Japanese
ビッケブランカ
2016年11月号掲載
Interviewer:秦 理絵
-しつこいですね(笑)。
でもね、冷静に考えたら、しつこいのはこの子に対してだけなんです。粘着質だと思われがちだけど、他の恋愛はものすごくあっさりしてますから。意外とうわべだけすくっていく方だから、恋の回数だけ多い。でもね、その人が結婚したって聞いたんですよ。そこから1年ぐらいは夢を見てたんですけど、今はもう夢に出てこなくなりました。やっと解放されたっていう。みんなと似たような経験だけど、ちょっと濃いめの経験をそこに抱いてるわけですよね。他に考えることがないから、恋愛のことばっかり考えてたんです。
-それが「Slave of Love」や他の曲のテーマにもなってると。
自分がみんなと同じテーマで歌えて、みんなにもわかってもらえる出来事がそこしかないんです。だから、昔の自分のちょっとした感覚――例えば、うわっ......クラスが違った、みたいな。そういう小っちゃい感覚をイタコ型で憑依させるんですよ、別人になって。そうすると、自分はヤンキーになったり、好きな人は吹奏楽部だったりする。そうやって現実とは違うストーリーができてくるんですね。だから昔の経験を、ちょっと寓話的に書けたりするんです。
-今回のミニ・アルバムだと、そういうふうにできた曲はありますか?
「Echo」(Track.4)は自分の想いだって言った方が輝きそうですけど、寓話ですね。
-大切な人を優しく包み込むような男のバラード。
そういう気持ちになった一瞬を切り取って、そのまま自分がずーっと生きてたらどうなっただろう? みたいなことを想像して書きました。その主人公ができあがるルーツというか、その瞬間の自分を忘れてないから、これもルーツを広げる作業ですよね。男らしい愛を言葉で表現できましたね。
-「Echo」なんかは、洋楽と言うよりもJ-POPの王道バラードですね。
J-POPは子供のころから嫌いじゃないんです。この曲も5年ぐらい前からあったんですけど、当時はまだ根っこがない状態じゃないですか? だから、白人ピアノ・バラードみたいな、極端な言い方をしたら、男のピアノ弾きがよくやるペラペラなスタイルだったんです。それが今は全然好きじゃなくなってるんですよ。それをディレクターが聴いて、"これは化けるよ"って言ってくれて、作り直しました。今はもうビッケブランカっていう存在が、退屈な歌をやるようにもなってないから、サビの"ウォーウォー"の部分は現在の僕をブチ込んだ状態ですね。開けてるし、さっき言ったプラスの側が強くなってると思います。
-ダイナミックで開放感がありますもんね。「ココラムウ」、「Echo」は5、6年前の曲を掘り起こしてるっていう話でしたけど、新しく作ったのは?
「Slave of Love」と「Natural Woman」です。
-そのへんは洋楽っぽい曲ですね。Track.6「Golden」はどうですか? もともとバンドをやってた時代もあるっていうところにも通じる、青春感のあるピアノ・ロックですけど。
これも6年前ですね。サウンドのアイディアとかサビのメロディは、昔からずーっとあるものです。僕にはルーツとしてバンドもあるから気持ちいいんですよ。『Rockin' The Suburbs』(2001年リリースのデビュー・アルバム)ぐらいのころのBen Foldsですよね。「Golden」のスピーディな感じとか、切り取って楽しくなる感じっていうのは、他の曲とも共通してるところがあって。ジャンルレスだけど、しっかりピアノが鳴ってれば僕になる。あとは、"自分はどういう人間か"、"どういう音楽を表現するべきなのか"を持ってると、そんなにブレないですね。
-最初に言ってた、"今ようやくメジャー・デビューできるのも納得の流れ"っていう意味が話を聞いてよくわかりました。自分が何者であるかを知れたからの今なんですね。
そうですね。それが大事だなっていうのは、今になって思います。もしかしたら、本来自分はどんな人間だったかとか、自分はこうなんだって言うことが恥ずかしいって風潮もあると思うんです。なんか、"自己顕示欲、強っ"、"自己愛、強っ"、みたいな。ふわっとした方がオシャレでよくない? みたいな。でも、自分を理解して自分を出すことは、別に恥ずかしいことではないと思うんです。勇気がいることでさえない。当たり前のことなんですよ。だから、もっと自分を理解するってことが、今の世の中には大切だと思う。......って、突然熱くなっちゃったんですけど(笑)。
-いいと思います(笑)。でも、それを曲の中では言わないんですね。
そうなんです。それは自分の音楽で体現していくことなんですよ。その塩梅が大事ですね。"これがビッケブランカだ"って出しすぎるのも違うから。"これがビッケブランカです"ってしっかり言うけど、その中に詰まってるものは優しいものだったりする。その音楽自体は暑苦しくはない、けど、人が暑苦しい。これがいいと思うんですよね。
-では最後に、この先のビッケブランカはどういうふうに活動をしていきたいですか?
あんまり、来年の目標みたいなのを持たんようにしてます。その先に躍起になるというよりは、今できることをヒーヒー言いながらやる、それだけですね。人様がどう思うかは、人様が決めるから。こういうふうになりたいから、こういうふうになろうっていうのは、もう違うんですよね。自分のルーツが過去にあるから、その先にはルーツはないと思ってるので。そのまま、あるがままにっていう感じですね。
LIVE INFO
- 2025.04.03
-
WtB
SPINN
KANA-BOON
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
リーガルリリー
- 2025.04.04
-
chef's
THE YELLOW MONKEY
envy
藤巻亮太
君島大空
KANA-BOON
FUNKIST
四星球
荒谷翔大 × 森田美勇人
緑黄色社会 / 乃木坂46
SCANDAL
Conton Candy
トンボコープ
- 2025.04.05
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
HY
WANIMA
Ayumu Imazu
超能力戦士ドリアン
fox capture plan
PIGGS
chef's
君島大空
3markets[ ] / yutori / なきごと / Bye-Bye-Handの方程式 ほか
Hump Back
Keishi Tanaka
サカナクション
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
FUNKIST
WtB
FINLANDS
This is LAST
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
OKAMOTO'S
フラワーカンパニーズ
OGRE YOU ASSHOLE × GEZAN
J.A.S
The Biscats
The Ravens
YOASOBI / キタニタツヤ / MAISONdes / NOMELON NOLEMON ほか
SUPER BEAVER
ExWHYZ
SCANDAL
INORAN
sumika
BLUE ENCOUNT / ヤバイTシャツ屋さん / キュウソネコカミ / THE BACK HORN ほか
indigo la End
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
kobore
ずっと真夜中でいいのに。
ユアネス
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
RELEASE INFO
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.03
- 2025.04.04
- 2025.04.05
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号