Japanese
Large House Satisfaction
2014年10月号掲載
Member:小林 要司 (Vo/Gt) 小林 賢司 (Ba) 田中 秀作 (Dr)
Interviewer:岡本 貴之
昨年末以降、大型フェスへの出演を通してメキメキ知名度を上げてきたLarge House Satisfaction。これまでとはまったく異なるベクトルで作られた"攻撃型ラブソング"を詰め込んだ新作ミニ・アルバム『Sweet Doxy』は、彼らの音楽を追ってきたファンにとっては衝撃の変容と受け取られるであろうポップネスを纏った作品だ。音像と歌詞の明らかな変化について、また初の渋谷CLUB QUATTROでのワンマン・ライヴへの意気込みを聞いた。
-昨年のCOUNTDOWN JAPAN 13/14への出演を皮切りに今年もROCK IN JAPAN FES.2014、SWEET LOVE SHOWER 2014といった大型フェスに出演されていますが、普段のライヴ活動にフィードバックされている実感ってありますか?
賢司:う~ん、まだそんなにはないですね。
要司:自分たち自身の成長というのは感じてはいます。前に前に表現を押し出していく力、伝える力というのが、大人数の前でやったことで意識が変わったのかなとは思います。
-今回のアルバムには大勢で歌えそうな楽曲が増えましたよね。この辺りは大型フェス出演の影響による変化でしょうか。
要司:それはありますね。今作よりも前作、前々作の方が内向的な部分があって。今回の作品で1番顕著なのが歌詞だったりとか。やっぱりもっと伝わらないと感動できないんだろうなって考えかたが変わったことが1番ですね。
賢司:単純にいうと、わかりやすくなったというか。言葉選びもそうだし。あと、『HIGH VOLTEX』の時は、歌詞に関して僕も秀作もいろいろ口出しというか"ここはこうした方がいいんじゃないか"とか言ってたんですけど、今作に関しては(歌詞には)ほぼゼロかなというくらい何も言わなかったですね。見て"いいじゃん"って(笑)。
-今まではわりと賢司さんがチェックしてたんですか?
賢司:いや、全員で推敲はしてましたね。でもわかりやすくなったというか"響く"ようになったというか、いろんな情景だったりとか自分の経験だったりとか映像を透過できるようになった感じはありますね。今までは見えなかったりとか、"何言ってるかわかんねえよこの野郎!"っていうのが多かったんで(笑)。
要司:(笑)
-(笑)要司さんからすればその"何言ってるかわからない"のはあえてそうしてた部分もあったんですよね。
要司:そうですね。言葉遊びだったり韻を踏んでみたりというのが、自分のスタイルだと思ってた時期があったので。あと1番大きいのが、そのときは"共感はいらない "という意識でやっていたので。
-むしろ突き放すような。
要司:はい、"お前で考えろ"と。受け取る側で。それが180度まではいかないけどガラリと変わって、もっと聴く人の心に触れるような言葉で書けたのかなというところですかね。
僕たちがやってきたのは共感とかよりは、俺たちのカッコ良さというか、"どうだ!?聴けよ!"みたいな感じで、投げるから受け取ったあとはお前らで解釈してくれという感じだったんです。でもそれって実は結構わかりづらかったりして。もっとストレートに入り込むような意識になったんですよね。
-確かに前回のSkream!のインタビュー(2012年9月掲載)を見返してみても、見出しから"まぁみんな馬鹿だからこのくらいじゃねーとわかんねぇだろ"って書いてありますしね(笑)。
一同:ははははは!
賢司:まあ、その心はまだありますけどね(笑)。
-秀作さんは今作にどんな変化を感じていますか?
秀作:前作、前々作は、後ろから突き刺す感じというか。でも今回は正面から心に突き刺すようなものになっているじゃないかと思いますね。 賢司:いいこというなあ~(笑)。
-Large House Satisfactionは結成からここに至るまで、スマホや配信の普及という聴く側の環境の変化が大きくあった時代にデビューして活動してきたバンドだと思うんですが、音楽を作る側の変化ってどんなことがありますか?
賢司:レコーディングやマスタリングだったりとか、音作りに関してはそういったデバイスでどう聴こえるかというのは確認するようになりましたね。あと、1曲単位で聴くことが増えているとは思うので、正直アルバムの流れというよりは1曲単位を重視するというのは、たぶんどのアーティストも多いのかなとは思います。
要司:音源的にはそういうところをチェックするようになったのはあるけど、やっぱりライヴ・バンドではあるので、観に来てくれたら絶対衝撃を与えるというのは変わらず研ぎ澄ませてはいますね。
秀作:楽曲については乗りやすい、みんなで盛り上がりやすいライヴをイメージしていることが多いですね。今回も8ビートだったり四つ打ちだったりとか、みんなが持っているリズムで盛り上がれるように作るようにはしていますね。
LIVE INFO
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
四星球 / ガガガSP / ハンブレッダーズ / ORANGE RANGE / ゴールデンボンバー ほか
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Lucky Kilimanjaro / the paddles / Chilli Beans.
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
FOUR GET ME A NOTS × FILTER × THE LOCAL PINTS
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
RELEASE INFO
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.08
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号










