Japanese
キュウソネコカミ
Skream! マガジン 2016年05月号掲載
2016.03.20 @幕張メッセ・イベントホール
Reported by 沖 さやこ
2015年10月に3rdフル・アルバム『人生はまだまだ続く』をリリース。その直後から全30公演に渡るツーマン・ツアー"試練のTAIMANツアー2015"を、2016年1月28日からは全国11ヶ所を回るワンマン・ツアー"DMCC REAL ONEMAN TOUR ~Despair Makes Cowards Courageous 2016~"を行う......という、とんでもないスケジュールだというのに、キュウソネコカミの猛威はこれだけでは止まらなかった。ワンマン・ツアーの追加公演として大阪、幕張、沖縄の3ヶ所で追加公演が決定。おまけに大阪と幕張はキュウソネコカミのワンマン史上最大キャパで2デイズ開催という規格外っぷりである。何かと暗い話題へと持っていきたがる人々が多いこの音楽シーンで、こんなことを実現させてしまうチーム・キュウソネコカミには夢しかない。もちろんライヴ自体も盛りだくさんで大盤振る舞い。メンバーいわく"ソールド・アウトしても赤字"という規模だったようだ。やはり夢しかない。まさしく"ドリームズカミカミ(DMCC)"である。
インテックス大阪、幕張メッセという巨大ホールでそれぞれ2デイズということで、惜しくもソールド・アウトにはならなかったようだが、そのぶん今まで彼らのライヴのチケットが取れずじまいだった人も彼らのワンマンを観られる貴重な機会になったと思う。空席にはメンバーのパネルや顔写真などの装飾が施されていた。顔写真をプリントした紙が座席に人文字のように設置され、掲げられた言葉は"DMCC"と"NOT SOLD"。その自虐性も粋だった。
まずは定番のライヴ制作ATFIELDの代表・青木氏による注意喚起のアナウンス。そこでこの日の公演がDVD化することが発表され、早速客席が沸いた。するとメンバー出演のオープニング映像が流れ、ステージに5人が登場。「ウィーワーインディーズバンド!!」で景気づけをするとヤマサキ セイヤ(Vo/Gt)が"幕張2日目、準備はできてるか!?"と叫び「良いDJ」へとなだれ込む。「KMDT25」ではカワクボ タクロウ(Ba)はその場で回転しながらベースを弾き、オカザワ カズマ(Gt)はスタンド方面に伸びる花道に出るなど、思い思いに幕張メッセのステージを楽しんでいた。ソゴウ タイスケ(Dr)の高速盆踊りビートも圧巻である。「サブカル女子」はヨコタ シンノスケ(Key/Vo)が切ないコードを効果的に聴かせ、「空芯菜」は弦楽器とドラムの音色が太く轟き、ライヴハウス叩き上げバンドならではの演奏力は幕張メッセでも十分発揮されていた。
だが、演奏力で魅せるだけではないのがキュウソネコカミ。「伝統芸能」でヤマサキが熱いギター・ソロを見せたあと、フジテレビ"めざましテレビ"でお馴染みの軽部アナウンサーが登場して口上を述べるシーンも。そのあと金色のスパンコールでできた着物を纏ったヤマサキがハンドマイクで歌い上げ、その傍らで名物マネージャー・はいからさんが彼に大量の紙吹雪を撒く。「適度に武士道、サムライBOYS。」の導入は黒い袴姿のヤマサキがメンバーを滅多切りし、そんなヤマサキをヨコタがライトセーバーで返り討ちにするという、コントさながらのパフォーマンス。RED HOT CHILI PEPPERSチックな雰囲気のある「ビーフ or チキン」では、ヤマサキによる尋常ではない拳法めいたキレの良い動きに感心した。その姿は観客を楽しませる以上に、彼ら自身が楽しんでいるように見える。キュウソネコカミの身体を張ったエンターテイメント性は、我々観客へ向けてのサービス精神ではなく、彼らの表現における美学の追求なのかもしれない。「GALAXY」は曲が始まるやいなやミラーボールが高速で回転し、幕張メッセを一面銀河に染める。その様子は感傷的で透明感のあるシンセの音色と合致した。
キュウソネコカミのライヴは楽しい。パフォーマンスはもちろん、歌詞も面白いし、メロディもキャッチーだから大声で歌いたくなるし、踊り出したくなる。だがキュウソネコカミの楽曲自体は非常にセンチメンタルなものだ。過去曲から最新曲まで網羅したセットリストに加え、会場が広く、なおかつ、筆者はスタンド席で観ていたこともあり、楽曲そのものを噛み締める瞬間も多かった。やはりライヴハウスよりも広い会場を制するのは"盛り上がれて一体感が生まれる曲"というよりは"いい曲"なのだ。キュウソは奇抜な歌詞やダンス・ロック的アプローチをフィーチャーされがちだが、それもあの泣きのメロディ&コード感があってこそ成立するものだと思う。「春になっても」、「シャチクズ」は繊細なピアノとドラムが感情の機微を表現。彼らはこの追加公演の4日間で、広い会場でワンマンをするためにどうするべきかを見定め、その方法論を少しずつ掴んでいるのではないだろうか。「フラッシュバック」と「何も無い休日」のエモーショナルな演奏を聴きながらそんなことを考えていた。
