Japanese
PELICAN FANCLUB
2015年08月号掲載
Member:エンドウ アンリ(Gt/Vo) クルマダ ヤスフミ(Gt) カミヤマ リョウタツ(Ba) シミズ ヒロフミ(Dr)
Interviewer:山元 翔一
-なるほど。楽曲的には煌びやかなギター・ポップだなと思ったんですけど。
エンドウ:たしかにこれはそうですね。
カミヤマ:あとサウンド的な話をすると、この曲に関してはエンジニアさんのすごさを思い知ったというか。自分たちでやったデモ録りの段階ではホワイトノイズみたいな音がうまく出せなくて。今回は采原(史明)さんという方にレコーディング・エンジニアをお願いして、それでその方のミキシングがすごくて"これだ!"みたいな音になりましたね。
エンドウ:やりたいことができましたね。ズバッといけました。
-それは作品全体のサウンドとしてですか?
カミヤマ:そうです。この曲は特に顕著でしたね。
クルマダ:しかもこの曲を1曲目にミックスしたので。そのできあがったものが想像をはるかに超えていて圧倒されましたね。
シミズ:レコーディングもこの曲が1番最初だったので。とりあえずこの曲を指標にっていうのはありましたね。
カミヤマ:その「Chilico」が指標になったというのは、アレンジとか楽曲の表情みたいな部分ではなくサウンドの質感としてなんです。このぐわーって音が押し寄せてくる感じというか。
-次のTrack.2「プラモデル」は、轟音シューゲイザー的音像やサビのシャウトが印象的で、獰猛さや不穏さがありつつ、ファンクやシティ・ポップ的な要素もある表情豊かな楽曲です。
エンドウ:これは1番古い曲で。MY BLOODY VALENTINEみたいな曲をやりたいっていうことで、出だしの轟音ギターみたいなのをやって。そこからいきなり突き放すように歌い出しのCOCTEAU TWINS風なものに切り替えるっていうことをすごくやりたくて。それでメンバーに"サビ、叫んじゃっていいかな?"ってきいたら"いいじゃんいいじゃん"って言ってくれたのでこういう曲になったんです。
シミズ:エンドウのシャウトが好きなんですよね。すごくかっこいいので。
エンドウ:それでシャウトが採用されて。で、ここでラップだなって(笑)。いろいろやろうっていうことでできあがった曲ですね。
-いろいろやろうっていうことになった理由は?
エンドウ:直感です。全部直感なんですけど、オケ自体にはこういう理由でっていうものがそんなになくて。とりあえずは自分たちの"こういうもの"っていうあるひとつの見えない何かを全員で共有して、それで音を出してっていう形でできた曲なので自然にできた曲で。展開としてシャウトもラップも必要なかったんですけど、オケがこういう形だからそうした方が面白いんじゃないかなって思って。
-この曲は1曲の中での振れ幅がすごいのでPELICAN FANCLUBってラップでも硬派なシューゲイザー・サウンドでもファンクでも何でもできるのかなって思ったんです。そういった部分が垣間見えた曲でした。
エンドウ:全部好きなんで、好きなものをやるっていうところで。1番そういうのに関しては貪欲なので、やってみてしっくりきたというか。
クルマダ:僕はそのタイミングでMarvin GayeとかCornell Dupreeをよく聴いてて、ノリ的な部分をすごく追求していたときに何も話していないのにエンドウが"ここでラップ入れてノリのいい感じにしよう"っていってきて"お、きた!"みたいなことがあって。
エンドウ:もともとPELICAN FANCLUBを組んだときに、ラップでいろいろやっていたんですよ。で、クルマダくんがそれが好きで彼が普通に歌うよりラップでやった方がいいんじゃないかって言うもんだから、"じゃあ私はラップで歌いますよ"っていう(笑)。
クルマダ:全然やっちゃっていいでしょ(笑)。
-なるほど。自由な雰囲気というか風通しの良さが出ているのかなって感じますね。
エンドウ:そうですね。そこらへんが『ANALOG』を出したことで生まれた欲求というか......それはアルバムを作るうえで出てきた欲求でもあるんですけど。前回のアルバムを形にするというところでいろいろ寄り道みたいなこともしたんですけど、行けなかった道っていうのがあって。それがさっき言った"欲求"というところに繋がるんですけど、今回はそこをうまく消化していけましたね。
-制作するうえでもっといろいろな選択肢があったんじゃないかっていうことですよね?
エンドウ:そうです。それが最終的なプリプロのアレンジで決まっていたんです。それは作品全体に共通している部分ではありますね。
-わかりました。次のTrack.3「Dali」のタイトルは画家のサルバドール・ダリからなんですか?
