Japanese
THE PRIVATES
2014年10月号掲載
Member:延原 達治 (Vo/Gt)
Interviewer:石角 友香
-Skream!の読者との接点で言うとむしろ洋楽のほうが大きいかもしれないですけど、去年、一昨年のJake BuggとかTHE STRYPESの登場とか。
うん。聴いたよ。THE STRYPES、いっちばん最初に出てきたとき、誰かが"ヤバイ子どもが出てきたよ"って言ってて。OKAMOTO'Sもこんな感じだったよな、最初は、とか言って。高校生のころとかね。
-その関係性って不思議な感じがするんですけど、親子とは言え、飽くまでも1バンドマン対1バンドマンなんですか?気持ちとしては。(※延原はオカモトレイジの実父)
そうねえ、うん。そうよ、割と。最初、中学生のときはね、あいつらがなんか音楽を始めたとか言って、俺のとこにみんな来だして。そのころはなんだろうね?なんか普通の友だちみたいな感じだったよ、みんな。音楽友だちみたいな。"教えて〜""これがいい"とか言うと、俺は逆に知らないから、おまえが知ってるのなんか教えろって言うと"こんなのいいって言ってんのかよ?こっちのほうがいいだろ"ってYouTubeとか見たりとか、そんな感じだった。
-普通に音楽オタクの会話(笑)。そして教えてくれなくても、どんどん自分で掘っていくようになる、と。
あいつ(オカモトレイジ)とかはこういうことになんのか?と思うのが、俺たちはTHE ROLLING STONESから始まって、その向こうにブルースの人がいるとか、カントリーの人がいるとか、レゲエの人がいるとか、そういうドアがあって、ドアを開けたら広がっててこうだ、っていうのが。だからなかなかここまで辿り着くまでにこういうハードルがあってねっていうのがあったんだけど、あいつらは、いきなり間を飛ばしていったりするから"おまえ、今、何好き?"とか聞いたら、"俺はね、結構ジャーマンが好きでね"とか言って。えらい早い段階からCANとかさ、AMON DUULがどうこうで。とか言ってたよ(笑)。
-自分の直感で好きなものを選んでると、ある日突然出会うってことなんでしょうね。
ね?でもたぶん、これからきっと10年20年とかかけて、おんなじような音楽図ができるような気はするけどね。だからやっぱり絵はひとつだけでさ。それを全部で完成させるために俺はここからスタートして(順番に)こうやって完成させてったけどね、お前はこのピースをここから入れていくんだ?みたいな。だけど、でもその横にはこれがいてさ、こういてさ、こうでっていうのがきっとわかるはずだなって思うけど。わかるっていうか、見えた景色をどう解釈するかはそれぞれの個性なわけで。という気はするんだけどね。
-ピースの埋め方はそれぞれだし、解釈もそれぞれだ、と。そして今回アルバム・タイトルが『Les beat hi-fi mono』と。非常にシンプルで。
まあね、ビートっていうのはバンドを作った時からのキーワードで。かっこいいビート・グループ、ビートが効いてないと!とか、必ず言うから。まあ......1番自分たちにとってもわかりやすいし、響きもいいしってとこで。
-"ビート"って言ったときにそれぞれどんなものを想像するか?っていうのが面白いところだと思うんですよね。
うん、そうね。人それぞれだもんね。俺たちなんかは1963~65年ぐらいのイギリスのグループかなぁ。そういうのが、ビートって感じするけど。
-そしてアルバムの中でもグッとくるフックになっているバラード「君が君に」。これは山口冨士夫さんとの共作曲ですね。
これはね、1990年の"ロックが生まれた日"ってイベントで冨士夫さんとやったときにふたりで作った曲で、その時のイベントでは大阪でも東京でも演奏してるんだけど、その後、冨士夫さんもTeardropsのときにひとりで演奏するときにやってて"ノブはノブでやってくれよ"って言われてて。で、清志郎さんとやるときもやったりとかしてて。で、今回、去年ああいう事件ていうか事故もあったから(※不慮の事故で他界)、こう、冨士夫さんとの思い出っていうか、やっぱりなんらかの形で、捧げたいなっていうのはバンドのメンバー全員にあったんだよね。で、今までこれ、俺ひとりで弾き語りするときはやったりしてるんだけど、特に録音したこととかもなかったから。今回は録音しようってことになって。
-バンドでやるとなって、すぐに共有できた感じですか?
うん。まあリハーサルしながら、ドラムとかベースのふたりにはこういうタッチでやってくれとか言ったけど、ショーネンは冨士夫さんとギター弾いたりする機会も何度もあったから、結構気持ち入ったと思う。これは自分を注ぎ込んでやる、みたいな気持ちはあったと思うね。それは会話の端々にあった。
-そして、今回はカバー・アルバムと最初から2枚組にしようと思ってたんですか?
最初はもうちょっとカヴァーのボリュームが小さくて、2、3曲カヴァーの曲も入るとうれしいな、から始まって。で、カバーの曲をやるんだったら別ディスクで、ボーナスみたいな感じでって話が出てきたときぐらいから、ムクムクっと"何?ディスク2枚に分かれるんだったらもっと充実さして、ガッチリ、で、ゲストとかも呼んで......"って話にもなってきたから、それだったらいろいろ......普段のときにね、あまりゲストを呼んでレコーディングとか、必要な、例えばパーカッションの人が来るとかさ、ホーン・セクションの人がゲストでとかそういうのはあるけど、純然たる"この人と演奏したいんだ"ってゲストの人が来ることとか、俺たち、ほとんどないから。じゃあまあ30周年の記念セッションで、30年間のあいだで出会った、俺たちの大事な尊敬できる、日本のロックンローラーの人に声をかけてっていう感じで。
LIVE INFO
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
インナージャーニー
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
WurtS
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
インナージャーニー
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ビッケブランカ × Salyu
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
WurtS
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
秋野 温(鶴)
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
RELEASE INFO
- 2025.10.31
- 2025.11.01
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号









