Japanese
GANG PARADE
2019年10月号掲載
Member:カミヤサキ ユメノユア ユイ・ガ・ドクソン 月ノウサギ
Interviewer:宮﨑 大樹
-今だから歌える曲なんだなっていうのはみなさんの言葉からひしひしと感じますね。この曲でもMVが撮影されたとのことで、どんなMVに仕上がっているんですか?
月ノ:アー写の状態でMVも撮ったので、かなり強いコンセプトの映像になっていると思います。"巫女さんになったつもりで"とか"神秘的な表情で"って言われました。新鮮だったのが、"カメラを見ないで"って言われたことなんですよ。自分の歌割のときとかって、基本カメラを見て表情を出したり、身振り手振りを見せたりっていうのが多かったんですけど、今回はカメラを見たことが一度もなくて。そこは監督のこだわりだったんだと思います。ひと味違うMVになっているんじゃないかなと。
サキ:自分で言うのもアレなんですけど、振付をきれいに撮っていただいています。洗練されているなっていう印象がすごく強くて。
ユア:照明と相まって踊りが上手い人たちに見えた(笑)。
ドクソン:曲としても初めてのことを歌わせてもらっているんですけど、真っ白の衣装っていうのも初めてなので、すべてにおいて初めての空間が映像になっているのを観たときにカッコいいって思いました。
サキ:楽曲を聴いたら温かみみたいな印象を感じると思うんですけど、MVを観たら神秘的なところとか機械的なものが強い要素としてあるかもしれないので、そういうギャップも楽しんでもらえるかなっていうのはありますね。
-ちなみに今回もメンバー作詞の曲がたくさんありますけど、この中ではユアさんが「ALONE」、「Ready Go!」の2曲を作詞していますよね。いずれも本作の中ではロック色が強く、ユアさん好みなサウンドの2曲なのかなと。
ユア:両方とも音がカッコいいなって思いながら作詞したんですけど、「ALONE」は殺人犯のことを書いています。最近、ニュースを見ていて、一般的に"歪んだ愛"と言われるもので犯人側が盛り上がって人を殺してしまったり、誰かが自殺する瞬間がTwitterのトレンドになってめちゃくちゃ回ってきたり、なんか変だなと思って。寂しいなって思ったんですよ。そういう気持ちを書きました。さっきドク(ドクソン)が言っていたように、みんな愛を欲しているんじゃないかなっていうのを感じて。
月ノ:違う形で愛を表現している歌だなと。
ユア:狂気的な感じなんです。強くて一方的な愛というか。自分は愛を渡しているつもりでも、渡された人は貰えていない、みたいな人ってたくさんいると思って。
サキ:振付では、ユアから自殺しようしている人を携帯でパシャパシャ撮っているところのイメージって聞いて、そのイメージのまま振付にしてますね。世界観の強い歌詞をユアが書いていたので、それが出る振付にした感じです。
月ノ:歌詞と振付が相まって、気持ちが入る曲です。
-「Ready Go!」についてはどうですか?
ユア:歌詞カードを見てビックリさせようと思いながら書きました(笑)。テーマもあるんですけど、言葉遊びで暗号みたいにしようと思って。歌詞カードを開いたら"ん?"って思ってもらえる感じにしたかったんです。
月ノ:レコーディングが大変でした。"なんて書いてあるんだ?"って目を細めながら歌って(笑)。
ユア:ちゃんと意味があるので、漢字で表記はしたんですけど、みんな大変そうでした(笑)。社会人とかの、仕事をしている人に向けて書いた歌詞です。帰れない、接待、ため息ついて、みたいな。同世代でそういう人が多いんですよ。"本当は音楽でやっていきたいけど、難しいから働いている"って聞くから、もったいないなって思っていて。どんどんチャレンジしてほしいなって思って書きました。そういう裏テーマはあるんですけど、意味がわからなくても楽しんでもらえるんじゃないかなと。頑張って解読してほしいですね。
ドクソン:耳で楽しめる曲ですね。
月ノ:バンドが好きな人に刺さりそうな曲だと思います。
-"ギャンパレ999"での"FUELED BY MENTAIKO賞"を受賞したサキさんのソロ曲も絶賛制作中とお聞きしました。松隈(ケンタ/サウンド・プロデューサー)さんとは曲のイメージについてどういうやりとりがあったんですか?
