Japanese
PELICAN FANCLUB
2015年02月号掲載
Member:エンドウ アンリ (Gt/Vo) クルマダ ヤスフミ (Gt) カミヤマ リョウタツ (Ba) シミズ ヒロフミ (Dr)
Interviewer:奥村 小雪
-なるほど。先ほどクルマダさんとエンドウさんは好きな音楽が似ていたと仰ってましたよね。
クルマダ:そうですね。僕もRADIOHEADとかめっちゃ聴いてましたね。エンドウと出会った当時は、caroline rocksとか太平洋不知火楽団とか、Sorrys!とかのインディー・バンドが超好きで、そういう話とかでめちゃくちゃ盛り上がって(笑)。
エンドウ:懐かしい(笑)。みんなdiskunionにデモCDを委託してた時代で。あと僕、HIGHLINE RECORDSがすごい好きで。
クルマダ:僕もめっちゃ好きで、HIGHLINE RECORDSで適当に知らないアーティストのデモCDを買いまくってて。
エンドウ:で、そのCDを家帰って聴いて"これが良かった、あれが良かった"、"あのバンドは今すごい人気だなぁ"とかって話をしてましたね。
-そこがきっかけで仲良くなって、一緒にバンドを組むに至ったんですね。ちなみにクルマダさんが音楽を聴き始めたきっかけは何だったのでしょうか?
クルマダ:僕は、親がオールディーズ/グループ・サウンズ的な音楽を好きで、楽器もやってたんです。いつも家でフォークとかが流れてる感じだったんですよ。で、そのころは反抗期みたいな感じで、親が聴く音楽は全然聴いてなくて(笑)。お兄ちゃんも同じような感じでギターを弾いてたんですよ。それで、お兄ちゃんからゆずとか教えてもらって弾いてて、高校入るまではアコギしか弾いたことがなかったんです。高校生のときにバンドやろうって友達に誘われて、エレキで初めてHi-STANDARDをコピーしたんです。
-そこからどういう経緯があって今の音楽性に?
クルマダ:そのあとメロコア・バンドを聴いたりしてたんですけど、流行ってたから周りがみんな同じ曲コピーしてたりして、全然面白くないなと思って。そのときにJUDY AND MARYとかBUMP OF CHICKENとかを聴いて、面白いと思って。その辺のルーツを探っていったときに、洋楽をいっぱい聴くようになって、THE BEATLES聴いて、さらに遡ってChuck Berry聴いて、Eric Clapton聴いて......みたいな感じで(笑)。
-結構遡りましたね(笑)。
クルマダ:そうなんですよ。どんどん遡って、Claptonもジャジーな曲やってるから、ジャズのWes Montgomeryっていうギタリストを聴いて......そうやっていろいろ広げてってから、なぜか大学に入ってJ-ROCKにハマって。その流れでエンドウと出会ったときのルーツに繋がった感じですね。
-結構ジャンルが移り変わっていったんですね。エンドウさんは最初のバンドのころからヴォーカルを務めてらしたんですか?
エンドウ:最初のバンドのころからですね。当時は僕とカミヤマ君と、ドラムとギターと、あとダンサーがいたんですよね。
カミヤマ:ダンサーいたね(笑)。ブレイク・ダンスっていうのかな?バク転とか、すごい上手かったんですよ。
エンドウ:そう(笑)、ダンサーの彼は筋肉系の子で、マッスルミュージカル・ポスト?みたいな感じで。それでBUMP OF CHICKENの「天体観測」をコピーしようってことになって。
カミヤマ:当時は誰もダンサーがいることに疑問を持ってなかったけど、今思うとめちゃくちゃ意味わかんないよね(笑)。
エンドウ:"CD貸すからお前(ダンスの)練習してこいよ"って真顔でそういうやりとりをして(笑)。で、それぞれ練習してて。
カミヤマ:それで成り立ってたのが、俺とエンドウとダンサーの奴だけだったんですよ。
エンドウ:他の奴が弾けないんですよ。でもギターの奴がちょっと強い子だったんで、僕らはその人に逆らえなくて(笑)。
カミヤマ:舎弟みたいな(笑)。
エンドウ:で、"もうちょっと頑張って練習してきてよ"って言ったんですよ。そしたら"お前が弾けよ!"って言われて、こりゃダメだなって(笑)。それでも"生徒発表会でステージに立とうよ"って頑張ってたんですけど、僕らはすごい弱い立場だったので、"君たちがステージに出ると不良たちが暴れる"って(笑)。
カミヤマ:演奏できなかったんだよね。
エンドウ:でも演奏しなくて良かったよね(笑)。それが中2のころかな?レコーディングもしたよね。
カミヤマ:ああ、レコーディングという名の......(笑)。
エンドウ:当時、"平成のボブ・マーリーとノリオ"っていうバンドを組んでたんですけど、顔合わせというか、練習初日にレコーディングしたんですよ。スタジオでCD入れて録音して。カミヤマ君と僕とギターの奴と、あとドラムの奴はスティック買ってそこで初めてドラムを叩くっていう。それで、極○とんぼの山○さんが女子高生となんかあったっていうのをディスった「17歳」っていう曲と、「グリーングリーン」(原曲:THE NEW CHRISTY MINSTRELS「Green Green」)の替え歌をやったりして、初めてCDを出しました。
カミヤマ:しかも、あれ全校放送で流れたよね(笑)。で、卒業したあとマクドナルドで僕らの曲を歌ってる奴がいる!って盛り上がって。
エンドウ:そこで曲を聴いてもらう快楽を知った(笑)。あんまいい歌じゃないですけどね。
-いろんな経験を経て、PELICAN FANCLUBに行き着いたんですね(笑)。PELICAN FANCLUBでは、これまでにセルフ・タイトルのデモ音源2作と、昨年タワレコ限定シングル『Capsule Hotel』をリリースされていますね。特にタワレコ限定シングルは100円で手に取りやすいのではないかと思いますが、反響はいかがでしたか?
エンドウ:思っていた以上にありましたね。
カミヤマ:"これ、100円なんですか?"みたいなリアクションが多かったですね。値段も安いので、初めて見た人にも手に取ってもらえたりして嬉しかったです。
LIVE INFO
- 2025.04.03
-
WtB
SPINN
KANA-BOON
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
リーガルリリー
- 2025.04.04
-
chef's
THE YELLOW MONKEY
envy
藤巻亮太
君島大空
KANA-BOON
FUNKIST
四星球
荒谷翔大 × 森田美勇人
緑黄色社会 / 乃木坂46
SCANDAL
Conton Candy
トンボコープ
- 2025.04.05
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
HY
WANIMA
Ayumu Imazu
超能力戦士ドリアン
fox capture plan
PIGGS
chef's
君島大空
3markets[ ] / yutori / なきごと / Bye-Bye-Handの方程式 ほか
Hump Back
Keishi Tanaka
サカナクション
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
FUNKIST
WtB
FINLANDS
This is LAST
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
OKAMOTO'S
フラワーカンパニーズ
OGRE YOU ASSHOLE × GEZAN
J.A.S
The Biscats
The Ravens
YOASOBI / キタニタツヤ / MAISONdes / NOMELON NOLEMON ほか
SUPER BEAVER
ExWHYZ
SCANDAL
INORAN
sumika
BLUE ENCOUNT / ヤバイTシャツ屋さん / キュウソネコカミ / THE BACK HORN ほか
indigo la End
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
kobore
ずっと真夜中でいいのに。
ユアネス
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
RELEASE INFO
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.03
- 2025.04.04
- 2025.04.05
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号