Japanese
PELICAN FANCLUB
2015年08月号掲載
Member:エンドウ アンリ(Gt/Vo) クルマダ ヤスフミ(Gt) カミヤマ リョウタツ(Ba) シミズ ヒロフミ(Dr)
Interviewer:山元 翔一
-なるほど。楽曲的には煌びやかなギター・ポップだなと思ったんですけど。
エンドウ:たしかにこれはそうですね。
カミヤマ:あとサウンド的な話をすると、この曲に関してはエンジニアさんのすごさを思い知ったというか。自分たちでやったデモ録りの段階ではホワイトノイズみたいな音がうまく出せなくて。今回は采原(史明)さんという方にレコーディング・エンジニアをお願いして、それでその方のミキシングがすごくて"これだ!"みたいな音になりましたね。
エンドウ:やりたいことができましたね。ズバッといけました。
-それは作品全体のサウンドとしてですか?
カミヤマ:そうです。この曲は特に顕著でしたね。
クルマダ:しかもこの曲を1曲目にミックスしたので。そのできあがったものが想像をはるかに超えていて圧倒されましたね。
シミズ:レコーディングもこの曲が1番最初だったので。とりあえずこの曲を指標にっていうのはありましたね。
カミヤマ:その「Chilico」が指標になったというのは、アレンジとか楽曲の表情みたいな部分ではなくサウンドの質感としてなんです。このぐわーって音が押し寄せてくる感じというか。
-次のTrack.2「プラモデル」は、轟音シューゲイザー的音像やサビのシャウトが印象的で、獰猛さや不穏さがありつつ、ファンクやシティ・ポップ的な要素もある表情豊かな楽曲です。
エンドウ:これは1番古い曲で。MY BLOODY VALENTINEみたいな曲をやりたいっていうことで、出だしの轟音ギターみたいなのをやって。そこからいきなり突き放すように歌い出しのCOCTEAU TWINS風なものに切り替えるっていうことをすごくやりたくて。それでメンバーに"サビ、叫んじゃっていいかな?"ってきいたら"いいじゃんいいじゃん"って言ってくれたのでこういう曲になったんです。
シミズ:エンドウのシャウトが好きなんですよね。すごくかっこいいので。
エンドウ:それでシャウトが採用されて。で、ここでラップだなって(笑)。いろいろやろうっていうことでできあがった曲ですね。
-いろいろやろうっていうことになった理由は?
エンドウ:直感です。全部直感なんですけど、オケ自体にはこういう理由でっていうものがそんなになくて。とりあえずは自分たちの"こういうもの"っていうあるひとつの見えない何かを全員で共有して、それで音を出してっていう形でできた曲なので自然にできた曲で。展開としてシャウトもラップも必要なかったんですけど、オケがこういう形だからそうした方が面白いんじゃないかなって思って。
-この曲は1曲の中での振れ幅がすごいのでPELICAN FANCLUBってラップでも硬派なシューゲイザー・サウンドでもファンクでも何でもできるのかなって思ったんです。そういった部分が垣間見えた曲でした。
エンドウ:全部好きなんで、好きなものをやるっていうところで。1番そういうのに関しては貪欲なので、やってみてしっくりきたというか。
クルマダ:僕はそのタイミングでMarvin GayeとかCornell Dupreeをよく聴いてて、ノリ的な部分をすごく追求していたときに何も話していないのにエンドウが"ここでラップ入れてノリのいい感じにしよう"っていってきて"お、きた!"みたいなことがあって。
エンドウ:もともとPELICAN FANCLUBを組んだときに、ラップでいろいろやっていたんですよ。で、クルマダくんがそれが好きで彼が普通に歌うよりラップでやった方がいいんじゃないかって言うもんだから、"じゃあ私はラップで歌いますよ"っていう(笑)。
クルマダ:全然やっちゃっていいでしょ(笑)。
-なるほど。自由な雰囲気というか風通しの良さが出ているのかなって感じますね。
エンドウ:そうですね。そこらへんが『ANALOG』を出したことで生まれた欲求というか......それはアルバムを作るうえで出てきた欲求でもあるんですけど。前回のアルバムを形にするというところでいろいろ寄り道みたいなこともしたんですけど、行けなかった道っていうのがあって。それがさっき言った"欲求"というところに繋がるんですけど、今回はそこをうまく消化していけましたね。
-制作するうえでもっといろいろな選択肢があったんじゃないかっていうことですよね?
エンドウ:そうです。それが最終的なプリプロのアレンジで決まっていたんです。それは作品全体に共通している部分ではありますね。
-わかりました。次のTrack.3「Dali」のタイトルは画家のサルバドール・ダリからなんですか?
エンドウ:画家のダリとは関係がなくて。これはある事件をテーマに書いたんですけど、宗教というものに対して争いが起きているということを"死んでいる状態""生きている状態"っていう2つの視点から描くというか。その2つの状態をキーワードにしたんですけど、それを英語で表記して"Dead"と"Alive"って書いて。その"deaD"の最後の"D"と"alive"の"ali"で"Dali"っていうタイトルをつけて。
LIVE INFO
- 2025.04.03
-
WtB
SPINN
KANA-BOON
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
リーガルリリー
- 2025.04.04
-
chef's
THE YELLOW MONKEY
envy
藤巻亮太
君島大空
KANA-BOON
FUNKIST
四星球
荒谷翔大 × 森田美勇人
緑黄色社会 / 乃木坂46
SCANDAL
Conton Candy
トンボコープ
- 2025.04.05
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
HY
WANIMA
Ayumu Imazu
超能力戦士ドリアン
fox capture plan
PIGGS
chef's
君島大空
3markets[ ] / yutori / なきごと / Bye-Bye-Handの方程式 ほか
Hump Back
Keishi Tanaka
サカナクション
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
FUNKIST
WtB
FINLANDS
This is LAST
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
OKAMOTO'S
フラワーカンパニーズ
OGRE YOU ASSHOLE × GEZAN
J.A.S
The Biscats
The Ravens
YOASOBI / キタニタツヤ / MAISONdes / NOMELON NOLEMON ほか
SUPER BEAVER
ExWHYZ
SCANDAL
INORAN
sumika
BLUE ENCOUNT / ヤバイTシャツ屋さん / キュウソネコカミ / THE BACK HORN ほか
indigo la End
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
kobore
ずっと真夜中でいいのに。
ユアネス
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
RELEASE INFO
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.03
- 2025.04.04
- 2025.04.05
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号