Japanese
PELICAN FANCLUB
2015年02月号掲載
Member:エンドウ アンリ (Gt/Vo) クルマダ ヤスフミ (Gt) カミヤマ リョウタツ (Ba) シミズ ヒロフミ (Dr)
Interviewer:奥村 小雪
エンドウ アンリ(Gt/Vo)が紡ぐ歌詞には、心揺さぶるものがある。どこか現実離れしているようで、実は日常に密接に関わる歌詞。そんな詞を、PELICAN FANCLUBならではの多幸感溢れるメロディが煌びやかに彩っていく。Skream!では、早耳リスナーの間で話題の彼らにインタビューを敢行。4人のルーツから1stミニ・アルバム『ANALOG』に込められた意味まで、たっぷり話を訊いた。
-2012年に結成されたとのことですが、どういった経緯で4人集まったのでしょうか?
エンドウ:僕とカミヤマ君は同級生で、中学のときにバンドを組もうという話になって組んだんです。で、あるライヴハウスの楽屋で仲良くなったのがクルマダ先輩です。それが7年前かな。
-クルマダさんの方が年上なんですね。
エンドウ:そうですね。でも、そのライヴハウスで出会ったときに年齢を越えた関係になりました(笑)。
クルマダ:タメ口きいてたよね(笑)。"コイツ雰囲気あるな"と思って話しかけたら、好きな音楽がめっちゃ似てて。
エンドウ:そう。それで仲良くなって。そのあと、僕が当時やってたバンドとクルマダ君がやってたバンドがお互い解散することになって、ふたりでご飯を食べに行ったんですよ。そのときに"1年後、一緒にバンドやろう"っていう話をしていたんですけど、本当に1年後にバンドを組むことなって。
クルマダ:僕は、前のバンドをやってるときからカミちゃん(カミヤマ)とエンドウとバンド組みたいって思ってて、エンドウも僕がやってたバンドを見て"一緒にバンド組みたいと思ってた"って言ってくれて。"最高じゃん!一緒に組もうよ"みたいな話をして(笑)。
-そうだったんですね。
クルマダ:でもバンド組んで1回目に集まったとき、なぜか僕とカミちゃんだけでスタジオに入るっていう(笑)。エンドウ来なくて、なぜかふたりでセッションしました。
カミヤマ:懐かしいな(笑)。それで、シミズ君はクルマダ君と同じ大学のサークルの先輩後輩で、加入することになって。
シミズ:もともとクルマダ君と一緒に別のバンドを組んでたことがありまして、それもあって誘ってもらって。
-PELICAN FANCLUBというバンド名はどなたが考えられたんですか?
エンドウ:僕が考えました。僕、2011年の4月から2012年の3月までは空白の1年というか、学業に専念するためにバンドを組まなかったんです。でも当時流行ってたMyspaceに、ひとりで音源をあげようと思って、ソロとしてPELICAN FANCLUBという名前を使ってたんですよ。で、クルマダ君が勘違いして"バンド名がPELICAN FANCLUBだと思ってた"って言って、そのままPELICAN FANCLUBでいこうという話になりました。
-もともとはソロ名義だったんですね。名前の由来はありますか?
エンドウ:以前組んでいたバンドに「pelican」という曲があって、或るミイというバンドの田中さんから"ペリカン エンドウ"って呼ばれてたんで、PELICAN FANCLUBっていう名前にしました(笑)。
-みなさんのバックグラウンドについてもお伺いしたいと思います。ルーツとなるバンドを挙げるとすれば?
シミズ:自分は、高校生のころにTHE BLUE HEARTSに出会いまして、そのコピー・バンドからドラムを始めました。当時はもうTHE BLUE HEARTSは活動していなかったんですけど、パンク・ロックから音楽を好きになって。2年前くらいまでずっとパンク・バンドをやってましたね。でも、パンク以外にもいろいろ聴いていたので、PELICAN FANCLUBへの加入も抵抗とかはなかったですね。
カミヤマ:僕は、親がもともとスピッツとかが好きで、その流れで僕も聴いてはいたんですけど、中学生くらいのときにエンドウ君とその友達がやっていたバンドに誘われて。そこからいろいろ聴きつつ今の音楽性にたどり着いた感じですかね。ベースを始めたのもそのバンドがきっかけで。
-当時、カミヤマさんとエンドウさんが組んでいたバンドではどういう音楽を演奏されていたんですか?
カミヤマ:めちゃくちゃふざけてましたね(笑)。コミック・バンドみたいな感じでした。
エンドウ:僕は、小学生のころにBUMP OF CHICKENに感銘を受けたのがきっかけでバンドを始めようと思ったんです。それから僕らの年代が聴くような音楽を通って、洋楽に初めて触れたのはRADIOHEADかな?中学に入って、僕とカミヤマ君は漫画の"BECK"が好きで読んでたよね。
カミヤマ:うん。
エンドウ:"BECK"の扉絵って、いろんなジャケットのパロディになってるんですよ。で、その中に『The Bends』(RADIOHEADの2ndアルバム)のパロディもあって。それで、近くにあったリサイクル・ショップでたまたまRADIOHEADの『Kid A』(4thアルバム)を見つけて、聴いたんですよ。そしたら怖くてトラウマになっちゃって(笑)。それで封じてたんですけど、CDを整理してたらそのトラウマのCDが出てきたんです。でも、なんか怖いもの半分で聴いてみたら、"めちゃくちゃいいじゃないか"って。RADIOHEADがルーツっていうわけじゃないけど、そこから幅が広がったのかなって。
-RADIOHEADが洋楽を聴くきっかけになったんですね。
エンドウ:そうですね。ルーツでいうと、僕は洋楽と邦楽どっちにもヒーローがいるんです。邦楽のヒーローだと、平沢進さんがすごい好きですね。Twitterもフォローしてるんですけど、いまだに言ってることの意味がわからないんです。本当に、平沢さんが何を考えているのか、ぜひSkream!で取材をお願いしたい(笑)。
一同:(笑)
エンドウ:洋楽のヒーローは時代によって違うんです。高校時代は千葉県の鎌取っていうところに住んでいて、すごい黒歴史なんですけど"鎌取のThurston Moore"って名乗ってましたね(笑)。で、高校生の後半には"千葉のRobert Smith"って(笑)。
カミヤマ:抜けきらないローカル感がいいね(笑)。
エンドウ:で、だんだんそれに飽きて今はCOCTEAU TWINSのElizabeth Fraserさんが大好きです。影響はめちゃくちゃ受けてますね。
LIVE INFO
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
終活クラブ
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
僕には通じない
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
RELEASE INFO
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号