Japanese
PELICAN FANCLUB
2015年08月号掲載
Member:エンドウ アンリ(Gt/Vo) クルマダ ヤスフミ(Gt) カミヤマ リョウタツ(Ba) シミズ ヒロフミ(Dr)
Interviewer:山元 翔一
-なるほど。
エンドウ:今回の自分たちらしさっていうか、テーマでもあった"謎"っていうものがあったんです。"黒かと思えば白だった"っていうところだったり、逆に"白かと思えば黒だった"っていう裏切る感じというか。相手にそう見せかけておいて中身は違うっていうものを伝えたかったし、それで対照となる"白"と"黒"っていうのは決まってたんです。そこから話は始まってアルバムのアートワークは決まりました。
-それは完全にエンドウさんの主導で?
エンドウ:白黒がいいっていうのはそうですね。
カミヤマ:曲作る前からそういう話があって。逆に曲作りのときにそのイメージに寄せていくっていうのはありました。
-先ほど自分たちの好きなものを消化してやれているとおっしゃっていましたが、実際にはみなさんどういった音楽を聴いていらっしゃるんですか?
シミズ:COLONY HOUSEっていう海外のバンドがいるんですけど。インディー・ロックというかちょっとキラキラしたサウンドなんですけど、ドラムのビートがかなりうねっていてすごく好きなんです。海外の人にしか出せないノリがもろに出ていて、すごく影響受けています。今作でもその気持ちいいノリっていうのは意識していますね。海外の人のノリっていうのは日本人のものとは全然違うので、そこは目指しています。
エンドウ:PELICAN FANCLUBの音楽を日本語でやっているからこそ思うんですけど、非日本語的なものに耳がいくんですね。それこそさっき言ったJOY DIVISIONとか......今作を作るうえで影響を受けたのは、ALVVAYSとBEACH FOSSILS、RINGO DEATHSTARRとかそこらへんの軽やかなサウンドのバンドで。前回までは、THE SMITHSとかTHE CUREとかCOCTEAU TWINSみたいな80年代のバンドにすごく影響を受けていたんですけど、今回はそこも継承しつつ現代のインディー・ミュージックに影響を受けて。そういったサウンドを日本語でやることにすごく意味があるなと思ったんです。
クルマダ:僕はみんなとは対照的で。去年はエモとかオルタナ、北海道のオルタナとかも
すごく好きですし。そういう方面の音楽にハマっていて、もともとブルースとかジャズとかロックンロールとかっていうルーツ・ミュージックが好きだっていうのが最近自分の中で再燃していて。改めてJimi Hendrixを聴いたときに、また違った観点で衝撃を与えられて。あとはCornell DupreeっていうR&Bとかソウルとかのセッション・ギタリストがいて、この人は合わせることに徹しためちゃくちゃ渋いギターを弾くんですけど。でもちゃんとそれぞれのアーティストに寄り添って、それぞれのジャンルの言語を話すというか、ギターを弾いて。目立ちはしないけどめちゃくちゃおいしいギターを弾くっていうところに惹かれて、そういうところを突き詰めたいなって思っています。そういうところが今作には出ているのかなって思いますね、全然音とかは似ていないんですけど。
カミヤマ:僕は時期によって好きになる音楽は全然違うんですけど、今作の制作期間はTWO DOOR CINEMA CLUBとかPHOENIXとかFOSTER THE PEOPLEとかっていうダンサブルなものを聴いていました。だから1stに比べて2ndの曲を作るうえでリズム・セクションには休符を使ったフレーズがあったりとかっていう影響は出ていると思います。
エンドウ:そうだ、STARFUCKERとかすごく聴いてたね。
クルマダ&シミズ&カミヤマ:あー、そうそう。
クルマダ:STARFUCKERっていうバンドがCyndi Lauperの「Girls Just Wanna Have Fun」をカバーしていて、それが最高なんです。
-それはみなさんで共有されていたんですね。
シミズ:そうですね。普段から自分で探してきた音楽を共有したりはしていますね。
-その流れでみなさんで作曲されたりっていうのも――
シミズ:あるよね。その音楽を消化してやるんですけど、結果的には全然違うものができあがったりはしますね。
-音楽が好きな4人がそれぞれの好きな音楽を持ち寄ってひとつの音楽を作り上げていくっていうすごくいい形でやっていらっしゃるんですね。各楽曲について聞いていきたいんですけが、Track.1「Chilico」は冒頭からシューゲイザー的な音像に説得力があって、今作の全体的な印象づけをする楽曲ですね。
エンドウ:まず"Chilico(読み:キリコ)"って人の名前としていろいろ思い浮かべると思うんですけど、ひとつここで言いたいのは画家のキリコ(※ジョルジョ・デ・キリコ)ではないということで。なんでそれを言うのかというと、CDを聴いたときには画家にまつわるような言葉が耳に入ってくると思うんですけど、実際歌詞を見るとそういうことは書いていないんですね。この"Chilico"っていうのは戦争的なニュアンスで、某アニメのキャラからとったんです。どこかの国がどこの国を、っていう世界事情的なものを核にして書いたんですね。でも聴いてるうえでは全然それを感じさせない、"画家の話かな?"って思わせるような歌詞で。
-画家の話と思わせて戦争的な話であると。そういった意味ではさっきのアルバムのコンセプトに沿った楽曲というわけですね。
エンドウ:そうです。この曲の出だしには"麻の匂い"っていう歌詞があるんですけど、聴く分には"朝"の匂いって思うはずかなって。でも実際には"麻"なので当時の戦争の情景なんですけどね。麻を使用した人の視界のことを描いていたり、あとは"賽が投げられた"っていう一節だったり。
LIVE INFO
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
- 2025.10.23
-
DYGL
RADWIMPS
キュウソネコカミ
終活クラブ×ザ・シスターズハイ
MONOEYES
挫・人間
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
RAY
古墳シスターズ
トンボコープ
go!go!vanillas
- 2025.10.24
-
LUCKY TAPES
ExWHYZ
RADWIMPS
amazarashi
YOASOBI
YONA YONA WEEKENDERS
TenTwenty
DYGL
アイナ・ジ・エンド
THE BACK HORN
すなお
ポルカドットスティングレイ
OKAMOTO'S
藤巻亮太
キタニタツヤ
FIVE NEW OLD / 浪漫革命 / MONONOKE(O.A.)
WHISPER OUT LOUD
Cody・Lee(李)
BIGMAMA
僕には通じない
NOMELON NOLEMON
PEDRO
アーバンギャルド
- 2025.10.25
-
フラワーカンパニーズ
秋山黄色
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
コレサワ
超☆社会的サンダル
eastern youth
打首獄門同好会 / ガガガSP / 片平里菜 / AMEFURASSHI ほか
chilldspot
TOKYOてふてふ
brainchild's
フレデリック
LACCO TOWER
YOASOBI
森 翼
Appare!
Rei
Age Factory
DeNeel
osage
優里
Lucky Kilimanjaro
KANA-BOON
ASH DA HERO
the paddles
シド
cinema staff
SUPER BEAVER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
bokula.
橋本 薫(Helsinki Lambda Club)
toe
ザ・ダービーズ
山内総一郎
INORAN
藤巻亮太
Omoinotake
OASIS
RELEASE INFO
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
- 2025.11.07
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号