Japanese
パスピエ
2018年04月号掲載
Member:大胡田 なつき(Vo) 成田 ハネダ(Key)
Interviewer:秦 理絵
昨年10月にリリースした前作ミニ・アルバム『OTONARIさん』から、わずか6ヶ月。新体制のパスピエが早くも新作ミニ・アルバム『ネオンと虎』をリリースする。ドラマー やおたくやの脱退のあと、暗中模索のなかで新しいパスピエの音を見いだそうとしたのが前作『OTONARIさん』だとしたら、今作『ネオンと虎』は"パスピエはパスピエでしかない"という揺るぎない確信のもと、より自然体なムードで制作された作品だ。だからこそ今作ではプログレやニュー・ウェーヴ、クラシックという彼らのルーツがいままで以上に素直なかたちで放出されている。4人のパスピエが5人のパスピエを更新していく。そんな手応えを感じる今作について、大胡田なつき、成田ハネダに話を訊いた。
-今回の『ネオンと虎』、すごくいい作品だと思います。
成田:おっ!
-伸び伸びしてますよね、音楽が。純粋に楽しそうだし。聴いてても、次に何が起こるのかわからなくてワクワクしました。
成田:やっぱり前作(2017年にリリースした3rdミニ・アルバム『OTONARIさん』)は新体制になって初めての年だったっていうのもあるし、そこからの今作はコミュニケーションだとかお互いの信頼感が1段階上がった状態で作れたんですよね。新体制になって打ち込みを取り入れたりして、いろいろなことをやってみて、僕らの引き出しが増えたなと思ったんですよ。バンドっていうフォーマットに限らずにやれることにも気づいて。新しいことに挑戦しながらライヴとかツアーをやってきて、その結果を凝縮させて生まれたのが、このアルバムかなっていう感じですね。
-実際、4人体制で初めて回ったツアー(2017年11月に開催した[パスピエ TOUR 2017"OTONARIさんのONOMIMONO"])を振り返ると、最初は不安もあったんですか?
成田:いや、僕ら4人はもう進むっていうことを決めてたので。たぶん不安だったのは、僕らよりもお客さんだったと思うんですよね。
大胡田:うん。
成田:そこに対して、僕らが4人のパスピエをどう提示するか。それをちゃんと伝えるのが大事だったのかなと思います。
-4人でステージに立ってみて、どうでしたか?
大胡田:やっぱり"いつもの感じではないな"っていうのは思ったんですけど。その緊張感もあって、周りの音をよく聴くことができました。
成田:本当にやったことがないことばっかりだったから、すべてのことを想像で構築していかなきゃいけなかったんですよね。そこに実体験というか、肉体がついてきたというか。じゃあ、こういうこともできるなっていうのがより明確になってきたなと思います。
-ツアーでは、『OTONARIさん』とメジャー・デビュー・ミニ・アルバム『ONOMIMONO』(2012年リリース)の曲をセットで演奏するっていう構成でしたけど、そのあたりは?
成田:新体制1発目の音源が、初めてメジャーで出した作品と同じ"ミニ・アルバム"っていう形式だったから、ワンマン・ステージで『OTONARIさん』以外の曲もたくさんやっていくっていうことで、ふたつのミニ・アルバムをやることにしたんですけど。これ、中身を話すと、アルバム2枚を二部構成みたいにやったんですよ。
-えぇ。前半を『ONOMIMONO』、後半を『OTONARIさん』っていうふうに、くっきりと分けたセットリストでしたよね。
成田:そこから2017年に僕らが音楽をやる意義というのを伝えないといけないなというのはあって。その取り組む姿勢を感じてほしかったんです。結局、僕らは"新体制になった"とは言いつつも、過去のものも背負って新しくなっていくんだっていうことですよね。
-振り返ると2017年のパスピエって、メンバー脱退直後の早い段階でミニ・アルバムを出して、ツアーもやって。とにかくバンドの"いま"を瞬間ごとに見せていく年でしたね。
成田:そうですね。とにかく去年は1個1個目の前のことをやらないと、逆に進むことができなかったんですよね。いま振り返ると、それがひとつのストーリーになってる気もするし。改めて、そういうのをひっくるめてバンドなんだと思いました。
-大胡田さんは2017年をどう振り返りますか?
大胡田:変わったなと思いますけど、なんて言うのかな......私たちがパスピエであることとか音楽をやっていくこととか、その根本はやっぱり変わらないんだな、みたいなところに安心したというか。それがすごく確かになったかなと思います。
-そうやって、とにかく新体制として確かな手応えを得たからこその今作『ネオンと虎』だと思いますけども。曲自体は、前作のころからあったんですか?
