Japanese
Nothing's Carved In Stone
2020年09月号掲載
Member:村松 拓(Vo/Gt) 生形 真一(Gt)
Interviewer:荒金 良介
曲作りやツアーを重ねて、バンドが上るべき階段を1段ずつ上がってきたから、自分たちで更新してきたものを表現しようと
-原曲と聴き比べましたが、これまで培ってきた肉体性が如実に表れたカバーで、どの曲も凄まじく聴き応えがありました。
生形:スタジオやエンジニアさんも違いますからね。
-音も抜群にいいですね!
生形:ですよね。自分たちが使いたいスタジオ、好きなエンジニアさんにお願いしてます。
-特に、「Isolation」は驚くほど演奏も音質も迫力が増してます。
生形:まぁ、11年前の曲ですからね。
-全体的に音の分離が格段に良くなっているし、各楽器が何をやっているのかがはっきりわかるサウンドで。
生形:そうですね。以前は音圧はあるんだけど、全部の音をひとつの塊にしていたので。今回は真逆で細かいフレーズのニュアンスまで聴こえるから、そこは一番こだわりました。
村松:ヴォーカルに居場所があるのがこんなにありがたいんだなって。
-というのは?
村松:うちは4人でせめぎ合うのが魅力的だし、それを音源で表現していたけど、『Beginning』(2019年5月リリースの9thシングル)から録音環境が変わり、歌のレンジや自分の表現の幅は広がりましたからね。
-某バンドが再録作を出したときに、デビュー時は全員がぶつかり合っていたけど、ライヴを重ねたあとは歌のスペースが最初からちゃんとあるから、ヴォーカルはめちゃくちゃ歌いやすかったと言ってたんですよ。それはナッシングスにも当てはまるのかなと。
生形:あぁ、そうかもしれないですね。
村松:たしかに。ライヴの影響はデカいですよね。お互いの関係性もはっきりしてきたから。
-楽曲のポピュラリティも一段と増した印象を受けます。再録したことで新たな気づきはありました?
生形:ライヴで変わったところは新しいアレンジとして入れてますからね。一番変わったのは「Rendaman」で、後半は原曲と別モノです。それはライヴをやるうちに変わった部分なんですよ。ギター・ソロを変えたところもあるし、そこは楽しめるんじゃないかと。
村松:各々でサウンドのアプローチも変わっているし、ベースの聴こえ方も全然違うと思う。ギターもヴィンテージ・ライクになったもんね?
生形:そうだね。
村松:ヴォーカルに関してはミドルの下あたりの聴こえ方がだいぶ違うんじゃないかな。
-「Rendaman」はMVになってますけど、今作の中では怒りを露にした歌詞ですよね。当時はどんな気持ちで書いたんですか?
村松:自己責任論みたいなものがあって、否定する人も多いけど、俺は好きなんですよね。全部自分次第じゃんと思うほうがシンプルだし。この曲を書いたときはめっちゃ貧乏だったんですよ。自己責任の意味を自分に問うてるときだったんでしょうね。あと、「Around the Clock」は当時歌い切れてない気持ちがあったけど、今回は歌のアプローチがしっくりハマッたことが嬉しくて。
-このアルバム名("Futures")にはどんな思いを託して?
村松:新曲が2曲あるけど、18曲は過去に作ったものじゃないですか。だけど、焼き直したわけじゃなく、もう一度構築し表現した作品なので、それが先に繋がるようにと思って付けました。
-その気持ちはDISC 2の最後に収録された「BLUE SHADOW」が代弁してますよね。しかも、この曲はシングル『Spirit Inspiration』(2012年リリースの3rdシングル)通常盤のみに収録されたカップリング曲です。
生形:セルフ・カバーとはいえ、ベスト的な意味合いもあるので、曲を選んでいたらアップテンポな曲ばかりになっちゃって。それで「Red Light」、「Midnight Train」とかミドルな曲も選んだんですよ。「BLUE SHADOW」はレコーディングが始まってから選んで、ディスク2枚目の最後に入れようと思いました。それは荒金さんが言ったように、これを最後に入れることで意味があると感じたから。
村松:今まで作ったオリジナル・アルバムのスタイルに近いんですよ。だいたい最後にバラードを置いてますからね。
生形:野音公演(2016年開催の"Nothing's Carved In Stone Live at 野音")の本編ラストにこの曲をやったんですけど、その印象を強烈に覚えているんですよ。照明さんがトーチを用意してくれて......自分たちの曲だけど、すごくいい曲だなぁと。歌詞の意味的にもね。
-ええ。"僕らの残した足跡で/どうか君が迷わないように(意訳)"という歌詞は、「Dream in the Dark」にも通じますけど、聴き手に寄り添った内容で元気を貰える人も多いと思います。「BLUE SHADOW」の楽曲自体もずいぶんと表情が変わりましたね。
生形:前はもうちょっと(声を)張ってたもんね?
村松:うん、ちょっと優しい感じになりました。この曲に込めた気持ちです。
-それがまた良かったです。では、今後の予定については?
生形:今年6月に配信ライヴ([Nothing's Carved In Stone Studio Live "Navigator"])をレコーディング・スタジオでやったんですよ。音も格段に良かったから、それと同じ状況でまたやってみたいですね。観てくれた人も喜んでくれたし、俺らも達成感がありましたから。
村松:今までブレずに自分たちなりの表現を貫いてきたから、その延長線上で配信ライヴをやれたことが良かったですね。
生形:俺らの今後のスタンスとしてはライヴハウスを押さえておいて、できるようになったらすぐにライヴをやりたいですね。
LIVE INFO
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
RELEASE INFO
- 2025.10.09
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号