サキ:音に関しては松隈さんが私の声に合う曲を選んでくださいました。歌詞はそれに合うように、それと6年間やってきていつかは振付なのか歌なのかで伝えたいと思っていたことをこの機会で歌おうかなと思って、ストレートに歌詞で表現した感じです。
-サキさんが歩いてきた道のりが浮かぶような歌詞です。
サキ:続けていくと途中でしんどいことって出てくると思うんですよ。そうなったときに踏ん張れる曲になったらいいなと思って書きました。変に前向きすぎても頑張れないと思うんです。"そういうパワー残ってねぇし"っていう気持ちになると思うので、そういう感情に寄り添える曲になればいいなと。なので、あえてあまり明るすぎずっていう感じです。
-外に向けて歌っているだけでなく、自分に向けて歌い掛けているように感じたんですよ。
サキ:叫び感があるからそう感じるのかもしれないですね。どっちかというと"代わりに歌っておくね"みたいな感じです。この歌詞みたいな感情って誰にでもあると思うんですよ。だから"私が代わりに歌ってあげるよ"ぐらいの気持ちで。いつかこれがカラオケに入ることになったら日々の鬱憤をぶつけて歌ってもらいたいなと思います(笑)。
一同:(笑)
サキ:偶然なんですけど"愛情"っていう言葉がこの曲にも入っていて。ここだけが唯一、この歌詞の救いの部分なんです。ここに気づいたから頑張れるっていうもので。続けていくなかで頑張れる理由って、"私がこうなりたいから頑張ろう"、"楽しいから頑張ろう"っていう自分のための理由だと思うんですけど、だんだん自家発電だけじゃどうにも頑張れなくなってくると思うんですよ。それが、例えば"次はどこどこに立っているギャンパレの姿が見たいね"と言ってもらうとか、親からの応援とか、そういうもので次に進めそうな気持ちが湧いてくることにここ1年で気づいたんです。それって愛情だなって思って。"それが道しるべになっているから"、"わからない人でもそばに転がっている愛情が救ってくれるかもしれないから"みたいなところを伝えられたらいいなと思って。
ドクソン:"旅はまだ...あぁ..."っていうところがサキちゃんっぽくて一番好きなところです。死んじゃいそうじゃないですか? 疲れ果てた感じが。死んじゃいそうな状態から始まって、道しるべを見つけて、"旅はまだ"まで言うけど、"旅はまだ続くよ"とも"旅はもう終わりだ"とも言わずに"あぁ..."って。まだ歩こうとしているようなところが好きです。
サキ:しんどい人ってそういう気分だと思うんですよ。行きたいけど、"あぁ..."ってなると思うから。
月ノ:当たり前だとは思うんですけど、サキさんが思い浮かぶ曲ですね。より身近にいるからこそそう思うし、サキさんじゃないと出てこない歌詞、サキさんだから説得力がある歌になっているなと思います。
-さて、アルバム収録曲も少しずつ披露しつつ"PARADE GOES ON TOUR"がスタートしています。ツアーの手応えや、ツアーを通して感じたことを聞かせてください。
ユア:横浜2公演が終わってあと10公演というところで、今はまだ遊び人の力を借りているなって思っています。それはすごくありがたいことなんですけど、私たちがそれ以上のパワーをステージ上で出していきたいなって。
サキ:GANG PARADEがさらに頭ひとつ抜けるかどうかのツアーなのかな、というのがすごくあるので、どんな姿で中野サンプラザ(11月4日開催のツアー・ファイナル公演)に立てるのか、本当に自分たち次第だと思っています。転機になるツアーになることは間違いないと思うので、観にきてくれたみなさんには"これからどうなっていくんだろう"っていうところを楽しんでもらいたいですね。
ドクソン:初日もそうだし、今までも私たちが貰うターンが続いていたなっていうのは思っていて。こっちもステージから届ける気持ちはずっと持ってやってきたんですけど、結果はお客さんとかスタッフさんとか、自分たちではない人に貰うことばっかりでした。今は貰ったものがフルまで貯まった状態になった気がしていているので、今度は私たちが捧げるターンっていうのを作りたい。そういうツアーにしたいです。来てくれる人もそうですし、来れない人もいると思うんですけど、GANG PARADEを好きでいてくれたり、気になってくれていたりする人の救いみたいなものになりたいです。ユアぴっぴがさっき言っていたみたいな、"LIKE"じゃなくて"LOVE"、みたいなものに通ずるんですけど、今までは"人の楽しみになりたい"、"エンタメになりたい"ってずっと思って活動してきたんです。そこからさらにワンランク上というか、楽しさと同時につらいときの救いになりたいっていうのが目標です。そういうものを伝えられるツアーにしたいです。
月ノ:与えていけるグループっていうのは本当にその通りで。舞台ではこっちが100楽しませる精神って言ったんですけど、それをライヴに生かしてもっと与えられる存在になりたいです。私たちはアイドルという枠でやっていて、アイドルということは切っても切り離せないと思うんですよ。アイドルとしてもう1個上の世界に飛び出せられるかどうかがこのツアーにかかっているんじゃないかなと。そういうステージアップできるツアーにしていきたいんですけど、純粋に一番やりたいことは、お客さんを幸せにすることなんだっていう根本は忘れずに、ツアーを回り切りたいなと思っています。
LIVE INFO
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
RELEASE INFO
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
- 2025.07.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号