Japanese
PELICAN FANCLUB
2016年06月号掲載
メンバー:エンドウ アンリ(Gt/Vo) カミヤマ リョウタツ(Ba)
インタビュアー:松井 恵梨菜
抽象的で文学的――PELICAN FANCLUBに対して抱いていたイメージが、良い意味で覆された。彼らが、6月8日にリリースする3rdミニ・アルバム『OK BALLADE』。セルフ・タイトルの前作をリリースしてからの10ヶ月で芽生えた純粋な思いを軸に、今作では"今"この瞬間のことを、これまで見せなかった丸裸の言葉で歌う。そしてより強固となったメンバーの関係性と各々の個性を武器に、自ら殻を破り、新たな音楽性を打ち出している。そんな驚喜がたくさん詰まった今作の全貌と、"今"の彼らを届けていきたい。
-前作『PELICAN FANCLUB』(2015年8月リリースの2ndミニ・アルバム)のリリース以降、UK.PROJECT主催イベントである"UKFC on the Road"への出演や、渋谷WWWでのワンマン・ライヴ(※2015年11月に開催された[PELICAN FANCLUB TOUR"MANIA"]のツアー・ファイナル"CINEMA")など、バンドにとって大きなステージを重ねてこられましたが、それらが今のPELICAN FANCLUBに影響を与えた部分はありますか?
カミヤマ:いろんなライヴがあったんですけど、その中で、もっとお客さんの近くにいたいとか、寄り添いたいっていう気持ちが芽生えてきて。それが、最近のライヴや曲作りに表れています。
エンドウ:以前は、小さなステージと大きなステージを心のどこかで差別化してしまっていたんですよね。でも、実際に大きなステージに立ってみると、小さなステージと変わらないことに気づいて、自分たちからもっとアプローチをしていきたいなって。会場の大小に関係なく、人と人で向き合いたいと思いました。
-寄り添いたいという思いから、何か具体的に変えたことはありますか?
エンドウ:例えばライヴのMCですかね。以前だったらMCをしないのがスタンダードだったし、したとしても"言いたいことはすべて曲で言ってるから"で終わってたんです。でも最近は、"お客さんにもっと自分たちのことを知ってもらいたい"っていう思いがあるので、"この曲にはこういう思いを込めてる"、"最近はこういうことを考えてステージに立ってる"ということを話すようになりました。
カミヤマ:自分をさらけ出すようになりましたね。楽曲制作にもそれが出てきていて、音作りや歌詞は、前作と比べると色が濃くなったと思います。
-その表れなのか、今作はストレートなメッセージ性のある曲が多かったのが意外でした。今までの曲の歌詞は、"抽象的"、"文学的"、"シニカル"といったイメージが強かったので。特にTrack.1「記憶について」では、"待つ人がいるから会いたくなる"など、誰もが共感するような歌詞が綴られていますよね。
エンドウ:前作の楽曲もそうなんですけど、歌詞のもとの文章はどの曲も「記憶について」のようなストレートな状態なんですね。それを言い換えたり、ぼやかしたりっていう施しをしているんです。でも今回は、"寄り添いたい"っていう共通認識があったので、メンバーに歌詞を見せたときに、"抽象的でわかりにくい"っていう意見があって。僕はスーツを着ている感覚というか、女性でいうところの化粧をしているような感覚なのかな、そんな感覚で歌詞を書いているつもりだったんですけど、メンバーはもっとわかりやすい方がいいって言ってくれて。だからと言って裸の状態の詞を見せるのは恥ずかしいし、葛藤もいろいろあったんですけど、その裸の状態で1回メンバーに見せてみたんです。そしたらそれが一番いいって言ってくれたんで、これでいこうってなりました。今までどおり書いた曲もありますけどね。
-作品全体のテーマは"今"とのことですが、なぜでしょうか?