本編の終盤、ヨコタが"大阪と幕張の追加公演4日間で延べ17,500人もの人が来てくれた"と語ると、ヤマサキが"思いやりとマナー"について持論を語り出した。すると"お客さんがいない時代を乗り越えここまで来たので、ひとりのお客さんもなくしたくないという想いがあまりにも強いんです!! なんとかして全員でもっといい景色を作っていきたいんですよー!!"、"前のライヴDVDで自分勝手なやつは死ねとか言ってしまったけど......。今は自分勝手なやつは死ねとは言わんけど、自分の胸に手を当てて考えろ!!"と彼が叫び、会場には大きな拍手が響いた。"説教ばっかりしてごめんー!! 残りぶっ飛ばしていくから踊れるか幕張ー!!"と、バンドはラストスパートに向けて着火。「ビビった」のひりついた音像に身震いする。バンドの生き残りがテーマのこの曲には、今の彼らが幕張メッセで歌うからこそ生まれる説得力があった。
「NEKOSAMA」ではヤマサキがギターを抱えたままアリーナ脇を通りスタンド席に登場。駆け足で端から端まで移動し、1曲を歌いきる。"ヤンキーこわい"の大合唱が起きる「DQNなりたい、40代で死にたい」で、ヤマサキが"ミラーボールの下までは行きたい"と言い、フロアの人の手の上を少しずつゆっくりと歩いていく。倒れそうになりながらも必死に彼を支えるフロアと、噛みつきながらも観客を気遣うヤマサキ。ミラーボールの下を通り過ぎ、前方ブロックから後方ブロックへ移動する。"せっかくやし、もうちょい行こうぜ。幕張でダイヴできる数少ないバンドや! みんなで伝説作ろうや!"と言う彼は、少しずつ少しずつ、崩れそうな人の上を歩いていく。ものすごい息切れで、後方ブロックの1番後ろの人の上に立ち"みんなも何か成し遂げて生きろ!!"と、がなる彼は、間違いなくロック・スターだった。
アンコールはまず追加公演で披露している新曲「俺は地球(仮)」を演奏。もともとは環境問題について歌ったりしていたそうだが、身の丈に合わないと思ったらしく、ライヴのたびに歌詞を書き換え、この日披露された詞は当日の朝4時まで書いていたものだそうだ。ハード・ロック調のヘヴィなリフに台詞が多用された楽曲。この先音源化するとして、どんな着地点を見せるのかも楽しみだ。「お願いシェンロン」では筋斗雲と称した黄色い板が出てきて、それをオーディエンスの上に浮かべてヤマサキが乗るという定番の展開があるが、この日は本物さながらの立派な筋斗雲も登場した。そのシンガロングの中、ヤマサキが"今日はありがとうございました!"と言うとトロッコでアリーナをぐるりと1周。ステージに戻ると音が止まり、ソゴウのパワフルなドラムからラストの「ハッピーポンコツ」へ。観客はイントロで噴射された銀テープを掲げ、5人は残りの力を全部振り絞るように音を放つ。音も光景もひたすら煌びやかで、素晴らしい大団円だった。この3時間超えの熱演は、ライヴハウスで積み重ねてきた経験や歴史、観客との信頼関係の、ひとつの完成形だったのではないかとも思う。音楽的IQが高い彼らは、今後さらに音やメロディ、歌詞を聴かせられるバンドになるはずだ。ネクスト・ステージにも大いに期待したい。
- 1
LIVE INFO
- 2022.07.07
-
四星球
GOOD ON THE REEL ※振替公演
KEYTALK
桃色ドロシー
CULTURES!!!
Keishi Tanaka
yonawo
ビレッジマンズストア
reGretGirl
BACK LIFT
Rhythmic Toy World
ドミコ
フレンズ
UNDERWORLD × サカナクション ※公演延期
ZOC
MAN WITH A MISSION
超能力戦士ドリアン
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2022.07.08
-
四星球
崎山蒼志
THE BACK HORN
Keishi Tanaka
chelmico
ルサンチマン×クジラ夜の街
クジラ夜の街×ルサンチマン
kobore
BACK LIFT
Rhythmic Toy World
ヤユヨ
藍色アポロ
PIGGS
Newspeak
CIVILIAN
yonawo
GRAPEVINE
UNISON SQUARE GARDEN
Mrs. GREEN APPLE
Organic Call
mol-74 ※振替公演
a flood of circle
ニガミ17才
- 2022.07.09
-
Keishi Tanaka
THE BOYS&GIRLS
FOUR GET ME A NOTS
四星球
ASP
GRAPEVINE
ビレッジマンズストア
崎山蒼志
wacci
アメノイロ。×Organic Call
KEYTALK
back number
BBHF
豆柴の大群
"Starfield vol.29"
Creepy Nuts
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
フレンズ
LACCO TOWER
ネクライトーキー
TOKYOてふてふ
chelmico
Ivy to Fraudulent Game
Made in Me.
