Japanese
SILENT SIREN
Member:あいにゃん(Ba) ひなんちゅ(Dr) すぅ(Vo/Gt) ゆかるん(Key)
Interviewer:宮﨑 大樹
-10周年企画第1弾として、アルバムからゴールデンボンバーの鬼龍院 翔(Vo-karu)さんが提供した「聞かせてwow wowを」が発表されました。ライヴの光景が容易に想像できる1曲で、こんな時期だからこそライヴの楽しさ、かけがえのなさを気づかせてくれる曲にも思えます。
あいにゃん:鬼龍院さん、ゴールデンボンバーさんの良さと、サイサイらしさがすごくいい感じにミックスされた最強の曲ですね。"この先のライヴでも必須になるような曲をやりたい"って、ライヴを意識して作ってくれたので、その通りの曲ができあがりました。歌詞もファンが喜ぶようなものになっているし、MVの振付もつけてもらったので、これはずっと育っていく曲になるなっていう印象です。
-鬼龍院さんとの制作はどんな感じで進んでいったんですか?
あいにゃん:楽曲提供で歌詞まで書いてくださるっていうのがほとんどなかったので、どうなるのかなと思っていたんです。だけど、鬼龍院さんが私たちの意見を尊重してくださる方で、何度も何度もやりとりして最終的にこの曲になりました。楽曲提供だと鬼龍院さん色に染まりきっちゃうのかなっていう予感もあったんですけど、そうじゃなかったのが本当に良かったなって思います。たくさんやりとりをしたおかげですね。
-アルバム1曲目の「HERO」はサイサイには珍しいメロコア調の曲ですよね。
すぅ:"メロコアをやりたい人"みたいにならないように、サイサイなりのポップ・ロック、メロコアっぽさを出す意識をしました。かき鳴らす系なので、繊細というよりは荒い力強さがあると思います。ガッツリとメロコアっぽいっていうのは初めてだったので、全体で合わせるのは難しかったですね。
-ドラムはガッツリとツイン・ペダル仕様ですよね。
ひなんちゅ:サイサイのドラムって、ベーシックっていうか、支える系のドラムが多いんですよ。その中で、これは"聴いてくれ!"みたいなドラムで。ツイン・ペダルをこれでもかってくらい粒立ちさせてもらっていて、聴こえやすいようにやってくれてます。だから、よりいっそうメロコア感が出ていますね。ライヴでは年末に1回やっただけなんですけど、速すぎてツイン・ペダルを踏んでいるのにシングルに聴こえてしまうんですよ。本当に難しいなと思っていて。ただ、疾走感があって気持ちいい曲なので、今までのサイサイとはまた違うサウンドを楽しんでもらえるんじゃないかなと思います。
-キーボードはこういうメロコア調の曲に対してどうアプローチしていったんですか?
ゆかるん:サイサイのキーボードって、ポップでピコピコしてっていう印象が強いと思うんですけど、この曲ではキーボードをそんなに目立たせず、疾走感を大事にやっていきましたね。
-それで言うと、続く「sun moon」はキーボードがかなり前に出ていますね。曲の流れに振れ幅があっていいなと思いました。
ゆかるん:この曲は、私が入る前からある曲で、もともとから結構変わったよね?
すぅ:今っぽくなった感じはするかな。
ゆかるん:昔からある大事な曲なんです。それをどうアレンジするかみたいなのは、メンバーとクボ(クボナオキ)君と話した気がしますね。
-ベースもかなり動いていますよね。
あいにゃん:初ライヴでもやっている曲で、そのときはコードを追うことしかしてなかったんですよ。今回は、あえて複雑で細かい動きをすることで、10年経った今だからこそこういうアレンジができるんだぞ、みたいな感じにしたかったんです。なので、1番と2番で違うことをするとか、雰囲気を変えるようにしていきましたね。ライヴでしかやっていない曲だったので、もとの曲を知っている人は何人いるかわからないんですけど、ブラッシュアップされて、ベース以外のアレンジとかもだいぶ変わったなって思います。
-歴史のある曲をここで収録するっていうのはなんとも感慨深いです。
あいにゃん:そうですね、このタイミングだからこそやりたいなって思いました。
-各メンバーが作詞した曲について聞いていきますが、温かく、どこか懐かしいサウンドの「mate」はひなんちゅさんの作詞です。
ひなんちゅ:これまで"友達"というテーマで歌詞を書いてなかったなと思って。30歳近くなると、高校生とか大学生のときの友達と、今の友達の感じって違うところにあると感じるんです。結婚している友達もいるし、バリバリ仕事している友達もいるし、各々が大人として一本筋を通して生きているけれども、どこか心の支えになって混じり合っている。そういう自立した友情って大人ならではだな、と。それで今だからこそ書ける友情ソングを書きました。"ベストフレンド"とか"親友"とかっていう言葉を使うのにすごく抵抗があるんですよ。"私たち親友だよね"とかって、いろんな意味で恥ずかしいじゃないですか。"抱きしめるから"とか、そういう言葉がすごく照れ臭いんですよ。でも、照れ臭い言葉のほうがダイレクトに伝わるのかなっていう意味であえて歌詞に入れてみて、今回この歳になって友達の歌を初めて書きました。
-ここまでバンドを続けてこなかったら生まれなかった歌詞かもしれないですね。
ひなんちゅ:そうですね。私たちはメンバーと10年間支え合ってやってきているんですけど、バンドとは関係ない仕事でも闘ってきた女子友達がいるわけで。そういう子に"あなただけじゃないよ"、"私は理解しているから寄り添うし、肩を貸すから一緒に頑張ろうね"って、闘うアラサー女子に向けた曲でもあります。
LIVE INFO
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
EASTOKLAB
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
RELEASE INFO
- 2025.04.18
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号