Japanese
NICO Touches the Walls
2015年06月号掲載
Member:光村 龍哉 (Vo/Gt) 古村 大介 (Gt) 坂倉心悟 (Ba) 対馬祥太郎 (Dr)
Interviewer:山口 智男
-ああ、そうなんだ。ただ、今回の「夢で逢えたら」といい、さっき話に出た「イミテイション・ゴールド」といい、70年代とか80年代とかの歌謡曲、ニュー・ミュージックをかなり聴き込んできたようですね?
光村:聴き込んでいるってほどではないですけどね。「夢で逢えたら」が入っている吉田美奈子さんの『FLAPPER』ってアルバムは、小さいころ、母親に無理やり聴かされたんです(笑)。そのあたりの人たちが、うちの両親は好きだったんで、小さいころからなんとなく耳にしてただけなんですけど、うちは邦楽だったらティン・パン・アレーとかキャラメル・ママとかその一派、洋楽だったらブルー・アイド・ソウルかフュージョンか、ってそういう家だったんで。休みの日には小坂忠の『HORO』を聴いて盛り上がるみたいなね(笑)。
-アー写の話に戻るんですけど、ネギや大根を持っているのは、そういうちゃんとルーツのあるバンドだってことの表明なのかな、と。
坂倉:なるほど~。
対馬:ほぉー。
古村:ちゃんと耕してるみたいな。
光村:いやぁ、そこではなかったですね(笑)。申し訳ないです(笑)。
-(笑)それはさておき、「いいこになっちゃいけないの」も「夢で逢えたら」もアレンジがかっこいいと言うか、かなり冒険している。
光村:「いいこになっちゃいけないの」は"ロシアン・サーフ"と名づけたんですけど、サビで鳴ってるピコピコっていうエレクトロっぽい音。あれギターでやっているんですけど、あれだけ聴いているとテトリスのテーマみたいで、コサックダンス行けるなって(笑)。もともとサーフ・ロックで作ってたから、"じゃあロシアン・サーフだ。ロシアは絶対サーフィンできないけど、そういう音楽のファンタジーがここにはあるな"と思っていいなって(笑)。ただ、サーフのマナーってよく知らなかったんで、岡野ハジメさんというずっと一緒にやっているプロデューサーからいろいろ教えてもらいました。ものすごいサーフ(・ロック)おたくなんですよ。岡野さんが今までレコードで買い集めてきたレアなサーフものをわざわざCD-Rに焼いてきてくれたんですけど、サーフと言ったらTHE VENTURESでしょ。ドラムもズンタタズンタタでしょって思ってたら、岡野さんから一蹴されて(笑)。それで"THE ASTRONAUTSを聴け"って言うから聴いてみたら、ズンタタズンタタって叩いてなくて、もっとジャズ的なんですよ。"それを身体に入れてきてください"って。
対馬:それが難しかった。ズンタタズンタタって聴こえるところはただのアクセントで、実は両手でずっとズズチャチャズズチャチャって8ビートを叩いてるんです。頭では理解できるんですけど、実際に叩きながら流れるようなノリを出すのが大変でしたね。
坂倉:そんなふうにドラムがジャズ的に歌っているんで、ベースは16分を死守することを心がけました。THE ASTRONAUTSの曲を聴いたとき、他の楽器が入ると、ベースが全然聴こえないって感じだったんですけど、大きなスピーカーで聴いてみると、フルレンジでベースがガーンと鳴っていたんですよ。それを参考にして、いつもより低い位置でうねるようなプレイを目指しました。
-古村さんはどんなアプローチでこの曲に取り組んだんですか?
古村:ギターはサーフ・ミュージックが全盛だった60年代のモズライト・ギターと同じ時代のリバーブ・ボックスを借りてきて、それを使ったんですよ。そういう機材のひとつひとつに意味があって、それが1個違うと、あのサウンドにはならない。この曲に関しては、そういう楽器や機材の面でも久々に楽しめましたね。
光村:聴いている人からしたらどうでもいいことだと思うんですけど、そういうところに時間をかけるのが好きだってことだけ伝わればいいです(笑)。
-「夢で逢えたら」も終盤の演奏がサイケデリックに爆発するところがすごい。
光村:いろいろな人がカバーしている超有名曲なんですけど、大体バラードだから、あえて誰もやらないようなカバーをしてみようってところでやってみちゃいました。相当、速いテンポでカバーしているんで、原曲の構成通りになるとあっという間に終わっちゃうんですよ。それでセッションっぽくやろうって、間奏のプログレっぽくなるところを付け足していったんですけど、ほとんどそこに時間を費やしましたね(笑)。
対馬:夢の深いところに行っているというイメージで作っていったんで、僕らなりには繋がっているんですよ。
光村:そこは気にしながらアレンジしました。今までのカバー・シリーズでは僕的には1番お気に入りです。
-明日からツアーが始まるわけですが、今回のシングルとツアーで盛り上がったあと、今年後半もうひと盛り上がりするんじゃないかなと期待しているんですけど。
光村:早々に盛り上がると思いますよ。明日からのツアーも2年ぶりの全国ツアーなんですよ。実はベスト・アルバムをリリースしてから全国回ってないんです。東名阪でしかやってなかった。明日からのツアーはそういう意味では、ベストのツアーだと思っているんで、なかなかやれないセットリストというか、自分たちのベスト・ヒット的なものになると思います。この先10年はやれない内容だと思うから、ファンの方は絶対観たほうがいいと思いますよ(笑)。
LIVE INFO
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
Bubble Baby / TOKYO世界 / NEW BABYLON / DJ bara
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
DAYBAG / ONEDA! / Too Leap Bunny ほか
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
- 2025.08.06
-
bokula.
KALMA
SHE'S / トンボコープ / Fish and Lips
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
Conton Candy / Laughing Hick / なきごと / the paddles ほか
フィロソフィーのダンス
Hello Hello
Dannie May / yutori / muque / CLAN QUEEN ほか
キュウソネコカミ
- 2025.08.07
-
羊文学 × Omoinotake × マルシィ
bokula.
ザ・クロマニヨンズ × 斉藤和義
坂本慎太郎
忘れらんねえよ
MAPA
Mirror,Mirror
"閃光ライオット2025"
キュウソネコカミ
フラワーカンパニーズ × NakamuraEmi
Panorama Panama Town
- 2025.08.08
-
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
そこに鳴る
MAPA
KALMA
忘れらんねえよ
BLUE ENCOUNT
reGretGirl
YOASOBI
女王蜂
Nothing's Carved In Stone
終活クラブ
Bye-Bye-Handの方程式
JYOCHO
LOCAL CONNECT
Panorama Panama Town
- 2025.08.09
-
eastern youth
フラワーカンパニーズ ※振替公演
鶴 / 水中スピカ / ターコイズ / some you bit
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
片平里菜
HY
Faulieu.
9mm Parabellum Bullet [Expand Session] / フレデリック / TenTwenty / BIGMAMA ほか
ハク。
古墳シスターズ
マオ(シド)
Lucky Kilimanjaro
reGretGirl
YOASOBI
anew
パピプペポは難しい
CROWN HEAD
カミナリグモ
LOCAL CONNECT
GIFTMEN
超☆社会的サンダル
豆柴の大群
"LuckyFes'25"
"UKFC on the Road 2025"
RELEASE INFO
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号