あいみょん ※延期または中止
BiS
INORAN
伊東歌詞太郎 ※開催中止
私立恵比寿中学
ASIAN KUNG-FU GENERATION
南無阿部陀仏
- 2022.07.10
-
FOUR GET ME A NOTS
ビレッジマンズストア
ASP
Keishi Tanaka
KANA-BOON
THE BACK HORN
LACCO TOWER
kobore
KEYTALK
back number
the band apart
藍色アポロ
THEティバ
"Party the Playwright 2022 -10th anniversary-"
Made in Me.
神はサイコロを振らない
THE SPELLBOUND
ネクライトーキー
UNISON SQUARE GARDEN
Ivy to Fraudulent Game
あいみょん ※延期または中止
南無阿部陀仏
The Birthday × envy × THA BLUE HERB
tacica
ナードマグネット
YENMA ※振替公演
宮下 遊
ハンブレッダーズ
INORAN
ドミコ
ユレニワ
THIS IS JAPAN
- 2022.07.11
-
Keishi Tanaka
SUPER BEAVER
キュウソネコカミ
- 2022.07.13
-
Organic Call
キュウソネコカミ
KANA-BOON
サカナクション ※公演延期
なきごと × Mr.ふぉるて
挫・人間
清 竜人
TENDOUJI
踊ってばかりの国 × THA BLUE HERB
never young beach
くるり
- 2022.07.14
-
KEYTALK
坂本慎太郎
セカイイチ
TENDOUJI
MAGIC OF LiFE
SUPER BEAVER
- 2022.07.15
-
フレンズ
PAN
水曜日のカンパネラ
UNISON SQUARE GARDEN
ネクライトーキー
GRAPEVINE
Newspeak
アルコサイト
the shes gone
フジファブリック
黒川侑司(ユアネス)
くるり
崎山蒼志
B.O.L.T
藍色アポロ
TENDOUJI
the band apart
SUPER BEAVER
ASIAN KUNG-FU GENERATION
Rhythmic Toy World
kobore
- 2022.07.16
-
上白石萌音
PAN
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
Ivy to Fraudulent Game
ヒトリエ
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
UNISON SQUARE GARDEN
Made in Me.
As We Like
ASP
tacica
伊東歌詞太郎
ヤユヨ
PIGGS
[Alexandros]
鶴
門脇更紗
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
フジファブリック
Varrentia
黒川侑司(ユアネス)
THE BACK HORN
YUKI
"FREEDOM NAGOYA2022 -EXPO-"
Predawn
KEYTALK
BiS
"GFB'22(つくばロックフェス)"
あっこゴリラ
"CURRY&MUSIC JAPAN 2022"
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
THEティバ
Keishi Tanaka
TOKYOてふてふ
神はサイコロを振らない
"イノマーロックフェスティバル"
ポップしなないで
Absolute area / THREE1989 / DeNeel(O.A.)
- 2022.07.17
-
魅音
"NUMBER SHOT 2022"
ヒトリエ
崎山蒼志
水曜日のカンパネラ
Ivy to Fraudulent Game
Made in Me.
the shes gone
くるり
As We Like
ASP
ナードマグネット
Keishi Tanaka
伊東歌詞太郎
GRAPEVINE
鶴
愛はズボーン
TOKYOてふてふ
Predawn
ドミコ
Dannie May
YUKI
androp
Varrentia
wacci
"RAD JAM"
おいしくるメロンパン
"GFB'22(つくばロックフェス)"
チャラン・ポ・ランタン
halca
ぜんぶ君のせいだ。
ルサンチマン×クジラ夜の街
"CURRY&MUSIC JAPAN 2022"
Age Factory
クジラ夜の街×ルサンチマン
The Biscats
神はサイコロを振らない
ヤユヨ
Ghost like girlfriend
- 2022.07.18
-
"NUMBER SHOT 2022"
くるり
UNISON SQUARE GARDEN
THE BACK HORN
フレンズ
ASP
Keishi Tanaka
ASIAN KUNG-FU GENERATION ※開催見合わせ
[Alexandros]
鶴
ビレッジマンズストア
PIGGS
水曜日のカンパネラ
アメノイロ。
崎山蒼志
"猿爆祭 2022"
THE SPELLBOUND
"CURRY&MUSIC JAPAN 2022"
LACCO TOWER
indigo la End
CIVILIAN
スカイピース
"シンガロンシンガソンSHIMOKITA 2022"
四星球
Ryu Matsuyama
Dear Chambers
豆柴の大群
大森靖子
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
- 2022.07.19
-
MAN WITH A MISSION
TENDOUJI
RELEASE INFO
- 2022.07.07
- 2022.07.08
- 2022.07.09
- 2022.07.10
- 2022.07.13
- 2022.07.15
- 2022.07.20
- 2022.07.22
- 2022.07.27
- 2022.07.29
- 2022.08.03
- 2022.08.05
- 2022.08.09
- 2022.08.10
- 2022.08.12
- 2022.08.17
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Mrs. GREEN APPLE
ヒトリエ
Skream! 2022年07月号