Japanese
NICO Touches the Walls
2015年06月号掲載
Member:光村 龍哉 (Vo/Gt) 古村 大介 (Gt) 坂倉心悟 (Ba) 対馬祥太郎 (Dr)
Interviewer:山口 智男
-ああ、そうなんだ。ただ、今回の「夢で逢えたら」といい、さっき話に出た「イミテイション・ゴールド」といい、70年代とか80年代とかの歌謡曲、ニュー・ミュージックをかなり聴き込んできたようですね?
光村:聴き込んでいるってほどではないですけどね。「夢で逢えたら」が入っている吉田美奈子さんの『FLAPPER』ってアルバムは、小さいころ、母親に無理やり聴かされたんです(笑)。そのあたりの人たちが、うちの両親は好きだったんで、小さいころからなんとなく耳にしてただけなんですけど、うちは邦楽だったらティン・パン・アレーとかキャラメル・ママとかその一派、洋楽だったらブルー・アイド・ソウルかフュージョンか、ってそういう家だったんで。休みの日には小坂忠の『HORO』を聴いて盛り上がるみたいなね(笑)。
-アー写の話に戻るんですけど、ネギや大根を持っているのは、そういうちゃんとルーツのあるバンドだってことの表明なのかな、と。
坂倉:なるほど~。
対馬:ほぉー。
古村:ちゃんと耕してるみたいな。
光村:いやぁ、そこではなかったですね(笑)。申し訳ないです(笑)。
-(笑)それはさておき、「いいこになっちゃいけないの」も「夢で逢えたら」もアレンジがかっこいいと言うか、かなり冒険している。
光村:「いいこになっちゃいけないの」は"ロシアン・サーフ"と名づけたんですけど、サビで鳴ってるピコピコっていうエレクトロっぽい音。あれギターでやっているんですけど、あれだけ聴いているとテトリスのテーマみたいで、コサックダンス行けるなって(笑)。もともとサーフ・ロックで作ってたから、"じゃあロシアン・サーフだ。ロシアは絶対サーフィンできないけど、そういう音楽のファンタジーがここにはあるな"と思っていいなって(笑)。ただ、サーフのマナーってよく知らなかったんで、岡野ハジメさんというずっと一緒にやっているプロデューサーからいろいろ教えてもらいました。ものすごいサーフ(・ロック)おたくなんですよ。岡野さんが今までレコードで買い集めてきたレアなサーフものをわざわざCD-Rに焼いてきてくれたんですけど、サーフと言ったらTHE VENTURESでしょ。ドラムもズンタタズンタタでしょって思ってたら、岡野さんから一蹴されて(笑)。それで"THE ASTRONAUTSを聴け"って言うから聴いてみたら、ズンタタズンタタって叩いてなくて、もっとジャズ的なんですよ。"それを身体に入れてきてください"って。
対馬:それが難しかった。ズンタタズンタタって聴こえるところはただのアクセントで、実は両手でずっとズズチャチャズズチャチャって8ビートを叩いてるんです。頭では理解できるんですけど、実際に叩きながら流れるようなノリを出すのが大変でしたね。
坂倉:そんなふうにドラムがジャズ的に歌っているんで、ベースは16分を死守することを心がけました。THE ASTRONAUTSの曲を聴いたとき、他の楽器が入ると、ベースが全然聴こえないって感じだったんですけど、大きなスピーカーで聴いてみると、フルレンジでベースがガーンと鳴っていたんですよ。それを参考にして、いつもより低い位置でうねるようなプレイを目指しました。
-古村さんはどんなアプローチでこの曲に取り組んだんですか?
