯誤を続けるバンドが、ようやく手にした"自分たちを守る場所"とはどういう意味なのか? メンバー全員に話を訊いた。
-『&DNA』は、パスピエという世界観はもう完成したように見えて、まだまだ開拓の余地がいくらでも残されている、そういう可能性を感じるアルバムだなと思いました。
成田:なるほど。ありがとうございます。
-率直にいま感じている手応えから教えていただけますか?
露崎:いまは完成できた安心の気持ちでいっぱいですね。今回は1年間っていう、いままでで最長の期間を費やしたんですけど、常にそのとき考えていることを取り入れつつ、パッケージできたというか。当初のスケジュール感だと難しいかなって思ってたんですけど。
-1年間にシングル3枚を出して(『ヨアケマエ』、『永すぎた春 / ハイパーリアリスト』、『メーデー』)、さらにアルバムを作るというスケジュールですもんね。
露崎:そう。そういう、いろんなプレッシャーがありつつも、そのぶんワクワク感もあったりして、すごく濃密な1枚になったと思います。結果として、シングルは飛び抜けて強いものになったんですけど、それに負けないくらいアルバム曲も個性の強いものになったんじゃないかと思います。
-三澤さん、やおさんはどうですか?
三澤:このバンドはメンバーみんなルーツがそれぞれ全然違うので、そういうのがいままでの作品よりも色濃く出てるのかなと思ってます。それこそ(タイトルの)"DNA"じゃないですけど――いままでもアレンジでトライ&エラーはしてきたんですけど、うまくまとまらなかったりして。デビューから5年間やってきたいまだからこそできたアルバムだなぁと思いますね。だから、自分たちの好きなことがかなりできてると思います。
やお:前作の『娑婆ラバ』(2015年リリースの3rdフル・アルバム)までとこれからを分けるアルバムだと思うんです。やっぱり2015年は武道館に向けて1年を過ごしたというか。それを乗り越えて、2016年はずっとアルバム作り向き合った1年だったんです。だから、今回のアルバムに対してリスナーがどういうリアクションをするのかは楽しみですね。
-成田さんはいかがですか?
成田:自分たちを守る作品ができたかなと思ってます。新しい試みをしてはいるんですけど、その幅の広さも含めて、パスピエ印というか。いま、女性ヴォーカルのバンドは男性ヴォーカルのバンドと比べたら少ないですし、こういう編成のバンドも多くはない。だからこそ遊べる幅が広いなと思ってるんです。そういう意味で、これだけ長くやっても、また新しいチャレンジができるんだっていうのは改めて再確認できたと思います。
-"自分たちを守る作品"というのを、もう少し噛み砕くと?
成田:いまは音楽シーン全体が活気づいてて、常にめまぐるしく動いていくなかで、いかに自分たちの場所を作るかっていうのが、今後続けていくうえでは絶対に必要なことだと思うんです。そういうなかで、今回、自分たちのやりたい音楽の居場所を作ることができたっていう実感があるんです。それが来年すぐに芽が出るかはわからないですけど。(※取材日は12月9日)
-この先の自分たちを見据えたうえで自分たちの場所ができた、と。
成田:これからも僕らのライヴで長くやり続けられる作品じゃないかなと思います。
-大胡田さんは今作について、どんな手応えを感じてますか?
大胡田:2016年でCDデビューから5年なんですけど、今回のアルバムはこれまでに出したCDのどこのテンションにも偏らずに、自分たちを表現できた1枚かなと思ってますね。"&DNA"っていうタイトルは私がつけたんですけど、"デビューしてからの5年間と私たちのDNAでできた作品"っていう意味なんです。"これがパスピエのDNA"って言えるような作品かなと思っています。
-今作を作るうえで、目指した方向性は何かありましたか?
成田:デモを作り始めたきっかけとしては、バンド・サウンドの可能性を広げる方法として、トラックとバンドの共存ができたらいいなっていう発想から、まず2016年が始まってたんです。それで、「ヨアケマエ」(Track.12)と「DISTANCE」(Track.3)を作って、「ヨアケマエ」はシングルとして出したんですけど。僕らは絶対に同期を使わないバンドなので、トラックをどう解釈して、バンドの音として生み出していくかが肝になっていったかなと思います。
-トラックとバンドの共存っていうのは、打ち込みのトラックに、生バンドの楽器隊を乗せるっていう発想だと思いますけど、それをパスピエはすべて生でやるという。
成田:そうですね。
-それを目指そうと思ったのはどういう意図だったんですか?
成田:結局、咀嚼できる音楽の情報量は限られてるなぁと思うんです。いま、ライヴハウス・シーンが盛んになってるから、その瞬間に楽しめる音楽が重要なのはもっともだとは思うんですね。ただ、僕らはわりと情報量の多いことが専売特許というか。だから、そこをうまく繋ぐ音楽は何かなと考えたときに、EDMっていうのが、ものすごく整頓されたループ・ミュージックだなと思ったんです。いままで、そういう要素をあんまり考えてなかったから、それを人力で表現したときに、また新しいものが見えるかなっていうのがあったんです。
-なるほど。
成田:リズムの部分をシンプルな軸にしたからこそ、メンバーのプレイ自体も余裕とか余白が生まれやすくなったのかなっていうのは完成して思いますね。
LIVE INFO
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
RELEASE INFO
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.17
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号














