Japanese
Lyu:Lyu
2014年05月号掲載
Member:コヤマ ヒデカズ (Vo/Gt) 純市 (Ba) 有田 清幸 (Dr)
Interviewer:沖 さやこ
-「先生」にある"敗者の屍の上に さらに敗者が重なって/そうして出来たこの街の 一番隅っこの/独りきり暗い部屋から 窓の外を見ていたんだ"という詞は、コヤマさんの人間性がとても出ていると思ったんですよね。ひとりきりでありつつも、ちゃんと人を見ているというか。
コヤマ:街には数えきれない、自分では把握できないくらいの人が住んでいて。その人たちには自分とはまったく違うその人たちの人生があって。そんな街のアパートの1室に自分がいて。その窓から走っている車が見えて、そのなかにも人がいて、その人の人生があって......というのをよく考えるんです。普段引きこもっている俺にとって、自分の部屋は盾というか(笑)、シェルターみたいな感じなんです。人のことを見てああだこうだ言いながらも、結局盾の向こうにいるのは普段の俺っぽいですね(笑)。
-いやいや(笑)。人をしっかり見つめていらっしゃるから、深い想いのこもった曲が生まれるんだなと思いました。「先生」はグランジ色が強いですね。やはり今回はコヤマさんがデモをしっかり作っているだけあって、NIRVANA、RADIOHEAD、THE SMASHING PUMPKINS、Syrup16g、THE BACK HORNなどなど、コヤマさんのバックグラウンドへのリスペクトが強く出たサウンドになっているなと。
コヤマ:サウンドは自分の趣味嗜好を結構出した曲になりました。ギターに関してだと、自分がずっと影響を受けてきた音楽や、もともと自分がどんなギターに憧れてエレキを始めたのかというのを色濃く出したくて。それはレコーディング前からずっと言ってたんですよね。音と詞の関係性は、舵取りをさせてほしいと言った理由のひとつでもあって。アルバム・トータルとしての雰囲気を大事に作りたかったんです。
-コンセプチュアルというと少し大げさかもしれないですけど、そういうものにやっと向き合えたと。
コヤマ:それこそが恐らく、新しい段階に行くためにやるべきことなんじゃないかなと思ったのもあって。『~ジスキネジア』が集大成であり、ある意味俺らのベスト・アルバム的なものだったと思うんですよね。そこから更に進むためには、各曲が独立してそれが集まったアルバムではなく、もっとアルバム全体でも表現できるものがあるんじゃないか?と思って。"この曲たちが集まったからこそ、このアルバムとして言えることとは"というものをもっともっとやってみたいなというのはあったんですよね。
-「ドッペルゲンガー」がとてもドラマティックな展開だと思いました。それぞれの楽器にスポットを当てた音作りだったので、バンドで合わせたら気持ちよさそうです。
コヤマ:これはやりたいことを詰め込んだ、という感じですね(笑)。
有田:今回は"1個の作品を作る"という指針があったので、どういう音がいいかコヤマに聞いたり、どういう音がいいのか言ってくれと頼んで。(コヤマは)めちゃめちゃ完璧主義者だから、ほぼ完成に近い状態でデモを持ってくるんですよ。で、そのたびに聴くじゃないですか。まずそこで俺と純市には"このデモをどう上回るか"という課題が生まれるんです(笑)。デモが完璧ゆえに"ここにこの音が必要なんだ"というのがちゃんとわかるからデモのまま叩いてるところもあるし、もっと上に行けそうなところは変えていって。だから今回は作る手間はなかったんですけど、サウンド・メイクは楽しいながらに苦しかったところはありました(笑)。
純市:コヤマがNOと言わなければ取り敢えずやりたいことをやっていって。「ドッペルゲンガー」だったら2番のAメロのファンキーな面白い音とか、「彗星」もそうだけど、今回は音色も、持っていたけど使っていなかったものとかを出して音に幅を出していければなと思いました。
-3人はとてもいいご関係なんですね。
コヤマ:過去にもバンドをやっていたときは今回みたいに俺がデモを作ってメンバーに聴いてもらって。そのときの俺はデモ通りのことをやってくれないと嫌だったんです。"俺はこれがいちばんいいと思ってるんだから変えないでこれでやってくれ"と......それでバンドの人間関係が全然うまくいかない経験が過去にあったから(苦笑)、こんなやりかたじゃだめなんだとずっと思っていたんですよね。自分も石頭にならず、引き出しをもっと広げなければいけないんだと、自分にないものをどんどん取り入れて。だからこのバンドを組んだ頃はみんなで音を出してばーっと作っていた。......で、やっていくうちに"今ならデモを持っていって、これをやりたいんだ!と言ってもわかってもらえるんじゃないかな"と思ったんですよね。それで"舵取りをする人を立てて制作してみよう"という話も出て、今回俺がデモを作る流れになったんです。