エンドウ:画家のダリとは関係がなくて。これはある事件をテーマに書いたんですけど、宗教というものに対して争いが起きているということを"死んでいる状態""生きている状態"っていう2つの視点から描くというか。その2つの状態をキーワードにしたんですけど、それを英語で表記して"Dead"と"Alive"って書いて。その"deaD"の最後の"D"と"alive"の"ali"で"Dali"っていうタイトルをつけて。
LIVE INFO
- 2025.09.18
-
YOASOBI
キュウソネコカミ
LAUSBUB
DYGL
Mirror,Mirror
MONOEYES
終活クラブ
TOOBOE
THE SMASHING PUMPKINS
椎名林檎 / アイナ・ジ・エンド / 岡村靖幸 ほか
打首獄門同好会
the paddles / DeNeel / フリージアン
otona ni nattemo / 南無阿部陀仏 / ウェルビーズ ほか
- 2025.09.19
-
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
UVERworld
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
たかはしほのか(リーガルリリー)
終活クラブ
あたらよ
Aooo
KING BROTHERS
bokula. / 炙りなタウン / Sunny Girl
The Birthday
- 2025.09.20
-
カミナリグモ
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
GRAPEVINE
This is LAST
LACCO TOWER
WtB
キュウソネコカミ
reGretGirl
岸田教団&THE明星ロケッツ
ASH DA HERO
THE SMASHING PUMPKINS
Miyuu
竹内アンナ
ぜんぶ君のせいだ。
PAN / SABOTEN
SHE'S
"イナズマロック フェス 2025"
LAUSBUB
渡會将士
Plastic Tree
ヨルシカ
cinema staff
Broken my toybox
あたらよ
大森靖子
04 Limited Sazabys / 東京スカパラダイスオーケストラ / ザ・クロマニヨンズ / 奥田民生 / ヤングスキニー ほか
ART-SCHOOL
AIRFLIP
"NAKAYOSHI FES.2025"
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
クジラ夜の街 / Dannie May / 終活クラブ / アオイロエウレカ(O.A.)
フラワーカンパニーズ
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
- 2025.09.23
-
水曜日のカンパネラ
ART-SCHOOL
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
リュックと添い寝ごはん
古墳シスターズ
Omoinotake
Kroi
TOKYOてふてふ
Plastic Tree
WtB
MUSE / MAN WITH A MISSION / go!go!vanillas
amazarashi
GRAPEVINE
YONA YONA WEEKENDERS
DYGL
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
Another Diary
adieu
竹内アンナ
Cody・Lee(李)
トゲナシトゲアリ
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.24
-
水曜日のカンパネラ
THE SMASHING PUMPKINS
ドミコ
UVERworld
Kroi
a flood of circle
Hump Back
shallm × sajou no hana
- 2025.09.26
-
This is LAST
the cabs
ドミコ
Age Factory
Aooo
Keishi Tanaka
MONO NO AWARE
トンボコープ
Base Ball Bear × ダウ90000
DYGL
OKAMOTO'S
SUPER BEAVER
otsumami feat.mikan
セックスマシーン!!
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.09.27
-
TOKYOてふてふ
amazarashi
アーバンギャルド
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
Academic BANANA
The Birthday / 甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ) / 志磨遼平(ドレスコーズ) / GLIM SPANKY / TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
センチミリメンタル
LAUSBUB
Awesome City Club
NEE × CLAN QUEEN
Plastic Tree
This is LAST
LOCAL CONNECT
YOASOBI
TOOBOE
MONO NO AWARE
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
豆柴の大群
reGretGirl
cowolo
コレサワ
ExWHYZ
レイラ
INORAN
MAPA
LiSA
mudy on the 昨晩
WtB
キタニタツヤ
"ベリテンライブ2025 Special"
藤巻亮太
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.28
-
ナナヲアカリ
NEE × CLAN QUEEN/サイダーガール × トンボコープ
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
TOKYOてふてふ
SUPER BEAVER
"いしがきMUSIC FESTIVAL"
cinema staff
ぜんぶ君のせいだ。
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
SPRISE
Plastic Tree
YOASOBI
リュックと添い寝ごはん
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
Age Factory
WtB
TOOBOE
mzsrz
Broken my toybox
古墳シスターズ
RAY
"ベリテンライブ2025 Special"
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.30
-
打首獄門同好会
Hedigan's
緑黄色社会
MONOEYES
Mirror,Mirror
ヨルシカ
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~YOU MAY DREAM~"
RELEASE INFO
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.22
- 2025.10.24
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号