エンドウ:さっき、ライヴを通して"寄り添いたいと思うようになった"という話をしましたけど、寄り添うためにはどうしたらいいんだろうと思って。そんなとき、"時間の経過"というものに対して恐怖心を覚えたんです。僕はその時間の経過に対する恐怖が、"今"をもっと"今"として強く実感したら自然となくなっていったんですね。というのも、時間の経過って、過去を思い返して実感するものじゃないですか。だから、"今"っていうものをもっとちゃんと意識すれば......過去も未来もどうでもよくなって、今をもっと感じていたいっていう気持ちが強くなるんじゃないかと思って。それで、人はみんな"時間"を、"今"を持っているから、みんなが持っているものなら寄り添えそうだし、それについて歌いたいなと思ったんです。
-"今"というテーマは歌詞にメッセージを込めるだけではなく、音にもバンドの今を詰め込みたいという思いがあったのではないかと思うのですが、いかがでしょう?
カミヤマ:ありましたね。ライヴを意識して曲を作った部分も大きいので、それがサウンドやアレンジに表れていると思います。
エンドウ:あとは、曲を聴き終わったあとの感覚を大事にしています。前作は"謎"がテーマだったから、アルバムを通して聴き終わったあとに"なんか違和感がある"っていう感覚を持たせたかったんですよ。でも今回は、全体を聴き終わってからじゃなくて、"音が鳴っている今その瞬間"に伝わればいいなと思って。だから、前回は轟音で音の壁を作っていたけど、今作はタイトに、リバーブをかけずにそのまま伝えるっていう手段をとりました。
-なるほど。今回のアルバムは、いろんな意味で殻を破った感じがありますね。
エンドウ:自分たちに何ができるのか、だんだんわかってきたんです。今までだったら、"こういうのがPELICAN FANCLUBだ"っていう型があって、自分たちができる限界はここまでかもって自らブレーキをかけていて。今回はそれを取っ払っていろいろやってみたら、意外と形になるなと。なんと言うか......ドアをひとつ開けたら大草原が現れた、みたいな(笑)。
LIVE INFO
- 2021.04.20
-
銀杏BOYZ ※振替公演/中止
SPARK!!SOUND!!SHOW!! ※振替公演
KAQRIYOTERROR
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
打首獄門同好会
さかいゆう
fox capture plan
浅井健一&THE INTERCHANGE KILLS
Bye-Bye-Handの方程式
渋谷すばる ※公演中止
- 2021.04.21
-
Novelbright
ヒトリエ
渋谷すばる ※公演中止
マカロニえんぴつ
- 2021.04.22
-
wacci
尾崎世界観
Tempalay
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT
FIVE NEW OLD
フィルフリーク / TRY TRY NIICHE ほか
ヒトリエ
GO TO THE BEDS
さかいゆう
アメノイロ。
- 2021.04.23
-
Novelbright
TK from 凛として時雨
ReoNa
Tempalay
リーガルリリー
それでも尚、未来に媚びる ※振替公演
SHE'S / Saucy Dog ほか
ビレッジマンズストア / ザ・モアイズユー ほか
THE BAWDIES
KAQRIYOTERROR
EMPiRE
the telephones
海北大輔(LOST IN TIME)
ircle
THE BOYS&GIRLS
ドラマストア
Ivy to Fraudulent Game
フラワーカンパニーズ
HERE ※振替公演
GO TO THE BEDS
- 2021.04.24
-
打首獄門同好会
Novelbright
wacci
リーガルリリー
Bye-Bye-Handの方程式
それでも尚、未来に媚びる ※振替公演
コレサワ
HY ※延期
FIVE NEW OLD
KALMA
四星球
Tempalay
go!go!vanillas
大原櫻子 ※公演中止
flumpool
向井秀徳×崎山蒼志
大阪☆春夏秋冬
KANA-BOON / THE ORAL CIGARETTES / SUPER BEAVER ほか
fox capture plan
THE BOYS&GIRLS
BiS
the quiet room
KAQRIYOTERROR
フィルフリーク / 育 ほか
海北大輔(LOST IN TIME)
ガガガSP
いきものがかり
Ivy to Fraudulent Game
Dear Chambers
東京スカパラダイスオーケストラ
マカロニえんぴつ
秋山黄色
さかいゆう
THE BAWDIES
Halo at 四畳半
Creepy Nuts / RHYMESTER ほか
優利香
NEE
harue
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
- 2021.04.25
-
KALMA
wacci
Maki ※振替公演
