Japanese
フラワーカンパニーズ
2013年11月号掲載
Member:鈴木 圭介 (Vo) グレートマエカワ (Ba) 竹安 堅一 (Gt) ミスター小西 (Dr)
Interviewer:天野 史彬
-歌詞に関してもこの5年間で変化してった部分が大きかったのかなって思うんですよ。言葉の中にノスタルジックなイメージを喚起させるものが増えたり、大人と子供っていうモチーフが出てきたり、自分達の年齢やキャリアを感じさせる言葉が多くなったなって思うんですけど、その辺は意識的でしたか?
鈴木:いや、それは意識的ではないですね。ただ、この5年でそういうことを考えるようになったっていうことだと思う。だから、気づいたらそうなっちゃう、みたいな感じだったと思います。単純に歳を重ねたからっていうか。
グレート:うん、変わってる部分もあったと思うけど、結局はあんま変わらんなっていうか......まぁ、俺たちには近すぎてわからんところもあると思うんだよね。基本、鈴木の日々頭にあるものが出てるっていうもんだと思うから、今も昔も。ただ、「ビューティフルドリーマー」とか「夜空の太陽」は明確に作り方が変わったけど。"こういうドラマが始まります、主題歌をお願いします"って話が来て、"BPMは120で、こういう展開が来るように作ってください"とか、そういう要望に沿って作っていったから。あと、「エンドロール」とかに関しては、震災があったから、より自分の思いを書かなきゃっていうのがあったのかもしれないと思うけど。
小西:僕も、中にいるからかもしれないけど、大きく変化したところはそんなにないと思いますね。ただ単純に、録音する時に明らかに変わったのは、もう完成してる部分の歌詞を見ながら曲を作っていくことが多くなって。だから、フラワーカンパニーズの根本にある歌ありき、詞ありきっていうところが、より色濃くなっていったんじゃないかと思います。
-なるほど。ただ、たとえば2008年にリリースされた「この胸の中だけ」を初めて聴いた時とか、凄く衝撃だったんですよ。
グレート:あ、あれは中から見ても驚いた(笑)。あれはまだソニーと契約する前で、フラカンが面白いアイデアをくれるスタッフを探している2年間くらいの間にできた曲なんだけど、その頃、鈴木がよくソロでライヴをやってたんですよね。イヴェントだったりワンマンだったり。でも、鈴木がソロでやる時は、俺や竹安がうつみようこ & YOKOLOCO BANDをやってる時だったり、俺がYO-KINGのサポートでベースを弾いてる時で。
鈴木:バンドが動けない時期を選んでやってたから。趣味というか遊びというか、ガス抜きっていう感じだったんだけど、弾き語りで、東名阪でワンマンをやったり、友部(正人)さんと回ったり、ちょいちょいやってたんです。
グレート:でも俺たちは観る機会がなくて。噂でしか聞かないんですよ、よく喋ってたとか、4時間くらいやってたとか(笑)。で、オリジナルを作ってるっていう話も聞いてて、ある日観に行ける機会があったから行ったら、「この胸の中だけ」をやりはじめて。なんて曲を作ったんだ!と思ってびっくりした。今の形とはちょっと違ったんだけど、対話形式になってるし、こんな曲を作るようになっちゃったんだと思って。曲の中で語り始めた時は正直恥ずかしいなって思った部分もあったんだけど、すげえなって。で、これ絶対フラカンでやろうよって言って。「大人の子守唄」もその時期にできた曲なんだけど。だから、さっき言ってたノスタルジックな感じ、大人と子供のイメージっていうのは、メジャーに復帰する前の30後半ぐらいから鈴木の中に出てきてたんだよね。
鈴木:そうだね、その時期が多かった。あのアルバム(『たましいによろしく』)はそういう曲が多いので。別にテーマとして考えてるわけじゃなかったんだけど。
グレート:自分たちのTRASH RECORDSから最後に出した『脳内百景』っていうアルバムにも「年をとるってこと」っていう曲が入ってたり。
鈴木:でも元々、年齢に関しては人より敏感かも。自分の中でそんなに簡単なことじゃないっていうか。だから、20代の頃から歳をとることについての歌は割と多いと思うんですよね。今回「春色の道」っていう20代の頃に作った曲も入ってるけど、それも年齢のことが歌詞に入ってるし。昔からそういうことを考えちゃうんだろうって思います。
-それってどうしてだと思いますか?
鈴木:うーん......そもそも、同世代とか同年代、特に同い年の人には尋常じゃない思い入れがあるんですよ。同世代ってだけで嬉しいんですけど、同い年になると感覚全然変わるんですよね。もしかしたら同じ教室にいたかもしれないって考えると、いろんなことがワクワクするんです。たとえばミスチルの人とか、僕ら同い年なんですよ。だから、もしかして俺が転校してたら隣の席になってたかも、とか。そうなると、学生時代にこの人はどんな人だったんだろうとか、そういうことを考えるのが大好きなんですよね。特に女の人。そういうのはワクワクしますね。
-なるほど。今回、「深夜高速」の新ヴァージョンが入ってますよね。この曲は厳密には2008年以前に発表された曲ですけど、みなさんがおっしゃるように少しずつ変化してきたフラカンの、ひとつのターニング・ポイントになった曲なんじゃないかと思うんです。
グレート:うん、最初に出した時の「深夜高速」はやっぱりターニング・ポイントになった。ヒットしたわけじゃないけど、若いバンドとか、若いお客さんに注目された曲だったから、この曲ってこんなに評価されるんだって驚いたね。ライヴ会場でCD売ってたらみんな買ってくれたりしたし。あの頃は「深夜高速」と「真冬の盆踊り」っていう曲の2枚看板で知名度が上がったところがあると思うから。
LIVE INFO
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
EASTOKLAB
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号