Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

フラワーカンパニーズ

2013年11月号掲載

フラワーカンパニーズ

Member:鈴木 圭介 (Vo) グレートマエカワ (Ba) 竹安 堅一 (Gt) ミスター小西 (Dr)

Interviewer:天野 史彬

-歌詞に関してもこの5年間で変化してった部分が大きかったのかなって思うんですよ。言葉の中にノスタルジックなイメージを喚起させるものが増えたり、大人と子供っていうモチーフが出てきたり、自分達の年齢やキャリアを感じさせる言葉が多くなったなって思うんですけど、その辺は意識的でしたか?

鈴木:いや、それは意識的ではないですね。ただ、この5年でそういうことを考えるようになったっていうことだと思う。だから、気づいたらそうなっちゃう、みたいな感じだったと思います。単純に歳を重ねたからっていうか。

グレート:うん、変わってる部分もあったと思うけど、結局はあんま変わらんなっていうか......まぁ、俺たちには近すぎてわからんところもあると思うんだよね。基本、鈴木の日々頭にあるものが出てるっていうもんだと思うから、今も昔も。ただ、「ビューティフルドリーマー」とか「夜空の太陽」は明確に作り方が変わったけど。"こういうドラマが始まります、主題歌をお願いします"って話が来て、"BPMは120で、こういう展開が来るように作ってください"とか、そういう要望に沿って作っていったから。あと、「エンドロール」とかに関しては、震災があったから、より自分の思いを書かなきゃっていうのがあったのかもしれないと思うけど。

小西:僕も、中にいるからかもしれないけど、大きく変化したところはそんなにないと思いますね。ただ単純に、録音する時に明らかに変わったのは、もう完成してる部分の歌詞を見ながら曲を作っていくことが多くなって。だから、フラワーカンパニーズの根本にある歌ありき、詞ありきっていうところが、より色濃くなっていったんじゃないかと思います。

-なるほど。ただ、たとえば2008年にリリースされた「この胸の中だけ」を初めて聴いた時とか、凄く衝撃だったんですよ。

グレート:あ、あれは中から見ても驚いた(笑)。あれはまだソニーと契約する前で、フラカンが面白いアイデアをくれるスタッフを探している2年間くらいの間にできた曲なんだけど、その頃、鈴木がよくソロでライヴをやってたんですよね。イヴェントだったりワンマンだったり。でも、鈴木がソロでやる時は、俺や竹安がうつみようこ & YOKOLOCO BANDをやってる時だったり、俺がYO-KINGのサポートでベースを弾いてる時で。

鈴木:バンドが動けない時期を選んでやってたから。趣味というか遊びというか、ガス抜きっていう感じだったんだけど、弾き語りで、東名阪でワンマンをやったり、友部(正人)さんと回ったり、ちょいちょいやってたんです。

グレート:でも俺たちは観る機会がなくて。噂でしか聞かないんですよ、よく喋ってたとか、4時間くらいやってたとか(笑)。で、オリジナルを作ってるっていう話も聞いてて、ある日観に行ける機会があったから行ったら、「この胸の中だけ」をやりはじめて。なんて曲を作ったんだ!と思ってびっくりした。今の形とはちょっと違ったんだけど、対話形式になってるし、こんな曲を作るようになっちゃったんだと思って。曲の中で語り始めた時は正直恥ずかしいなって思った部分もあったんだけど、すげえなって。で、これ絶対フラカンでやろうよって言って。「大人の子守唄」もその時期にできた曲なんだけど。だから、さっき言ってたノスタルジックな感じ、大人と子供のイメージっていうのは、メジャーに復帰する前の30後半ぐらいから鈴木の中に出てきてたんだよね。

鈴木:そうだね、その時期が多かった。あのアルバム(『たましいによろしく』)はそういう曲が多いので。別にテーマとして考えてるわけじゃなかったんだけど。

グレート:自分たちのTRASH RECORDSから最後に出した『脳内百景』っていうアルバムにも「年をとるってこと」っていう曲が入ってたり。

鈴木:でも元々、年齢に関しては人より敏感かも。自分の中でそんなに簡単なことじゃないっていうか。だから、20代の頃から歳をとることについての歌は割と多いと思うんですよね。今回「春色の道」っていう20代の頃に作った曲も入ってるけど、それも年齢のことが歌詞に入ってるし。昔からそういうことを考えちゃうんだろうって思います。

-それってどうしてだと思いますか?

鈴木:うーん......そもそも、同世代とか同年代、特に同い年の人には尋常じゃない思い入れがあるんですよ。同世代ってだけで嬉しいんですけど、同い年になると感覚全然変わるんですよね。もしかしたら同じ教室にいたかもしれないって考えると、いろんなことがワクワクするんです。たとえばミスチルの人とか、僕ら同い年なんですよ。だから、もしかして俺が転校してたら隣の席になってたかも、とか。そうなると、学生時代にこの人はどんな人だったんだろうとか、そういうことを考えるのが大好きなんですよね。特に女の人。そういうのはワクワクしますね。

-なるほど。今回、「深夜高速」の新ヴァージョンが入ってますよね。この曲は厳密には2008年以前に発表された曲ですけど、みなさんがおっしゃるように少しずつ変化してきたフラカンの、ひとつのターニング・ポイントになった曲なんじゃないかと思うんです。

グレート:うん、最初に出した時の「深夜高速」はやっぱりターニング・ポイントになった。ヒットしたわけじゃないけど、若いバンドとか、若いお客さんに注目された曲だったから、この曲ってこんなに評価されるんだって驚いたね。ライヴ会場でCD売ってたらみんな買ってくれたりしたし。あの頃は「深夜高速」と「真冬の盆踊り」っていう曲の2枚看板で知名度が上がったところがあると思うから。