Japanese
THE PRIVATES
2014年10月号掲載
Member:延原 達治 (Vo/Gt)
Interviewer:石角 友香
THE PRIVATESの結成30周年記念アルバム『Les beat』がリリースされる。ブリティッシュ・ビートやガレージ、ブルースやリズム・アンド・ブルースを日本語のロックンロールに昇華してきたバンドの中でも、どこか華のあるバンドであり続け、ワクワクするラヴ・ソングが違和感なくハマるバンドでもある。時代は巡り、新旧の音楽を並列して聴ける時代だからこそ、曲の良さやミュージシャンの人間的なチャームに再び光が当たる中、新鮮な驚きを持って、そして言語化できなかった"ロックンロールのかっこよさ"をこの30年選手のニュー・アルバムで体感してほしい。今回はメイン・ソングライターでヴォーカルの延原達治に話を聞いた。
-まずは30周年おめでとうございます。
ありがとうございます(笑)。
-実際にできたアルバムを聴くと、まずモノラル録音の良さっていうのは聞いたことはあるんですけど、実際こういうことになるんだっていうのを実感したというか。すごい塊でくるものなんですね。
俺たち、2000年代入ってから、モノラルでの録音は結構多いんだけど。わかる人はモノラルとステレオの違いがこれぐらい違うんだっていうのがわかってると思う。でも意外と気にしてない人はバーッて聴いても、ステレオとモノラルってどう違うの?って思うんじゃない(笑)?"いや、こういうふうに音が分かれてなくて、平面でくるんだよ"って。だから横の広がりじゃなくて奥の問題になってくるんだよね。
-THE PRIVATESの求めてきたサウンドの現在形がモノラルっていう表現をとっていて、しかもそれが新鮮なものだと証明されている感じがして。
家で自分が聴いてたりする音楽の圧倒的な比率が、モノラルのほうが多いねっていうのもあったりね。新しいレコードももちろん聴いたりするから、それだけじゃないんだけど、でも時間の比率で言うと、自分でセレクトしてターンテーブルに乗せるなりなんなりっていうと、モノのほうが多かったりするんで。それに選択肢として、決まりがあるわけじゃないしね(笑)?
-90年代のアルバムのほうがサウンドはきらびやかだったりしますよね。
そうね(笑)。だと思う。やっぱり、80年代とか90年代までは、違った意味でのハイファイみたいな、録音に対するチャレンジというか、みんなも俺たちもあったし。しかもチャレンジの方向が、後ろを振り向いて前を見るっていうものじゃなかったしね。日常の生活や時間軸で言えば、過去のものを多く聴いたり、咀嚼したかったりしてる割には、やることは前しか見てないみたいな時代だったと思うよ。でもやっぱどうだろうね?90年代が終わる頃に、もう自分の中でも時間軸は全部フラットで、明日を迎えていいんじゃないか?っていうふうになったようなところはあった気がして。そこからだね。
-延原さんが歌う歌詞のメッセージは、大きく変わることはないんだなと思ったんですよ。
そうね。ただどうしても自分たちを取り囲む環境っていうか、狭い環境じゃなくして、もっと大きな環境でいうと、やっぱり震災以降かもしんないけど、大きくいろんなことが変わったりとか、なんか目に見えてこれって不条理じゃん?ってこととか。具体化してるでしょ?いろんなことが。だからそれに関してメッセージってカタチで何かをメッセージしてるわけではないんだけど、一観察者としてそれを見た時に、自分の言葉で吐き出した時に、平時というか何もない時に比べたら、やっぱりメッセージとして浮き立ってくるみたいな側面もあったりはするよね。でも、やっぱ自分の作った曲、ずらっと並んでるのを見ると、究極の自分の抱えてるメッセージはラヴ・ソングの方がそうだよね、って気はする。
-でも逆にロックンロールでラヴ・ソングを歌える人が今、あまりいない気もするわけですよ。ロマンティシズムみたいなものを引き受けて歌える人。まあもうちょっと大きな意味でのロックンロールのロマンみたいなものは甲本ヒロトさんしかり、歌い続けてるとは思いますけど。
(甲本)ヒロトたち(クロマニヨンズ)のは、あれなんだっけ?「キスまでいける」だよね?こないだシングルもらったけど。俺は「キッスを、もう一度」だから(笑)。"いけたどころじゃないもんねーみたいな。
-(笑)できる人はわずかですよ、それは。それにロックンロールが板に着くだけじゃなくて、相変わらずワクワクする部分があるってすごいことだと思いますけど。
自分たちではわかんないけどね(笑)。自分たちも、まあワクワクしながらやってるから。新しい曲はやっぱり"わあ、嬉しいな"って感じなので。ライヴも新曲ばっかりでいいよな?みたいになっちゃう。
-自分たちが影響を受けてきたもののかっこよさ、その理由がどこにあるのか?その魔法を知っていく段階が、THE PRIVATESってバンドを通して証明されてる気がするんです。
繰り返しだったりするもんね、なんに影響受けて、何がかっこいいと思って、どのフィーリングを手に入れたいんだ?って、なんとなくいい感じになってんじゃねえか?と思うと、人の真似じゃしょうもねえよな、次のページをめくんなきゃって感じもあったりするし。だからそういう感じでエンジンは回ってるのかなって気もするし。
LIVE INFO
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
インナージャーニー
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
WurtS
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
インナージャーニー
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ビッケブランカ × Salyu
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
WurtS
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
秋野 温(鶴)
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
RELEASE INFO
- 2025.10.31
- 2025.11.01
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号









