Japanese
fhána
2015年08月号掲載
Member:佐藤純一(Key/Cho) yuxuki waga(Gt) kevin mitsunaga(PC/Sampler) towana(Vo)
Interviewer:吉羽 さおり
-そういうことで本当に、3人それぞれの色を出しつつ化学反応しているという作り方ですね。
yuxuki:1曲に対していくらイメージを共有していると言っても、それぞれとらえ方だったり、アプローチが違うんですよね。それがそのまま曲の完成形にも残っちゃうから、面白いっていう。
kevin:fhánaは趣味が似ているというか、向いてる方向は似ているけど、畑がそれぞれ違うので。音を合わせたときにいい感じに混ざりあって、そんなにぶつからないんです。そういうところがいいなと思いますしね。
佐藤:世代も微妙に違うので、例えば渋谷系というワードで連想するのも、The Flipper's Guitarやピチカート・ファイヴ(佐藤)だったり、Cymbals(yuxuki)だったり、Cornelius(kevin)だったり、違ったりするんです。
kevin:それらが混ざった感じがfhánaらしさというか。僕らの質感なのかなって思ったりしますね。そして「cymbals will ring」はtowanaさんのヴォーカルもまたよくて。
-ハイ・トーンで聴かせるのがポイントで、それもすごく心地のいい高音。
towana:そうですね。曲が曲で横ノリなので、あまり気張らずに(笑)。気持ちいい感じで歌っていますね。
-ソウルフルでありつつも、楽器的な音色感が強いように聞こえますね。
kevin:楽器的な音色感はたしかにありますね。
towana:歌詞が聖書をモチーフにしているので。聖歌隊じゃないですけど、若干そういうことも意識して歌ってます。こういうタイプの曲はあまりやったことがなくて、fhánaでもあまりないので、チャレンジといえばチャレンジでしたけど、気楽にやりました(笑)。
kevin:リズム感があるっていうか、リズムの解釈がうまいんですよね。ちょっと難しいニュアンスでもすっと歌えるんですよね。
佐藤:そうなんですよね、fhánaの曲ってちょっとリズムが難しかったりするんです。アニメの主題歌とかでも、パッと聴きはキャッチーでポップなんですけど、いわゆるシンコペーション多めなテンポの速いロックとかではなくて、跳ねてたり。かといってブラック・ミュージックでもない、その微妙なバランスのところで着地しているので。演奏が難しいらしいんですね。レコーディングで手伝ってくれるプロのスタジオ・ミュージシャンの方にも、"今回難しい曲だね"って言われたりするんですけど(笑)。歌に関してもリズムも難しいし、メロディも複雑で上がり下がりが多くて難しいのですが、towanaはすんなり歌ってくれるし、しかも歌い上げるような情念的な感じではなく、かといってフラットすぎる無機質な感じでもなくて。気持ちのいい最適なエモーショナル度があるんですよね。
towana:さらっとしてる(笑)。
kevin:うん、汗臭くないね。
佐藤:それがいいなと思ってますね。
kevin:僕らの作る音楽にベスト・フィットなんじゃないかなと。
-今回は得に2曲振り幅があって、それをうまくヴォーカルでも聞かせていますし、シングルとしてもこのバンドのキャラクターが見えますね。
yuxuki:「ワンダーステラ」は結構ライヴで評判がいいんですよね。初披露のときは、曲が曲なので、お客さんの反応が、なんかすげえって感じでしたけど(笑)。
佐藤:なんかわからないけど、圧倒されたみたいなね(笑)。
yuxuki:やっていくうちに楽しんでもらえるようになりましたね。演奏も最初は難しくて、リハでも、さあやりますかって腕をまくるような感じだったんでけど、やっていくとスポーツ的というか、体が勝手に動くみたいな(笑)。楽しくなってくるんですよね。ライヴで化ける曲でもありますよね。
-fhánaは、みなさんそれぞれ得意なものがありつつ、それをうまく活かしあってる感じがします。
kevin:そうですね。でも根本的に持ってる趣味や、どういう温度感の音楽が好きかとかは同じ方向を向いているんです。
佐藤:fhánaは自由に何でもできるなと思ってます。アニソンとかも多いので、制限も多いかと思いきや、かえって自由にやれるというか。例えば僕がfhánaをやる前にやっていたユニットでは、自分で自分を制限しているというか。このサウンドの枠から出ちゃうと、ちょっと違うとか、ポスト・ロックとかエレクトロニカのサウンドに収まるように作っていたんですけど。fhánaは、プログレみたいのもありだし、90年代オルタナティヴ・ロックみたいのもありだし、渋谷系っぽいものもありだし、坂本龍一みたいな雰囲気もありだし、わりと何でもはめていけるんです。
-それはこうして活動をしてきて思ったことですか?
佐藤:まだデビューする前や今のようにタイアップをいただく前から、そういうユニットになるなっていう手応えはありましたね。例えば、20代のころや若いときは自分が影響を受けたかっこいいと思うバンドがいて、そのスタイルをそのままアウトプットして、そのシーンの中で自分も活躍したいと思ったりしてたんですけど。でも、それ以前に子供のころになんとなくテレビで聴いていた歌謡曲とか、何気なく聴いていたヒット曲とか、ゲームの音楽とか、いろんなインプットや蓄積があるはずで。それを素直に全部出すんじゃなくて、フィルターにかけて、好きな音楽シーンに合うような幅で作ろうとしていた。それが、取っ払われて。昔だったら、ちょっとダサいから使わないかなってものも、なんでも使えるようになってきたかなというのもありますね。プラス、アニメのタイアップだとアニメの制作側からもいろんなオーダーをいただくので、そもそも自分の引き出しにないものも求められたりすることもあって、そういうときに、新しい手法に挑戦してみたり。そうやって他者の視点が入ってくることで、いい意味での相乗効果が生まれたりするなって思ってます。
LIVE INFO
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号