Japanese
GANG PARADE
2019年10月号掲載
Member:カミヤサキ ユメノユア ユイ・ガ・ドクソン 月ノウサギ
Interviewer:宮﨑 大樹
自身最大規模のワンマン・ライヴとして行われた"CHALLENGE the LIMIT TOUR"日比谷野外大音楽堂公演にてナルハワールドが加入し、10人体制となったGANG PARADEが、メジャー初アルバムを完成させた。本作のタイトルは"LOVE PARADE"。アイドルとしては王道なテーマとも言える"愛"、そして彼女たちがこれまでストレートには歌ってこなかった印象のある"愛"を、なぜ今このタイミングで歌うのか。その理由に迫るべく、カミヤサキ、ユメノユア、ユイ・ガ・ドクソン、月ノウサギの4人に話を訊いた。
-少し期間が空いてしまいましたが、自身最大規模のワンマン・ライヴとして行われた"CHALLENGE the LIMIT TOUR"を振り返ってみていかがでした?
サキ:野音は大阪が9人ラスト、日比谷が10人のスタートだったんですけど、大阪で変な終わり感はなく両方とも純粋に1公演1公演をやり切ろうっていう気持ちでできたライヴだったかなと。体制が変わることに引っ張られることはなく、野音という特性もあってかお客さんひとりひとりの表情を感じながら、同じ空気を共有できたライヴだったと思います。
ドクソン:メンバーの遷移が多かったんですけど、今回は体制が変わるっていうよりは新たなGANG PARADEが始まるっていうイメージが強くて。9人体制の終わりっていうのは事実としてあっても、次のGANG PARADEに繋がるバトンみたいな感じでした。終わって始まるというよりは、繋がっていく。シーズン1とシーズン2みたいな。あと、野音という場所の幸福感がすごくて、ケセランパサランが飛んでいてもおかしくなかった。
一同:(笑)
ドクソン:野音という場所のパワーは、今後のGANG PARADEにいいものをもたらしてくれる、そんな場所でしたね。
月ノ:私はひとつのツアーで終わりと始まりを迎えるっていうことに意識というか、いろんな思いを感じていました。あと、純粋に大阪野音も日比谷野音も、個人的に思い入れのある場所だったんです。大阪野音は私とハルナ(ハルナ・バッ・チーン)の合格発表の地で、私がWACKを知ったきっかけがBiSHの日比谷野音の「オーケストラ」の動画でした。そこで自分たちの終わりと始まりを迎えられることに運命を感じていて。あとは純粋に野音の景色が忘れられないですね。大阪も日比谷も明るいうちにライヴが始まったので、ステージに立った瞬間に本当にみんなの楽しそうな顔が見えて。大阪も日比谷も、1曲目で「ブランニューパレード」をやったんですけど、楽しすぎて泣きそうになっちゃいました。楽しすぎて涙が出ることなんて人生でなかなか経験しないと思うんです。大切な、特別な思い出として心に残っています。
-今までのライヴとは違う何かがあった。
月ノ:今までのツアーはツアー・ファイナルに向けて成長していく色が強かったんですけど、今回は大きい公演がふたつあって、終わりと始まりを迎えるというパターンだったので。ツアーというよりは両方のライヴをやりきることを考えていました。
ユア:私は人数のことは重要視していなかったんですけど、振り返ってみるとGANG PARADEの歴史にとって大事な日だったなっていうのは思います。実際にステージに立って一面に人がいるのを見て、すごい景色だなって思って。そこに素直に感動しましたね。ライヴの後半になるにつれて増したお客さんとの一体感は今でも忘れられなくて。野音のBlu-ray(2019年9月リリースの映像作品『CHALLENGE the LIMIT TOUR at 日比谷野外大音楽堂』)を観たときに、当時ステージに立ったときよりも、"ここにGANG PARADEはいたんだな"って思いました。そういう経験をさせてもらえたことがすごくありがたいというか、幸せだなって思ったし、これからさらに増えていくであろう遊び人(※GANG PARADEファンの総称)のみんなと、もっと楽しいことをしていきたいなって思った日でしたね。
-メンバーの増減を重要視していなかったという話が出ましたけど、東京公演である5月26日の日比谷野外大音楽堂にて、新メンバーとして加入したナルハワールドさんのお披露目がありました。みなさんから見たナルハさんの印象ってどんな感じなんでしょう?
