Japanese
パスピエ
2018年04月号掲載
Member:大胡田 なつき(Vo) 成田 ハネダ(Key)
Interviewer:秦 理絵
昨年10月にリリースした前作ミニ・アルバム『OTONARIさん』から、わずか6ヶ月。新体制のパスピエが早くも新作ミニ・アルバム『ネオンと虎』をリリースする。ドラマー やおたくやの脱退のあと、暗中模索のなかで新しいパスピエの音を見いだそうとしたのが前作『OTONARIさん』だとしたら、今作『ネオンと虎』は"パスピエはパスピエでしかない"という揺るぎない確信のもと、より自然体なムードで制作された作品だ。だからこそ今作ではプログレやニュー・ウェーヴ、クラシックという彼らのルーツがいままで以上に素直なかたちで放出されている。4人のパスピエが5人のパスピエを更新していく。そんな手応えを感じる今作について、大胡田なつき、成田ハネダに話を訊いた。
-今回の『ネオンと虎』、すごくいい作品だと思います。
成田:おっ!
-伸び伸びしてますよね、音楽が。純粋に楽しそうだし。聴いてても、次に何が起こるのかわからなくてワクワクしました。
成田:やっぱり前作(2017年にリリースした3rdミニ・アルバム『OTONARIさん』)は新体制になって初めての年だったっていうのもあるし、そこからの今作はコミュニケーションだとかお互いの信頼感が1段階上がった状態で作れたんですよね。新体制になって打ち込みを取り入れたりして、いろいろなことをやってみて、僕らの引き出しが増えたなと思ったんですよ。バンドっていうフォーマットに限らずにやれることにも気づいて。新しいことに挑戦しながらライヴとかツアーをやってきて、その結果を凝縮させて生まれたのが、このアルバムかなっていう感じですね。
-実際、4人体制で初めて回ったツアー(2017年11月に開催した[パスピエ TOUR 2017"OTONARIさんのONOMIMONO"])を振り返ると、最初は不安もあったんですか?
成田:いや、僕ら4人はもう進むっていうことを決めてたので。たぶん不安だったのは、僕らよりもお客さんだったと思うんですよね。
大胡田:うん。
成田:そこに対して、僕らが4人のパスピエをどう提示するか。それをちゃんと伝えるのが大事だったのかなと思います。
-4人でステージに立ってみて、どうでしたか?
大胡田:やっぱり"いつもの感じではないな"っていうのは思ったんですけど。その緊張感もあって、周りの音をよく聴くことができました。
成田:本当にやったことがないことばっかりだったから、すべてのことを想像で構築していかなきゃいけなかったんですよね。そこに実体験というか、肉体がついてきたというか。じゃあ、こういうこともできるなっていうのがより明確になってきたなと思います。
-ツアーでは、『OTONARIさん』とメジャー・デビュー・ミニ・アルバム『ONOMIMONO』(2012年リリース)の曲をセットで演奏するっていう構成でしたけど、そのあたりは?
成田:新体制1発目の音源が、初めてメジャーで出した作品と同じ"ミニ・アルバム"っていう形式だったから、ワンマン・ステージで『OTONARIさん』以外の曲もたくさんやっていくっていうことで、ふたつのミニ・アルバムをやることにしたんですけど。これ、中身を話すと、アルバム2枚を二部構成みたいにやったんですよ。
-えぇ。前半を『ONOMIMONO』、後半を『OTONARIさん』っていうふうに、くっきりと分けたセットリストでしたよね。
成田:そこから2017年に僕らが音楽をやる意義というのを伝えないといけないなというのはあって。その取り組む姿勢を感じてほしかったんです。結局、僕らは"新体制になった"とは言いつつも、過去のものも背負って新しくなっていくんだっていうことですよね。
-振り返ると2017年のパスピエって、メンバー脱退直後の早い段階でミニ・アルバムを出して、ツアーもやって。とにかくバンドの"いま"を瞬間ごとに見せていく年でしたね。
成田:そうですね。とにかく去年は1個1個目の前のことをやらないと、逆に進むことができなかったんですよね。いま振り返ると、それがひとつのストーリーになってる気もするし。改めて、そういうのをひっくるめてバンドなんだと思いました。
-大胡田さんは2017年をどう振り返りますか?
大胡田:変わったなと思いますけど、なんて言うのかな......私たちがパスピエであることとか音楽をやっていくこととか、その根本はやっぱり変わらないんだな、みたいなところに安心したというか。それがすごく確かになったかなと思います。
-そうやって、とにかく新体制として確かな手応えを得たからこその今作『ネオンと虎』だと思いますけども。曲自体は、前作のころからあったんですか?
成田:そのときからあった曲もあるけど、アルバムの核になったのは最近作った曲が多いですね。やっぱりツアーを受けて書いた曲が多いので。
-核になった曲というのは?
成田:「ネオンと虎」と「マッカメッカ」です。
LIVE INFO
- 2025.04.03
-
WtB
SPINN
KANA-BOON
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
リーガルリリー
- 2025.04.04
-
chef's
THE YELLOW MONKEY
envy
藤巻亮太
君島大空
KANA-BOON
FUNKIST
四星球
荒谷翔大 × 森田美勇人
緑黄色社会 / 乃木坂46
SCANDAL
Conton Candy
トンボコープ
- 2025.04.05
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
HY
WANIMA
Ayumu Imazu
超能力戦士ドリアン
fox capture plan
PIGGS
chef's
君島大空
3markets[ ] / yutori / なきごと / Bye-Bye-Handの方程式 ほか
Hump Back
Keishi Tanaka
サカナクション
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
FUNKIST
WtB
FINLANDS
This is LAST
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
OKAMOTO'S
フラワーカンパニーズ
OGRE YOU ASSHOLE × GEZAN
J.A.S
The Biscats
The Ravens
YOASOBI / キタニタツヤ / MAISONdes / NOMELON NOLEMON ほか
SUPER BEAVER
ExWHYZ
SCANDAL
INORAN
sumika
BLUE ENCOUNT / ヤバイTシャツ屋さん / キュウソネコカミ / THE BACK HORN ほか
indigo la End
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
kobore
ずっと真夜中でいいのに。
ユアネス
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
RELEASE INFO
- 2025.04.02
- 2025.04.03
- 2025.04.04
- 2025.04.05
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.08
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号