Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

キュウソネコカミ

2015年11月号掲載

キュウソネコカミ

Member:ヤマサキ セイヤ(Vo/Gt) ヨコタ シンノスケ(Key/Vo) オカザワ カズマ(Gt) カワクボ タクロウ(Ba) ソゴウ タイスケ(Dr)

Interviewer:沖 さやこ

-キュウソネコカミは曲作りの方法論がどんどん増えてるんですね。

ヨコタ:まさにそうですね。他の曲でもプロデュースをする人をひとり決めるんです。俺が主導権を取ったり、タクロウが取ったり。だから変わっていくというよりは、パターンを増やしたんですよね。Track.7「春になっても」は僕が中心になって"ここはこんなふうにして"と言って作って。こういう手法の曲はやってなかったので、ちゃんとしたことをやるところも出せたらなと。それがこのアルバムの振れ幅になるんじゃないかと。

-「春になっても」のように、ギターとピアノのバランスが均等に同居してる曲は、キュウソには意外となかったですものね。

ヨコタ:やっぱりキュウソはなんだかんだ言ってギターがメインのバンドだと思うんです。今回ピアノを初めて入れたんですけど、キーボードとギターがちゃんと絡む......キーボード主体になって、そこにギターを乗せるというか。普段俺がやっていることをオカザワにやってもらって、逆にセイヤやオカザワがやっているバッキングやリード・フレーズを俺がひとりでやっちゃってる。こういうことができると、鍵盤がいるバンドっぽいなと。......この曲に限らず、とにかくキュウソは楽器の聴きどころが多いんですよね。それはめちゃくちゃ重要視してるところで。俺は"この曲の楽器の聴きどころはここだ"って全部すぐ言えるから。

-Track.6「フラッシュバック」はリズム隊のアプローチが新しいですよね。ドラムはちょっとポスト・ロックみたいで。

ソゴウ:これはタクロウが主体となって作った曲です。セイヤ発信の曲はみんな慣れてるんで"こういう感じやな"という共有が早いんですけど、タクロウが考えているイメージを共有する作業が結構大変で、だいぶ時間かかったかな。1回イメージとなる曲を聴かせてくれてからは早かったですね。東京事変やったな? 雰囲気を掴むのが大変やった。

カワクボ:とにかくセイヤの発想から出ないものを今自分がやりたいことと絡めていきました。みんな演奏がうまくなってきたんで(笑)、絶対に大丈夫なラインや手癖に走りがちなところがあるな、と思ったんですよね。そこからちょっと離れて欲しかったというか。ノンコードでやってみると音楽の本質はわかりやすいので、そういうことがやってみたかったし、"転調してもいいんだよ"というのを実感として自分でも気づきたかったし、やりたかったんですよね。

ヨコタ:だから他の楽器の音を聴くいい勉強になりましたね。"こいつこんなことやってるんだ"というのがわからないと「フラッシュバック」は絶対に演奏できないので。Aメロとかイントロは結構複雑やし。

カワクボ:そのぶんサビを爆発的にキャッチーにしたいなと。自分は常にやりたいことを広げていきたいので、こういう曲を作りたかったんですよね。やったことがないことをやるのは楽しいんで。

ヤマサキ:そういう"やったことがないこと"をお客さんに聴いてもらうようにするのが、僕らの仕事ですね。新しいことをやりつつも、お客さんを突き放さない。だから今回よくできたなと思います。

-そうですね。パッと聴きはいつも通りのキュウソネコカミなんだけど、じっくり聴いていくといろんなことにチャレンジしているのがわかるし、かなり難解で複雑にもなっているし。

ヤマサキ:だから聴いてくれる人が気づくのは"複雑だなあ"くらいでいいんですよね。"複雑だなあ、でもキュウソだなあ"みたいな。

カワクボ:うんうん、わかる。それでいい。その空気感はめちゃくちゃ大事にしました。

-これだけいろんなことができる今、みなさんが考える"キュウソネコカミらしさ"とは?

ヤマサキ:やっぱり歌詞かな。

ヨコタ:うん、こんなことを歌うバンドはいないという自負。1番すごいと思ってるのはそこだし、あとは歌詞とパフォーマンスだけを取り沙汰されない演奏やアンサンブルかな。

オカザワ:やっぱり演奏が伴ってないと、こういうことをしていると"はいはい"みたいになっちゃうと思うんですよね。だから歌詞と演奏のバランスがちゃんと取れてるからこそ、ちゃんと評価してくれる人がいるんやろうし。

ヨコタ:だから俺らは"バランス"にプライドを持っているんだと思うんですよね。

-そうですね。こういうバランスを取っているバンドはキュウソネコカミ以外知らないです。

オカザワ:あんまり見たことないですよね。やっぱりだいたい、メンバー間でも誰かひとり突き抜けてる人がおったりするし。

ヤマサキ:ライヴの立ち位置もね、5人全員顔が見えるし。

-この5人だからできることをちゃんと活かせていますよね。挙げればキリがないですけど、ヴォーカルもふたりいて、曲ごとに歌の配分も違うところも、いいアクセントですし。バンドだなと思います。

ヨコタ:こう言っていくと俺ら全部計算してここまで来たっぽいね(笑)! 俺たち運がいいなあ~。やっぱり俺らは友達同士でできたバンドだから、相手の活かし方やほっとき方、空気の読み方とか、お互いのキャラも自分のキャラもわかってるし。バンドだな、と思います。

ヤマサキ:僕は弾き語りとかできないんで、フロントマンなのに全然ひとりでは立てないようなやつなんです。だからそのぶんパフォーマンスとかは妥協のないように、できるだけ俺が止まらないようにしてますね。

-"人生はまだまだ続く"ということで、曲作りの方法論を増やしたキュウソネコカミのこれからにも期待しています。リリース直後から対バン・ツアーと年始のワンマン・ツアーも始まって、曲作りもそろそろ始めないといけないですし、怒涛のお忙しい日が続きそうですね。

ヨコタ:でも結構僕ら、対バンからの刺激で曲を作ることが多いので。しかも今回の対バンツアーは若手から先輩まで一緒にやれるし、キュウソは対バンのジャンルも偏らないので、いろんなアイディアが生まれるんじゃないかなと思ってます。このツアーはとにかく行ったことのないところに行こうと。僕らの横のバンドは、意外と全国の小さいハコを回っている人たちがあんまりいないんですよ。そういう逆張りもありますね。俺らは今でこそTVに出させてもらったりもしているけど、現場で育てられてきたタイプなので、ライヴをしにいかないとと思ってます。ワンマン・ツアーは"原点回帰"を謳っておりますが、まだ何も決まってませんので、乞うご期待ということで(笑)!