コレサワ
HY ※延期
FIVE NEW OLD
go!go!vanillas
さなり
竹内アンナ
セックスマシーン‼×WOMCADOLE
海北大輔(LOST IN TIME)
ASIAN KUNG-FU GENERATION / [Alexandros] / sumika ほか
the engy
いきものがかり
fox capture plan
BiS
moon drop
EMPiRE
AliA
ReoNa
マカロニえんぴつ
秋山黄色
フィルフリーク / fleufleu ほか
ガガガSP
GRAPEVINE
THE BOYS&GIRLS
PELICAN FANCLUB
Panorama Panama Town
Ryu Matsuyama
the shes gone
Organic Call
- 2021.04.26
-
渋谷すばる ※公演中止
KAKASHI×The Cheserasera×POETASTER
ガガガSP
- 2021.04.27
-
渋谷すばる ※公演中止
大阪☆春夏秋冬
KAKASHI×The Cheserasera×POETASTER
爽
斉藤和義
キュウソネコカミ
岩崎優也(SUNNY CAR WASH)
- 2021.04.28
-
角舘健悟(Yogee New Waves)
TK from 凛として時雨
アメノイロ。
空想と妄想とキミの恋した世界
ミオヤマザキ
斉藤和義
SUPER BEAVER
FINLANDS
WANIMA
- 2021.04.29
-
wacci
Maison book girl
MOROHA
愛はズボーン
アルカラ
海北大輔(LOST IN TIME)
Half time Old
"FREEDOM NAGOYA2021-EXPO-オーディションライブ"
go!go!vanillas
アメノイロ。
the quiet room
アーバンギャルド
マカロニえんぴつ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Rhythmic Toy World
PARADISES
Maki ※振替公演
SUPER BEAVER
ReoNa
HY ※延期
- 2021.04.30
-
"ARABAKI ROCK FEST.20th×21"
AliA
角舘健悟(Yogee New Waves)
海北大輔(LOST IN TIME)
Ivy to Fraudulent Game
アーバンギャルド
I Don't Like Mondays. ※振替公演
Bye-Bye-Handの方程式
それでも尚、未来に媚びる ※振替公演
大原櫻子
Maki ※振替公演
私立恵比寿中学 ※振替公演
EMPiRE
FROM ME.
- 2021.05.01
-
さなり
Dear Chambers
the quiet room
wacci
flumpool ※振替公演
角舘健悟(Yogee New Waves)
海北大輔(LOST IN TIME)
"ARABAKI ROCK FEST.20th×21"
"GIGANTIC TOWN MEETING 2021"
佐々木亮介(a flood of circle) / 柴田隆浩(忘れらんねえよ)ほか
BüG-TRIPPER
MOROHA
アルカラ
それでも尚、未来に媚びる ※振替公演
Rhythmic Toy World
ドミコ
"VIVA LA ROCK 2021"
LACCO TOWER
Maison book girl
南無阿部陀仏
SUPER BEAVER
- 2021.05.02
-
SIX LOUNGE
アメノイロ。
wacci
海北大輔(LOST IN TIME)
マカロニえんぴつ
"ARABAKI ROCK FEST.20th×21"
cinema staff
ラックライフ
PARADISES
Bye-Bye-Handの方程式
角舘健悟(Yogee New Waves)
NOT WONK
"JAPAN JAM 2021"
"VIVA LA ROCK 2021"
SPECIAL OTHERS ACOUSTIC
LACCO TOWER
CODE OF ZERO ※振替公演
マジカル・パンチライン
GO TO THE BEDS
- 2021.05.03
-
海北大輔(LOST IN TIME)
Dear Chambers
マカロニえんぴつ
アメノイロ。
BiS
MAN WITH A MISSION
Keishi Tanaka / bonobos / DENIMS
KALMA
PARADISES
"JAPAN JAM 2021"
"VIVA LA ROCK 2021"
RELEASE INFO
- 2021.04.21
- 2021.04.22
- 2021.04.23
- 2021.04.25
- 2021.04.26
- 2021.04.28
- 2021.04.29
- 2021.04.30
- 2021.05.02
- 2021.05.05
- 2021.05.07
- 2021.05.09
- 2021.05.12
- 2021.05.14
- 2021.05.19
- 2021.05.21