Japanese
パスピエ
2018年04月号掲載
Member:大胡田 なつき(Vo) 成田 ハネダ(Key)
Interviewer:秦 理絵
昨年10月にリリースした前作ミニ・アルバム『OTONARIさん』から、わずか6ヶ月。新体制のパスピエが早くも新作ミニ・アルバム『ネオンと虎』をリリースする。ドラマー やおたくやの脱退のあと、暗中模索のなかで新しいパスピエの音を見いだそうとしたのが前作『OTONARIさん』だとしたら、今作『ネオンと虎』は"パスピエはパスピエでしかない"という揺るぎない確信のもと、より自然体なムードで制作された作品だ。だからこそ今作ではプログレやニュー・ウェーヴ、クラシックという彼らのルーツがいままで以上に素直なかたちで放出されている。4人のパスピエが5人のパスピエを更新していく。そんな手応えを感じる今作について、大胡田なつき、成田ハネダに話を訊いた。
-今回の『ネオンと虎』、すごくいい作品だと思います。
成田:おっ!
-伸び伸びしてますよね、音楽が。純粋に楽しそうだし。聴いてても、次に何が起こるのかわからなくてワクワクしました。
成田:やっぱり前作(2017年にリリースした3rdミニ・アルバム『OTONARIさん』)は新体制になって初めての年だったっていうのもあるし、そこからの今作はコミュニケーションだとかお互いの信頼感が1段階上がった状態で作れたんですよね。新体制になって打ち込みを取り入れたりして、いろいろなことをやってみて、僕らの引き出しが増えたなと思ったんですよ。バンドっていうフォーマットに限らずにやれることにも気づいて。新しいことに挑戦しながらライヴとかツアーをやってきて、その結果を凝縮させて生まれたのが、このアルバムかなっていう感じですね。
-実際、4人体制で初めて回ったツアー(2017年11月に開催した[パスピエ TOUR 2017"OTONARIさんのONOMIMONO"])を振り返ると、最初は不安もあったんですか?
成田:いや、僕ら4人はもう進むっていうことを決めてたので。たぶん不安だったのは、僕らよりもお客さんだったと思うんですよね。
大胡田:うん。
成田:そこに対して、僕らが4人のパスピエをどう提示するか。それをちゃんと伝えるのが大事だったのかなと思います。
-4人でステージに立ってみて、どうでしたか?
大胡田:やっぱり"いつもの感じではないな"っていうのは思ったんですけど。その緊張感もあって、周りの音をよく聴くことができました。
成田:本当にやったことがないことばっかりだったから、すべてのことを想像で構築していかなきゃいけなかったんですよね。そこに実体験というか、肉体がついてきたというか。じゃあ、こういうこともできるなっていうのがより明確になってきたなと思います。
-ツアーでは、『OTONARIさん』とメジャー・デビュー・ミニ・アルバム『ONOMIMONO』(2012年リリース)の曲をセットで演奏するっていう構成でしたけど、そのあたりは?
成田:新体制1発目の音源が、初めてメジャーで出した作品と同じ"ミニ・アルバム"っていう形式だったから、ワンマン・ステージで『OTONARIさん』以外の曲もたくさんやっていくっていうことで、ふたつのミニ・アルバムをやることにしたんですけど。これ、中身を話すと、アルバム2枚を二部構成みたいにやったんですよ。
-えぇ。前半を『ONOMIMONO』、後半を『OTONARIさん』っていうふうに、くっきりと分けたセットリストでしたよね。
成田:そこから2017年に僕らが音楽をやる意義というのを伝えないといけないなというのはあって。その取り組む姿勢を感じてほしかったんです。結局、僕らは"新体制になった"とは言いつつも、過去のものも背負って新しくなっていくんだっていうことですよね。
-振り返ると2017年のパスピエって、メンバー脱退直後の早い段階でミニ・アルバムを出して、ツアーもやって。とにかくバンドの"いま"を瞬間ごとに見せていく年でしたね。
成田:そうですね。とにかく去年は1個1個目の前のことをやらないと、逆に進むことができなかったんですよね。いま振り返ると、それがひとつのストーリーになってる気もするし。改めて、そういうのをひっくるめてバンドなんだと思いました。
-大胡田さんは2017年をどう振り返りますか?
大胡田:変わったなと思いますけど、なんて言うのかな......私たちがパスピエであることとか音楽をやっていくこととか、その根本はやっぱり変わらないんだな、みたいなところに安心したというか。それがすごく確かになったかなと思います。
-そうやって、とにかく新体制として確かな手応えを得たからこその今作『ネオンと虎』だと思いますけども。曲自体は、前作のころからあったんですか?
成田:そのときからあった曲もあるけど、アルバムの核になったのは最近作った曲が多いですね。やっぱりツアーを受けて書いた曲が多いので。
-核になった曲というのは?
成田:「ネオンと虎」と「マッカメッカ」です。
LIVE INFO
- 2025.10.07
-
LONGMAN
緑黄色社会 × Aqua Timez
古墳シスターズ
FOO FIGHTERS
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
RELEASE INFO
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号