Japanese
PELICAN FANCLUB
2016年06月号掲載
Member:エンドウ アンリ(Gt/Vo) カミヤマ リョウタツ(Ba)
Interviewer:松井 恵梨菜
-そうなんですね! 曲調もまさにバラードで、こういった曲もPELICAN FANCLUBの中では珍しいですよね。本当に歌を伝えようとして作られた曲なんじゃないかなと。
エンドウ:"今歌うこの声が"って歌うのがポイントというか。"そりゃあ今歌ってんのはわかるけど、わざわざ言う必要あるか?"ってなると思うんですよね。歌っているのは知ってるけど、"今歌うこの声が"ってあえて言われることで、"今歌ってるんだな"って"今"を意識する。で、最後にしつこく"今だけでもいいから/今耳を傾けて"って言うことで、"もう一度耳を傾けてみよう"って聴き手を引き止めたかった。だから歌う必要があったんです。
カミヤマ:ライヴで聴いて、ハッとしてくれる人が多いんじゃないかな。
エンドウ:別に、"だから今を大事にしろ"って言うつもりはないんですよ。今を意識することが何よりも大事だと思っているので、こういう歌を作りました。
-アルバム・タイトルはこの曲にちなんで"OK BALLADE"にしたとおっしゃっていましたが、このタイトルにされた理由、そこに込めた思いはなんだったのでしょうか?
エンドウ:自分たちしかわからなくていいから、アルバムにメッセージを持たせたいというのがあったんです。その中で、「今歌うこの声が」の仮タイトル"BALLADE"が今回はすごく大事な軸だったんですね。この曲があったから、このアルバムができたと言っても過言ではないくらい大事な曲なんです。でも"BALLADE"だけだと字面的に違和感がなさすぎて流れてしまう気がしたので、"OK"をつけたんです。そしたら耳で留まる感じになって、メンバーもいいねって言ってくれたのでこれに決まりました。
-響きもいいですし、"OK"はいろんな解釈ができますもんね。
エンドウ:そうなんです。"OK"も"BALLADE"も馴染みのある単語なので、覚えやすいと思うし。
-アルバムが完成して、今のお気持ちとしてはいかがですか?
エンドウ:人として、メンバーとの接し方......大げさに言えば僕自身が変わりましたね。例えば、裸のままの詞をメンバーが受け入れてくれたことは、僕自身を人間として受け入れてくれたような感覚があったんですね。それによって、もっとメンバーに甘えたい、近くにいたいっていう気持ちが強くなりました。
カミヤマ:エンドウがメンバーに対して自分をさらけ出してくれたから、他の3人も同じようにさらけ出したいと思って。普段、喧嘩はあまりしないし、わりと仲が良い方だと思うんですけど、以前は仲を悪くしたくなくて、言いたいことが言えなかったりしたんです。それで今回はみんながみんな、作品に対して全力で向き合っていこうとすることで、メンバー同士の距離が近くなったというか。だからこそできた作品だと思うし、今後もそういうスタンスでやっていきたいですね。
エンドウ:でも、自分に一番影響を与えてくれるのはお客さんなんですよね。"寄り添いたい"っていうのも、そもそもお客さんがいたから思えたことですし。だから、今作をリリースしてどうなっていくのかは、お客さんに委ねている部分もあります。
-『PELICAN FANCLUB』をリリースしてもうすぐ1年が経ちますが、この1年間で一番のバンドの変化は"寄り添いたい"と思うようになったことですか?
エンドウ:それが一番大きかったと思うし、自分たちが去年いろんな経験をすることで、自分たちはこうなんだっていう客観的な見方がだんだんできるようになってきましたね。あとはメンバーと一緒にいる時間が多くなって、一番身近な人がどう考えているのかがわかったから、それをふまえて"自分はこうしよう"って思えるようになりました。
-今後の展望としてはいかがでしょうか?
エンドウ:『OK BALLADE』を作ってから、すごくスムーズに曲ができるようになったんですよ。しかも4人が満足のいくものを作ろうっていう思いが強くなったぶん、楽曲の幅が広くなって、純粋に音楽を楽しめている感覚があって。もっとリスナーを驚かせることができるし、僕らを知っててよかったなって思わせられる気がします。だから、もっとついて来てほしいです。絶対にもっと良い曲を聴かせていくので。そのために、自分たちにもやれることはいっぱいあるから、ひとつずつやって、お客さんと一緒に成長していけたらなって思いますね。
-リリース後には東名阪ツアー"CULT'URE OF PELICAN FANCLUB"もありますね。
カミヤマ:対バンのThe Mirrazは高校生のころによく聴いていたので、当時の自分に"今度ツーマンやるよ! 来てよ!"って教えてあげたいですね。だけどそこは僕らもアーティストというか、ただのファンじゃいられない部分があるので、同じ土俵に立つからには気持ちは負けないようにやりたいですね。
エンドウ:その2組がどうこうというよりは、来てくれた人にとって刺激的な1日になればいいなって思うので、ぜひ"今"という瞬間を捉えに来てほしいです。
LIVE INFO
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号