Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

ゲスの極み乙女。

ゲスの極み乙女。

前までは誤魔化してたって大丈夫だったけど、これからはそうじゃない、今は誤魔化せないし、誤魔化したくなかった

potekomuzin

potekomuzin

インディーズなのに、型にはまってる活動が主流じゃないですか そこに刃向かってもいいんじゃねえかな

VOLA & THE ORIENTAL MACHINE

VOLA & THE ORIENTAL MACHINE

覚悟の果てに音楽を続けるところに向かえたのは、よかったなって思います

グッドモーニングアメリカ

グッドモーニングアメリカ

メジャー2ndアルバムでさらに攻め込むグドモ節炸裂!

KEYTALK

KEYTALK

よりリスナーに投げかける要素の多い曲が、表題を意識することで完成した

SHIT HAPPENING

SHIT HAPPENING

無茶もしたけど、短い時間だったからこそ詰め込めたものがある

Dinosaur Pile-Up

Dinosaur Pile-Up

全ロック・ファン要注目のイギリスの爆音トリオが日本上陸!

セカイイチ

セカイイチ

いい音楽が作りたい。そこに全然ゴールはないんですよ

FOGLAMP

FOGLAMP

歌の魅力を追求してきた4人組が作り上げた手のひらに収まるポップ・ソング集

ラックライフ

ラックライフ

好きな人たちから欠片をもらって"自分"ができたのなら、自分自身もちょっと好きになれるかな

ARTIFACT OF INSTANT

ARTIFACT OF INSTANT

悲哀を散々歌っていても人を信じていたいし、どれだけすれ違っても許し合えると信じていたい

或るミイ

或るミイ

1年やってきて、やっと辿り着けた本当のスタート・ラインって気持ちです

Bentham

Bentham

今の時代に対応しつつ、譲れないところは爆発させた

My Hair is Bad

My Hair is Bad

ズル賢くなく、まっすぐ立って唄いたい――自らも過去最高傑作と語る1stフル・アルバムが完成!

空想委員会

空想委員会

モードとして、毒が強いことを歌いたかった

Large House Satisfaction

Large House Satisfaction

"やっぱりもっと伝わらないと感動できないんだろうな"って考えかたが変わった

FLiP

FLiP

同じ人間の中にある、今までとは違った一面をもっと出そうと思った

THE PRIVATES

THE PRIVATES

同じ音楽図ができたとして、それを解釈するのはそれぞれの個性だから