Japanese
PELICAN FANCLUB
2015年08月号掲載
Member:エンドウ アンリ(Gt/Vo) クルマダ ヤスフミ(Gt) カミヤマ リョウタツ(Ba) シミズ ヒロフミ(Dr)
Interviewer:山元 翔一
-なるほど。楽曲的には煌びやかなギター・ポップだなと思ったんですけど。
エンドウ:たしかにこれはそうですね。
カミヤマ:あとサウンド的な話をすると、この曲に関してはエンジニアさんのすごさを思い知ったというか。自分たちでやったデモ録りの段階ではホワイトノイズみたいな音がうまく出せなくて。今回は采原(史明)さんという方にレコーディング・エンジニアをお願いして、それでその方のミキシングがすごくて"これだ!"みたいな音になりましたね。
エンドウ:やりたいことができましたね。ズバッといけました。
-それは作品全体のサウンドとしてですか?
カミヤマ:そうです。この曲は特に顕著でしたね。
クルマダ:しかもこの曲を1曲目にミックスしたので。そのできあがったものが想像をはるかに超えていて圧倒されましたね。
シミズ:レコーディングもこの曲が1番最初だったので。とりあえずこの曲を指標にっていうのはありましたね。
カミヤマ:その「Chilico」が指標になったというのは、アレンジとか楽曲の表情みたいな部分ではなくサウンドの質感としてなんです。このぐわーって音が押し寄せてくる感じというか。
-次のTrack.2「プラモデル」は、轟音シューゲイザー的音像やサビのシャウトが印象的で、獰猛さや不穏さがありつつ、ファンクやシティ・ポップ的な要素もある表情豊かな楽曲です。
エンドウ:これは1番古い曲で。MY BLOODY VALENTINEみたいな曲をやりたいっていうことで、出だしの轟音ギターみたいなのをやって。そこからいきなり突き放すように歌い出しのCOCTEAU TWINS風なものに切り替えるっていうことをすごくやりたくて。それでメンバーに"サビ、叫んじゃっていいかな?"ってきいたら"いいじゃんいいじゃん"って言ってくれたのでこういう曲になったんです。
シミズ:エンドウのシャウトが好きなんですよね。すごくかっこいいので。
エンドウ:それでシャウトが採用されて。で、ここでラップだなって(笑)。いろいろやろうっていうことでできあがった曲ですね。
-いろいろやろうっていうことになった理由は?
エンドウ:直感です。全部直感なんですけど、オケ自体にはこういう理由でっていうものがそんなになくて。とりあえずは自分たちの"こういうもの"っていうあるひとつの見えない何かを全員で共有して、それで音を出してっていう形でできた曲なので自然にできた曲で。展開としてシャウトもラップも必要なかったんですけど、オケがこういう形だからそうした方が面白いんじゃないかなって思って。
-この曲は1曲の中での振れ幅がすごいのでPELICAN FANCLUBってラップでも硬派なシューゲイザー・サウンドでもファンクでも何でもできるのかなって思ったんです。そういった部分が垣間見えた曲でした。
エンドウ:全部好きなんで、好きなものをやるっていうところで。1番そういうのに関しては貪欲なので、やってみてしっくりきたというか。
クルマダ:僕はそのタイミングでMarvin GayeとかCornell Dupreeをよく聴いてて、ノリ的な部分をすごく追求していたときに何も話していないのにエンドウが"ここでラップ入れてノリのいい感じにしよう"っていってきて"お、きた!"みたいなことがあって。
エンドウ:もともとPELICAN FANCLUBを組んだときに、ラップでいろいろやっていたんですよ。で、クルマダくんがそれが好きで彼が普通に歌うよりラップでやった方がいいんじゃないかって言うもんだから、"じゃあ私はラップで歌いますよ"っていう(笑)。
クルマダ:全然やっちゃっていいでしょ(笑)。
-なるほど。自由な雰囲気というか風通しの良さが出ているのかなって感じますね。
エンドウ:そうですね。そこらへんが『ANALOG』を出したことで生まれた欲求というか......それはアルバムを作るうえで出てきた欲求でもあるんですけど。前回のアルバムを形にするというところでいろいろ寄り道みたいなこともしたんですけど、行けなかった道っていうのがあって。それがさっき言った"欲求"というところに繋がるんですけど、今回はそこをうまく消化していけましたね。
-制作するうえでもっといろいろな選択肢があったんじゃないかっていうことですよね?
エンドウ:そうです。それが最終的なプリプロのアレンジで決まっていたんです。それは作品全体に共通している部分ではありますね。
-わかりました。次のTrack.3「Dali」のタイトルは画家のサルバドール・ダリからなんですか?
エンドウ:画家のダリとは関係がなくて。これはある事件をテーマに書いたんですけど、宗教というものに対して争いが起きているということを"死んでいる状態""生きている状態"っていう2つの視点から描くというか。その2つの状態をキーワードにしたんですけど、それを英語で表記して"Dead"と"Alive"って書いて。その"deaD"の最後の"D"と"alive"の"ali"で"Dali"っていうタイトルをつけて。
LIVE INFO
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
- 2025.12.08
-
ザ・クロマニヨンズ
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RAY × きのホ。
ドラマチックアラスカ
PACIFICA
シベリアンハスキー
雨のパレード
never young beach
RELEASE INFO
- 2025.11.26
- 2025.11.27
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
- 2026.01.14
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号