ドクソン:真っ白ですね。
ユア:うん。何色にもなれる。
月ノ:とんでもなく純粋な子が入ってきた、どうしようって(笑)。乾いたスポンジみたいになんでも吸収できる子なんですよ。
ドクソン:例えのクセ強っ!
月ノ:ケセランパサランに言われたくない(笑)。良くも悪くも自分のスタイルを確立できていないと思うので、例えばサキさんが振付を教えたらその通りに身体が動くんですよ。他のメンバーは自分のクセとか自分の見せ方があるので、なかなかそうはいかないんですよね。覚えも早くて、野音の前のナルハの頑張りに助けられました。これからどんな子になるのか、こっち側としても楽しみだなと思います。
ドクソン:ピュアな面もあるんですけど、ナルハは腹黒らしいんですよ。自分でも言っていたことなんですけど。
サキ:意外とここ(腹)にあるよね。
ドクソン:ひとりで加入したっていうのもあって、遠慮もしていたし、練習もいっぱいいっぱいで。心情をラフに話すっていうのはやりづらかったと思うんですけど、わかるんですよね。わりと強いものを持っているし、それは真っ白ではないかもしれない(笑)。あと、ちょっとギャルなんですよ。根がギャルなので根ギャルって呼んでいるんですけど(笑)。大人しくて口数の少ない子に見えると思うんですけど、意外と自分自身の意志はブレない。
サキ:そうそう、心の中で突っ込んでいるタイプだと思う。
-ナルハさんの前に加入したのは月ノさんとハルナさんですけど、遠慮したり気をつかったりっていう気持ちはわかるんですか?
月ノ:敬語が抜けないとかはすごくわかりますね。私も敬語が抜けるまで半年くらいかかっていて。私はハルナが支えになっていたんですけど、ナルハはひとりで入ったので、そこはもっとつらいだろうなって思っていました。敬語については、敬語を使っていることが恥ずかしくなるときがいつか来るんですよ。"なんでみんなに敬語を使っているんだろう?"みたいな。そのくらい打ち解けられるようになったらいいなと思ってます。自然に緊張とかがなくなったらいいなと。
ドクソン:ナルハは最初のころの月(月ノ)とよく似ていますけどね。お披露目前の自分の追い詰め方とか。月もすごかったんですよ、言われたこと以上にできるようにしようとするところとか、弱音を吐かないとか、たまに声を掛けると涙目になるとか。
月ノ:(笑)
ドクソン:プレッシャーはすごかったでしょうね。だからそのぶん気に掛けてあげたくて。
サキ:ナルハは月ノよりも不安が見えないタイプだなと思いました。聞いたら涙目になるけど、いつも飄々とやっているからあんまり不安が見えない。
ドクソン:ずっとニヤニヤしてるんで。ニヤニヤフェイスなんですよ(笑)。
-ナルハさんが入ったことでグループに変化はありましたか?
サキ:個人的にはハルナが超成長したなって思います。
一同:あぁ~。
サキ:月ノとハルナにとっては初めての後輩だから、先輩になって意識する部分が増えたのかなと。ハルナは、みんなには言わないけど、ナルハが入ったことで自分の見せ方とかライヴでの存在感の出し方を意識するようになったんだなっていうのは見ていて思います。
月ノ:今までは7人の背中を見続けてきたんですけど、逆に背中を見られる立場になるなっていうのは意識しましたね。私もそうなんですけど、新メンバーって先輩から学ぶので、ナルハに見せられる背中っていうか、ちゃんとしないとなっていう意識を持ちました。ナルハという後輩が入ったことでそういう心情の変化はありましたね。ハルナも言ってはいなかったんですけど、きっとそういう部分はあったんだと思います。
-グループとしてもプラスになっているようですね。ライヴ活動以外では"PARCOプロデュース「プレイハウス」"で初のミュージカル出演もありました。歌舞伎町の風俗嬢というのはなかなか難しい役だった部分もあるんじゃないですか?