有田:バンドを始めたときは若いんで、がちゃがちゃやってたけど、一緒にやって6年くらい経って、プレイヤーとしてひとりひとりがお互いをリスペクトできるようになってきて。こいつの出した音に対して、ひとりひとりが説得力のあるフレーズを出せるようになった。それがわかりやすく、土台からたたき上げるいいきっかけになったのかなと思いますね。
-『GLORIA QUALIA』がライヴでどのようにお客さんに伝わるのか、5月6月に行われる全国ツアーも楽しみです。
有田:音源には音源の、ライヴにはライヴの音作りがあるから、音源とライヴでやっていることは別だけど、スリー・ピースだからってライヴをしょっぱいものにはしたくないし。ライヴでのサウンドを納得するものに仕上げるために、今もリハーサルを重ねている最中です。いちから曲を作っている感覚に近いです(笑)。
コヤマ:恐らくライヴに来るかたがたは『GLORIA QUALIA』を聴いた状態でいらっしゃると思うんですけど......実際そこで自分が見ている人たちの前で歌うことや、バンドが実際見られながら音楽を表現するということこそが、自分がこれからもいちばん追求していくべきことだと思っていて。今までやっている曲たちもそうなんですけど、新譜の曲を俺らの演奏で、自分の歌でみんなに聴いてもらうことにわくわくしています。楽しみですね。俺たちは多分、これまでもこれからも"今この瞬間どうすることがベストなのか"ということを考えているバンドだと思うので、また新しい雰囲気のライヴを見せられると思います。
LIVE INFO
- 2025.10.25
-
フラワーカンパニーズ
秋山黄色
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
コレサワ
超☆社会的サンダル
eastern youth
打首獄門同好会 / ガガガSP / 片平里菜 / AMEFURASSHI ほか
chilldspot
TOKYOてふてふ
brainchild's
フレデリック
LACCO TOWER
YOASOBI
森 翼
Appare!
Rei
Age Factory
DeNeel
osage
優里
Lucky Kilimanjaro
KANA-BOON
ASH DA HERO
the paddles
シド
cinema staff
SUPER BEAVER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
bokula.
橋本 薫(Helsinki Lambda Club)
toe
ザ・ダービーズ
山内総一郎
INORAN
藤巻亮太
Omoinotake
OASIS
- 2025.10.26
-
フラワーカンパニーズ
DOES
センチミリメンタル
THE BACK HORN
Lucky Kilimanjaro
東京スカパラダイスオーケストラ
崎山蒼志
PIGGS
KANA-BOON
eastern youth
渡會将士
森 翼
超能力戦士ドリアン
優里
bokula.
モーモールルギャバン×ザ・シスターズハイ
オレンジスパイニクラブ
Appare!
ポルカドットスティングレイ
Age Factory
古墳シスターズ
Cody・Lee(李)
DeNeel
Mrs. GREEN APPLE
osage
阿部真央
moon drop
jizue
DYGL
INORAN
OASIS
ACIDMAN
9mm Parabellum Bullet
I Don't Like Mondays.
- 2025.10.27
-
YOASOBI
錯乱前戦
Damiano David(MÅNESKIN)
- 2025.10.28
-
終活クラブ
SIX LOUNGE
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
吉澤嘉代子
藤巻亮太
超能力戦士ドリアン
サニーデイ・サービス × NOT WONK
リュックと添い寝ごはん
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
インナージャーニー
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
インナージャーニー
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
RELEASE INFO
- 2025.10.25
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号














