Japanese
fhána
Member:佐藤 純一(Key/Cho)
Interviewer:吉羽 さおり
アニソンど真ん中でもなく、ロックやJ-POPにいったとしても違う。そういうポジショニングや音楽性は明確に考えていた
-よくぞまとまっているなという4人ですね。でもたしかに、いろんなバンドを見わたしてみてもfhánaは珍しいと思うんです。曲の幅広さもそうだし、かと言ってアニメのシーンでこういうバンドがいるのかと言われたら、いないですよね。
アニメ以外のシーンでもあまりいないんじゃないですかね。
-ちゃんとバンドとしての世界観を持っていながら、それぞれの作品に合ったいろいろな曲を書くことができて、且ついろんなシーンを橋渡しできる可能性も持っていると。
そういう橋渡しするということに関しては活動初期から考えていましたね。要は、競争しないっていうか。どこに言ってもちょっと土俵をずらしていて。アニソンというシーンにおいても、アニソンど真ん中じゃなくて、ちょっとfhánaは違うよねっていう感じだし。例えば"ROCK IN JAPAN FESTIVAL"とかロック・シーンに出ていったとしても、いわゆるJ-ROCKバンドとも違うし、J-POPみたいなところに行ったとしても違うし、どこに行ってもちょっとずつ違う。でもちょっとずつ被っているというか。そういうポジショニングとか音楽性は明確に考えていたし、自分がそういうものをもともと好きだっていうのもありますね。ただこのベスト・アルバムを機にメンバーについて改めて考えたら、メンバーがそもそも変わってるなということに気づいた感じでしたね(笑)。
-このベスト・アルバムには最後に書き下ろしの新曲「STORIES」が収録されました。この曲はどういうふうに作られていったものですか?
ベスト・アルバムを出すという話が持ち上がったときに、新曲は確実に入れたいという思いがあったんです。というのは、ベストはこれまでの活動をまとめたものだと思うんですけど、過去のことだけじゃなくて、未来のことも入れたいと考えていたんですよね。それに、もともとベスト・アルバムの話が出る前から、5周年の新曲を作ろうと思っていたのでちょうどいいタイミングでした。でも、どういう曲にするか、タイトルをどうするかというのはギリギリに思いついて。ベスト・アルバムのタイトルも、新曲のタイトルも"STORIES"にしようと閃いたのは、それこそジャケ写撮影の数日前でした。
-そうだったんですね。
アニメというのももちろん物語だし、fhánaの曲ひとつひとつも物語のようなものになっていて、今までの物語と、新曲というこれからの物語が集まったアルバムが、"STORIES"ということで。さらにはバンドの物語というのもあるし、これを聴いてくれるひとりひとりの物語もある。それがこのアルバムを通して交わるような、そういうイメージですね。交わって、これからも物語が続いていくっていう。そういう曲にしたいなと思っていました。歌詞についても、今お話ししたようなことを文章に起こして、こういう歌詞でお願いしますとtowanaに依頼しました。
-いつも歌詞を手掛けている林 英樹さんではなくて、towanaさんに書いてもらいたいというのもあったんですか?
5周年の書き下ろしの新曲はtowanaに書いてもらおうと思ってました。その布石として、3rdアルバム『World Atlas』(2018年3月リリース)のときに「ユーレカ」という曲で歌詞を書いてもらっていて。それがすごく良かったので、これは大丈夫だなという感じでした。
-あのときは試しに書いてもらうというか、どのくらい書けるのかなっていうのもあったんですね。
そういう意図も少しありました。今だから言える話としては、3rdアルバムを作っている時点で、そのときは具体的にベスト・アルバムを作るというのはなかったですけど、5周年の曲を作ろうと思っていて。その歌詞は、今までは全部は林君だったけど、これからの新機軸みたいなものを出すという意味合いでも、メンバーでヴォーカルのtowanaに、fhánaの中からの視点で、5年間を総括した歌詞を書いてもらいたいというのがありきでした。その伏線として、3rdアルバムでは「ユーレカ」を書いてもらいましたね。
-「STORIES」は短い曲の中に、これまでとこれからがちゃんと詰まった歌になりましたね。
そうなんです。例えば"言の葉"という言葉が使われているとか、いろいろfhánaを象徴する言葉も歌詞に入っていて、ちゃんとfhánaの歴史を総ざらいしつつも、大げさじゃないというか。サラッとしているんですよね。そのサラッとしているのがいいなっていう。
-軽やかないい曲だし、ちょっとEDM感もありつつ、でもギター・サウンドとしての面白さもある。全員の持ち味が生きている曲でもありますね。最後の最後でメロディが上がっていく、この感じもまたいいなと思いました。完結しない感じ、続いていく感じもさりげなく入っていて。
曲調や曲においても、なるべくシンプルにしたいなというのはあって。具体的にこの曲を作り始めたのはベスト・アルバムの話が動き出してからなんです。そうすると、やっぱり収録されるシングル表題曲はアニメの主題歌ということもあって、すごく情報量が多くて、めまぐるしい展開の複雑な曲が多いので、そことコントラストをつける意味でも、シンプルな曲がいいなというのはありました。内省的なちょっとアンビエントっぽいEDMサウンドの質感も取り入れながら、ギターもちゃんと入っていてという。そういう音像にしたいなというのもありました。
-アルバムのラストにいい曲が入って、次に繋がりそうなイメージもまた出てきたなと思いました。
この曲が作れて、まだまだ面白そうだなというのは改めて思ったというか。この「STORIES」の歌詞は、言葉のひとつひとつ、繋がりも全部含めて必然性があって、メロディもこうじゃなきゃいけないという流れみたいなものがあって、それに対してこうじゃなきゃいけない言葉が全部ハマっていて、かなり研ぎ澄まされた、刀のような曲になったなと。
LIVE INFO
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.28
-
緑黄色社会
ラブリーサマーちゃん
ずっと真夜中でいいのに。
CUTMANS
Bimi
FRONTIER BACKYARD × illiomote
never young beach
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
- 2025.05.03
-
PIGGS
ExWHYZ
[Alexandros]
サカナクション
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
奇妙礼太郎 × 君島大空
あいみょん
斉藤和義
ASP
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
アーバンギャルド
"JAPAN JAM 2025"
TOKYOてふてふ
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.04
-
ACIDMAN
NakamuraEmi
サカナクション
清 竜人25
ASP
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
リュックと添い寝ごはん / クジラ夜の街 / ケプラ / ミーマイナー(O.A.)
"JAPAN JAM 2025"
INORAN
ぜんぶ君のせいだ。
"VIVA LA ROCK 2025"
RAY
"革命ロジック2025"
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
清 竜人25
Mellow Youth
RELEASE INFO
- 2025.04.26
- 2025.04.27
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号