Japanese
fhána
2015年08月号掲載
Member:佐藤純一(Key/Cho) yuxuki waga(Gt) kevin mitsunaga(PC/Sampler) towana(Vo)
Interviewer:吉羽 さおり
-そういうことで本当に、3人それぞれの色を出しつつ化学反応しているという作り方ですね。
yuxuki:1曲に対していくらイメージを共有していると言っても、それぞれとらえ方だったり、アプローチが違うんですよね。それがそのまま曲の完成形にも残っちゃうから、面白いっていう。
kevin:fhánaは趣味が似ているというか、向いてる方向は似ているけど、畑がそれぞれ違うので。音を合わせたときにいい感じに混ざりあって、そんなにぶつからないんです。そういうところがいいなと思いますしね。
佐藤:世代も微妙に違うので、例えば渋谷系というワードで連想するのも、The Flipper's Guitarやピチカート・ファイヴ(佐藤)だったり、Cymbals(yuxuki)だったり、Cornelius(kevin)だったり、違ったりするんです。
kevin:それらが混ざった感じがfhánaらしさというか。僕らの質感なのかなって思ったりしますね。そして「cymbals will ring」はtowanaさんのヴォーカルもまたよくて。
-ハイ・トーンで聴かせるのがポイントで、それもすごく心地のいい高音。
towana:そうですね。曲が曲で横ノリなので、あまり気張らずに(笑)。気持ちいい感じで歌っていますね。
-ソウルフルでありつつも、楽器的な音色感が強いように聞こえますね。
kevin:楽器的な音色感はたしかにありますね。
towana:歌詞が聖書をモチーフにしているので。聖歌隊じゃないですけど、若干そういうことも意識して歌ってます。こういうタイプの曲はあまりやったことがなくて、fhánaでもあまりないので、チャレンジといえばチャレンジでしたけど、気楽にやりました(笑)。
kevin:リズム感があるっていうか、リズムの解釈がうまいんですよね。ちょっと難しいニュアンスでもすっと歌えるんですよね。
佐藤:そうなんですよね、fhánaの曲ってちょっとリズムが難しかったりするんです。アニメの主題歌とかでも、パッと聴きはキャッチーでポップなんですけど、いわゆるシンコペーション多めなテンポの速いロックとかではなくて、跳ねてたり。かといってブラック・ミュージックでもない、その微妙なバランスのところで着地しているので。演奏が難しいらしいんですね。レコーディングで手伝ってくれるプロのスタジオ・ミュージシャンの方にも、"今回難しい曲だね"って言われたりするんですけど(笑)。歌に関してもリズムも難しいし、メロディも複雑で上がり下がりが多くて難しいのですが、towanaはすんなり歌ってくれるし、しかも歌い上げるような情念的な感じではなく、かといってフラットすぎる無機質な感じでもなくて。気持ちのいい最適なエモーショナル度があるんですよね。
towana:さらっとしてる(笑)。
kevin:うん、汗臭くないね。
佐藤:それがいいなと思ってますね。
kevin:僕らの作る音楽にベスト・フィットなんじゃないかなと。
-今回は得に2曲振り幅があって、それをうまくヴォーカルでも聞かせていますし、シングルとしてもこのバンドのキャラクターが見えますね。
yuxuki:「ワンダーステラ」は結構ライヴで評判がいいんですよね。初披露のときは、曲が曲なので、お客さんの反応が、なんかすげえって感じでしたけど(笑)。
佐藤:なんかわからないけど、圧倒されたみたいなね(笑)。
yuxuki:やっていくうちに楽しんでもらえるようになりましたね。演奏も最初は難しくて、リハでも、さあやりますかって腕をまくるような感じだったんでけど、やっていくとスポーツ的というか、体が勝手に動くみたいな(笑)。楽しくなってくるんですよね。ライヴで化ける曲でもありますよね。
-fhánaは、みなさんそれぞれ得意なものがありつつ、それをうまく活かしあってる感じがします。
kevin:そうですね。でも根本的に持ってる趣味や、どういう温度感の音楽が好きかとかは同じ方向を向いているんです。
佐藤:fhánaは自由に何でもできるなと思ってます。アニソンとかも多いので、制限も多いかと思いきや、かえって自由にやれるというか。例えば僕がfhánaをやる前にやっていたユニットでは、自分で自分を制限しているというか。このサウンドの枠から出ちゃうと、ちょっと違うとか、ポスト・ロックとかエレクトロニカのサウンドに収まるように作っていたんですけど。fhánaは、プログレみたいのもありだし、90年代オルタナティヴ・ロックみたいのもありだし、渋谷系っぽいものもありだし、坂本龍一みたいな雰囲気もありだし、わりと何でもはめていけるんです。
-それはこうして活動をしてきて思ったことですか?
佐藤:まだデビューする前や今のようにタイアップをいただく前から、そういうユニットになるなっていう手応えはありましたね。例えば、20代のころや若いときは自分が影響を受けたかっこいいと思うバンドがいて、そのスタイルをそのままアウトプットして、そのシーンの中で自分も活躍したいと思ったりしてたんですけど。でも、それ以前に子供のころになんとなくテレビで聴いていた歌謡曲とか、何気なく聴いていたヒット曲とか、ゲームの音楽とか、いろんなインプットや蓄積があるはずで。それを素直に全部出すんじゃなくて、フィルターにかけて、好きな音楽シーンに合うような幅で作ろうとしていた。それが、取っ払われて。昔だったら、ちょっとダサいから使わないかなってものも、なんでも使えるようになってきたかなというのもありますね。プラス、アニメのタイアップだとアニメの制作側からもいろんなオーダーをいただくので、そもそも自分の引き出しにないものも求められたりすることもあって、そういうときに、新しい手法に挑戦してみたり。そうやって他者の視点が入ってくることで、いい意味での相乗効果が生まれたりするなって思ってます。
LIVE INFO
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
RELEASE INFO
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.19
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
- 2025.07.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
トゲナシトゲアリ
Skream! 2025年05月号