成田:そのときからあった曲もあるけど、アルバムの核になったのは最近作った曲が多いですね。やっぱりツアーを受けて書いた曲が多いので。
-核になった曲というのは?
成田:「ネオンと虎」と「マッカメッカ」です。
LIVE INFO
- 2025.09.17
-
YOASOBI
THE ORAL CIGARETTES
DYGL
Mirror,Mirror
Hump Back
a flood of circle
THE SMASHING PUMPKINS
ガラクタ / 東京、君がいない街 / Fish and Lips
点染テンセイ少女。
- 2025.09.18
-
YOASOBI
キュウソネコカミ
LAUSBUB
DYGL
Mirror,Mirror
MONOEYES
終活クラブ
TOOBOE
THE SMASHING PUMPKINS
椎名林檎 / アイナ・ジ・エンド / 岡村靖幸 ほか
打首獄門同好会
the paddles / DeNeel / フリージアン
otona ni nattemo / 南無阿部陀仏 / ウェルビーズ ほか
- 2025.09.19
-
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
UVERworld
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
たかはしほのか(リーガルリリー)
終活クラブ
あたらよ
Aooo
KING BROTHERS
bokula. / 炙りなタウン / Sunny Girl
The Birthday
- 2025.09.20
-
カミナリグモ
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
GRAPEVINE
This is LAST
LACCO TOWER
WtB
キュウソネコカミ
reGretGirl
岸田教団&THE明星ロケッツ
ASH DA HERO
THE SMASHING PUMPKINS
Miyuu
竹内アンナ
ぜんぶ君のせいだ。
PAN / SABOTEN
SHE'S
"イナズマロック フェス 2025"
LAUSBUB
渡會将士
Plastic Tree
ヨルシカ
cinema staff
Broken my toybox
あたらよ
大森靖子
04 Limited Sazabys / 東京スカパラダイスオーケストラ / ザ・クロマニヨンズ / 奥田民生 / ヤングスキニー ほか
ART-SCHOOL
AIRFLIP
"NAKAYOSHI FES.2025"
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
クジラ夜の街 / Dannie May / 終活クラブ / アオイロエウレカ(O.A.)
フラワーカンパニーズ
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
- 2025.09.23
-
水曜日のカンパネラ
ART-SCHOOL
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
リュックと添い寝ごはん
古墳シスターズ
Omoinotake
Kroi
TOKYOてふてふ
Plastic Tree
WtB
MUSE / MAN WITH A MISSION / go!go!vanillas
amazarashi
GRAPEVINE
YONA YONA WEEKENDERS
DYGL
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
Another Diary
adieu
竹内アンナ
Cody・Lee(李)
トゲナシトゲアリ
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.24
-
水曜日のカンパネラ
THE SMASHING PUMPKINS
ドミコ
UVERworld
Kroi
a flood of circle
Hump Back
shallm × sajou no hana
- 2025.09.26
-
This is LAST
the cabs
ドミコ
Age Factory
Aooo
Keishi Tanaka
MONO NO AWARE
トンボコープ
Base Ball Bear × ダウ90000
DYGL
OKAMOTO'S
SUPER BEAVER
otsumami feat.mikan
セックスマシーン!!
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.09.27
-
TOKYOてふてふ
amazarashi
アーバンギャルド
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
Academic BANANA
The Birthday / 甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ) / 志磨遼平(ドレスコーズ) / GLIM SPANKY / TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
センチミリメンタル
LAUSBUB
Awesome City Club
NEE × CLAN QUEEN
Plastic Tree
This is LAST
LOCAL CONNECT
YOASOBI
TOOBOE
MONO NO AWARE
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
豆柴の大群
reGretGirl
cowolo
コレサワ
ExWHYZ
レイラ
INORAN
MAPA
LiSA
mudy on the 昨晩
WtB
キタニタツヤ
"ベリテンライブ2025 Special"
藤巻亮太
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.28
-
ナナヲアカリ
NEE × CLAN QUEEN/サイダーガール × トンボコープ
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
TOKYOてふてふ
SUPER BEAVER
"いしがきMUSIC FESTIVAL"
cinema staff
ぜんぶ君のせいだ。
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
SPRISE
Plastic Tree
YOASOBI
リュックと添い寝ごはん
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
Age Factory
WtB
TOOBOE
mzsrz
Broken my toybox
古墳シスターズ
RAY
"ベリテンライブ2025 Special"
"TOKYO CALLING 2025"
RELEASE INFO
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.22
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号