ユア:風俗嬢って聞いて、最初は難しいなって思っていたんですけど、脚本を書いてくれた根本(宗子)さんがメンバーの色を汲み取ってくれていたんです。もともとGANG PARADEを好きでいてくださったというのはもちろんあるけれど、その子に合った役を考えて脚本を書いてくれたので、それぞれの役の中でもその子が見える瞬間っていうのは10人全員にありました。あまりにも違う役っていうわけではなかったから、感情を込めやすかったり、メンバーの楽屋の雰囲気のまま風俗嬢の楽屋の感じを書いてくれたりしたので、そういう意味ではやりやすかったです。私たちは初めての舞台だったので、ギャンパレ(GANG PARADE)だけたくさん練習させてもらっていたんですけど、一緒に出てくれた俳優さんが温かく見守ってリードしてくれて、スタッフ陣、キャスト、全員からの愛を感じながらできたので楽しい現場でした。
ドクソン:パラレルワールドのGANG PARADEみたいなイメージでしたね。そのままの自分ではないんですけど、まったくの他人を演じているわけでもなくて、歌舞伎町の風俗嬢になった世界線のGANG PARADEみたいな、そこの絶妙さを出した根本さんがすごいなって思って。
-たしかに、GANG PARADEのイメージに沿っていたというか。
ドクソン:私が言ったことのある言葉もいっぱいありました。ただ、私と"お芝居に出てくるユイ・ガ・ドクソン"の違いを探したことがあったんですけど、そうしたら、"私はあんなに優しくないなぁ"って思って。
サキ:めっちゃわかる! 私も同じこと思った。"こんなにいい奴じゃねぇ"、"こんなに頭良くねぇ"って(笑)。
ドクソン:自分っぽいところと自分より勝っているところを感じながらやるのも楽しかったですね。不安もあったんですけど、最終的にお芝居が楽しいって思えたのは根本さんのおかげです。
LIVE INFO
- 2025.07.03
-
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
斉藤和義
go!go!vanillas
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
PK shampoo
TenTwenty
Saucy Dog
ビレッジマンズストア
クジラ夜の街
KALMA
the dadadadys
神聖かまってちゃん
サカナクション
フィロソフィーのダンス×清 竜人25
岡崎体育
- 2025.07.04
-
Nothing's Carved In Stone
MAN WITH A MISSION
斉藤和義
ExWHYZ
GRAPEVINE
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
the shes gone
ビレッジマンズストア
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
女王蜂
ザ・シスターズハイ
のうじょうりえ
DOLL PARTS
カナタタケヒロ(LEGO BIG MORL)
GANG PARADE
佐々木亮介(a flood of circle)
大原櫻子
緑黄色社会
ポルカドットスティングレイ
リーガルリリー
浅井健一
サカナクション
Mom
- 2025.07.05
-
Nothing's Carved In Stone
SAKANAMON
鶴
THE ORAL CIGARETTES / ヤングスキニー / 水曜日のカンパネラ ほか
reGretGirl
GLIM SPANKY
チリヌルヲワカ
キュウソネコカミ
ART-SCHOOL
コレサワ
[Alexandros]
フラワーカンパニーズ
shallm
go!go!vanillas
アーバンギャルド
ExWHYZ
FINLANDS
"見放題大阪2025"
GRAPEVINE
片平里菜
HY
SCOOBIE DO
the shes gone
怒髪天
荒谷翔大
the dadadadys
envy
サイダーガール
緑黄色社会
め組
Helsinki Lambda Club
androp
WtB
ASP
Conton Candy
The Slumbers
有村竜太朗
- 2025.07.06
-
PEDRO
Creepy Nuts
UVERworld
鶴
ビッケブランカ
sumika / Novelbright / Omoinotake ほか
荒谷翔大
reGretGirl
[Alexandros]
竹内アンナ
go!go!vanillas
ネクライトーキー
FIVE NEW OLD
DYGL × Newspeak × ANORAK!
片平里菜
PK shampoo
GLIM SPANKY
"見放題名古屋2025"
女王蜂
SCOOBIE DO
怒髪天
チリヌルヲワカ
ART-SCHOOL
Bimi
jizue
クレナズム
halca
HY
SIX LOUNGE
ドレスコーズ
LEGO BIG MORL
有村竜太朗
フラワーカンパニーズ
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
RELEASE INFO
- 2025.07.03
- 2025.07.04
- 2025.07.05
- 2025.07.06
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号