古村:ギターはサーフ・ミュージックが全盛だった60年代のモズライト・ギターと同じ時代のリバーブ・ボックスを借りてきて、それを使ったんですよ。そういう機材のひとつひとつに意味があって、それが1個違うと、あのサウンドにはならない。この曲に関しては、そういう楽器や機材の面でも久々に楽しめましたね。
光村:聴いている人からしたらどうでもいいことだと思うんですけど、そういうところに時間をかけるのが好きだってことだけ伝わればいいです(笑)。
-「夢で逢えたら」も終盤の演奏がサイケデリックに爆発するところがすごい。
光村:いろいろな人がカバーしている超有名曲なんですけど、大体バラードだから、あえて誰もやらないようなカバーをしてみようってところでやってみちゃいました。相当、速いテンポでカバーしているんで、原曲の構成通りになるとあっという間に終わっちゃうんですよ。それでセッションっぽくやろうって、間奏のプログレっぽくなるところを付け足していったんですけど、ほとんどそこに時間を費やしましたね(笑)。
対馬:夢の深いところに行っているというイメージで作っていったんで、僕らなりには繋がっているんですよ。
光村:そこは気にしながらアレンジしました。今までのカバー・シリーズでは僕的には1番お気に入りです。
-明日からツアーが始まるわけですが、今回のシングルとツアーで盛り上がったあと、今年後半もうひと盛り上がりするんじゃないかなと期待しているんですけど。
光村:早々に盛り上がると思いますよ。明日からのツアーも2年ぶりの全国ツアーなんですよ。実はベスト・アルバムをリリースしてから全国回ってないんです。東名阪でしかやってなかった。明日からのツアーはそういう意味では、ベストのツアーだと思っているんで、なかなかやれないセットリストというか、自分たちのベスト・ヒット的なものになると思います。この先10年はやれない内容だと思うから、ファンの方は絶対観たほうがいいと思いますよ(笑)。
LIVE INFO
- 2025.09.18
-
YOASOBI
キュウソネコカミ
LAUSBUB
DYGL
Mirror,Mirror
MONOEYES
終活クラブ
TOOBOE
THE SMASHING PUMPKINS
椎名林檎 / アイナ・ジ・エンド / 岡村靖幸 ほか
打首獄門同好会
the paddles / DeNeel / フリージアン
otona ni nattemo / 南無阿部陀仏 / ウェルビーズ ほか
- 2025.09.19
-
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
UVERworld
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
たかはしほのか(リーガルリリー)
終活クラブ
あたらよ
Aooo
KING BROTHERS
bokula. / 炙りなタウン / Sunny Girl
The Birthday
- 2025.09.20
-
カミナリグモ
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
GRAPEVINE
This is LAST
LACCO TOWER
WtB
キュウソネコカミ
reGretGirl
岸田教団&THE明星ロケッツ
ASH DA HERO
THE SMASHING PUMPKINS
Miyuu
竹内アンナ
ぜんぶ君のせいだ。
PAN / SABOTEN
SHE'S
"イナズマロック フェス 2025"
LAUSBUB
渡會将士
Plastic Tree
ヨルシカ
cinema staff
Broken my toybox
あたらよ
大森靖子
04 Limited Sazabys / 東京スカパラダイスオーケストラ / ザ・クロマニヨンズ / 奥田民生 / ヤングスキニー ほか
ART-SCHOOL
AIRFLIP
"NAKAYOSHI FES.2025"
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
クジラ夜の街 / Dannie May / 終活クラブ / アオイロエウレカ(O.A.)
フラワーカンパニーズ
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
- 2025.09.23
-
水曜日のカンパネラ
ART-SCHOOL
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
リュックと添い寝ごはん
古墳シスターズ
Omoinotake
Kroi
TOKYOてふてふ
Plastic Tree
WtB
MUSE / MAN WITH A MISSION / go!go!vanillas
amazarashi
GRAPEVINE
YONA YONA WEEKENDERS
DYGL
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
Another Diary
adieu
竹内アンナ
Cody・Lee(李)
トゲナシトゲアリ
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.24
-
水曜日のカンパネラ
THE SMASHING PUMPKINS
ドミコ
UVERworld
Kroi
a flood of circle
Hump Back
shallm × sajou no hana
- 2025.09.26
-
This is LAST
the cabs
ドミコ
Age Factory
Aooo
Keishi Tanaka
MONO NO AWARE
トンボコープ
Base Ball Bear × ダウ90000
DYGL
OKAMOTO'S
SUPER BEAVER
otsumami feat.mikan
セックスマシーン!!
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.09.27
-
TOKYOてふてふ
amazarashi
アーバンギャルド
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
Academic BANANA
The Birthday / 甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ) / 志磨遼平(ドレスコーズ) / GLIM SPANKY / TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
センチミリメンタル
LAUSBUB
Awesome City Club
NEE × CLAN QUEEN
Plastic Tree
This is LAST
LOCAL CONNECT
YOASOBI
TOOBOE
MONO NO AWARE
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
豆柴の大群
reGretGirl
cowolo
コレサワ
ExWHYZ
レイラ
INORAN
MAPA
LiSA
mudy on the 昨晩
WtB
キタニタツヤ
"ベリテンライブ2025 Special"
藤巻亮太
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.28
-
ナナヲアカリ
NEE × CLAN QUEEN/サイダーガール × トンボコープ
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
TOKYOてふてふ
SUPER BEAVER
"いしがきMUSIC FESTIVAL"
cinema staff
ぜんぶ君のせいだ。
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
SPRISE
Plastic Tree
YOASOBI
リュックと添い寝ごはん
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
Age Factory
WtB
TOOBOE
mzsrz
Broken my toybox
古墳シスターズ
RAY
"ベリテンライブ2025 Special"
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.30
-
打首獄門同好会
Hedigan's
緑黄色社会
MONOEYES
Mirror,Mirror
ヨルシカ
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~YOU MAY DREAM~"
RELEASE INFO
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.22
- 2025.10.24
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号