Japanese
ねごと
2015年06月号掲載
Member:蒼山 幸子(Vo/Key) 沙田 瑞紀(Gt) 藤咲 佑(Ba) 澤村 小夜子(Dr)
Interviewer:沖 さやこ
-なるほど。そうですね。幸子さんが"すごく楽しい雰囲気"とおっしゃっていましたが、音源でも思わず踊り出してしまいそうなグルーヴや高揚感があると思いました。シンセもピアノも含めていろんな音が鳴っていて。
蒼山:シンセもフレーズ自体はシンプルなんですけど、バンドの土台がしっかりあって、その上に鮮やかな音が乗っているというのは『VISION』の延長線上でもあり、『VISION』を作ったからこそのノリもあるから。
澤村:上にシンセの"ピューン"て音が乗ってくるので、リズム隊は"あんまり電子っぽいカチカチではなくグルーヴィにやろうよ"という話をして。佑が頑張ってくれました。
藤咲:『VISION』のときから(トラックを作る沙田との意見交換において)リズム問題がシビアになり始めてたんで、次もシビアに来るだろうなと思って......(笑)。ベースは楽曲を転がす役割だから、ここがぐらつくとわくわくしないし、止まってる感じがするし。今回の曲はそれがはっきりわかるなと思って。そのコツを掴んだからこそ、瑞紀とやり取りを結構して......"じゃあどこを伸ばせばいいんだろう? ここかな?"って。
沙田:"違う!"ってね(笑)。
藤咲:もらった音を弾いて"こんな感じ?"と言っても"違う"と言われたり(笑)。
澤村:身体のニュアンスで変わってくるところだから。
-音に対する意識やジャッジのポイントが、どんどんハイレベルになっているんですね。結果とてもダンサブルな曲になりましたし。アンサンブルに『VISION』の延長線上を感じたので、同時期に制作された曲なのかなと思ったのですが、2年前の楽曲が今のねごとによって新たな輝きを得たんですね。
沙田:リズムで1番楽しみたい楽曲だったので、ふたりの土台がグルーヴィだったからこそ、シンセが鮮烈に印象に残るようになったのかなと思いますね。ギターもこの曲に関しては奥行きを作る役割に徹して。......身体の中で横ノリを消化して演奏できているようにも思うので、そこに今鳴らせている意味の大きさを感じてますね。
蒼山:実はカップリングの「夜風とポラリス」も結構昔の曲で。でも今回は2曲とも"今の自分たちで作り直そう"というか。今はそういうことができるようになったと思います。
-ああ、そうだったんですね。「夜風とポラリス」はミックスにしてもアレンジ、サウンドにしても、特に今のねごとでないとできないことなんじゃないかなと思って。音にみなさんそれぞれのキャラクターがとても濃く出ている。
澤村:この曲はNUMBER GIRLっぽいのをイメージして作っていて。
-......あ、本当だ、言われてみると音質やミックスの感じもギターのフレージングもNUMBER GIRLですね!
澤村:ヴォーカルが1本な感じもNUMBER GIRLかなって。昔作った原曲はテンポもゆっくりだったし、全然違う感じだったんですけど、今年に入って作り直すタイミングで、佑が"夏フェスでもB面曲をやりたい!"と言っていて。そういうライヴでもさっとセットリストに入れられるような曲にしたいね、という話になってテンポを上げて爽快な感じにして。
沙田:90年代の日本は、録り方自体も特殊なんですよね。1本のマイクで録ってるんじゃないか?と思うくらいの音で広がりを感じられる。そのときの疾走感が私たちは好きだなという話をしていて、録る段階やミックスでも試せたらいいなと思って。そういう遊び心がこの曲にはあって。やっぱりあの時期を好きな人はいっぱいいるじゃないですか。それにはきっと秘密があるんですよね。
藤咲:ねごとは高校時代にNUMBER GIRLをコピーしてて、私たちでさえ知ったころには解散していたし。解散しててもあれだけ影響力があるのはすごいなー......と思います。「夜風とポラリス」は自分たちの青春でもあるバンドを聴いたときの感覚に近づける......ではないけど、自分たちが聴いたときに懐かしくなるようなものをやりたくて。夏フェスでも堂々とやりたいと思っていて、初めて聴いた人でも"わっ!"って言ってくれるような......太陽が出ていて風が吹いていて、そんなことを想像しながら作りました。
-自分たちの原点でもあるバンドの特色をここまで堂々と用いて、それでちゃんと自分たちのカラーにしてしまえるのは、今のねごとだからこそですね。歌詞も「DESTINY」と同じく、これまでねごとが歩んできた人生を感じさせる内容で。"なりふり構わず駆け出した 今は/本気で飛べそうです"という言葉が今のねごとのモードをそのまま投影しているのかなと。
蒼山:ここまでシンプルにするのは勇気のいることだったし、それだけ4人の音がそれぞれ立ってないとできないことなので。でもそれが今だったら、惜しみなく、しっかりできるな......というのもありました。『VISION』を作ってから歌詞を書くモードも変わってきて、さっき言った"今の自分じゃないと歌えないこと"があるなと思ったんです。ねごとの歌詞は世界観に寄せたものや単語遊び、どこかの誰かの恋の歌が昔は多くて、それが自分は得意だし好きなんですけど、それが『VISION』でひと区切りついたというか。聴いている人も私たちも、やっぱりみんな人生を歩んでいるという意味では一緒なので、もっと聴いてる人がぐっと入っていけるようなものが書きたくて。だから恥ずかしがらずに、自分たちの辿ってきたものを書いてもいいかな......って。今年デビューして5年で、やっぱり5年の間にいろいろあったなと思うんです。
LIVE INFO
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号