Japanese
fhána
Member:佐藤 純一(Key/Cho)
Interviewer:吉羽 さおり
アニソンど真ん中でもなく、ロックやJ-POPにいったとしても違う。そういうポジショニングや音楽性は明確に考えていた
-よくぞまとまっているなという4人ですね。でもたしかに、いろんなバンドを見わたしてみてもfhánaは珍しいと思うんです。曲の幅広さもそうだし、かと言ってアニメのシーンでこういうバンドがいるのかと言われたら、いないですよね。
アニメ以外のシーンでもあまりいないんじゃないですかね。
-ちゃんとバンドとしての世界観を持っていながら、それぞれの作品に合ったいろいろな曲を書くことができて、且ついろんなシーンを橋渡しできる可能性も持っていると。
そういう橋渡しするということに関しては活動初期から考えていましたね。要は、競争しないっていうか。どこに言ってもちょっと土俵をずらしていて。アニソンというシーンにおいても、アニソンど真ん中じゃなくて、ちょっとfhánaは違うよねっていう感じだし。例えば"ROCK IN JAPAN FESTIVAL"とかロック・シーンに出ていったとしても、いわゆるJ-ROCKバンドとも違うし、J-POPみたいなところに行ったとしても違うし、どこに行ってもちょっとずつ違う。でもちょっとずつ被っているというか。そういうポジショニングとか音楽性は明確に考えていたし、自分がそういうものをもともと好きだっていうのもありますね。ただこのベスト・アルバムを機にメンバーについて改めて考えたら、メンバーがそもそも変わってるなということに気づいた感じでしたね(笑)。
-このベスト・アルバムには最後に書き下ろしの新曲「STORIES」が収録されました。この曲はどういうふうに作られていったものですか?
ベスト・アルバムを出すという話が持ち上がったときに、新曲は確実に入れたいという思いがあったんです。というのは、ベストはこれまでの活動をまとめたものだと思うんですけど、過去のことだけじゃなくて、未来のことも入れたいと考えていたんですよね。それに、もともとベスト・アルバムの話が出る前から、5周年の新曲を作ろうと思っていたのでちょうどいいタイミングでした。でも、どういう曲にするか、タイトルをどうするかというのはギリギリに思いついて。ベスト・アルバムのタイトルも、新曲のタイトルも"STORIES"にしようと閃いたのは、それこそジャケ写撮影の数日前でした。
-そうだったんですね。
アニメというのももちろん物語だし、fhánaの曲ひとつひとつも物語のようなものになっていて、今までの物語と、新曲というこれからの物語が集まったアルバムが、"STORIES"ということで。さらにはバンドの物語というのもあるし、これを聴いてくれるひとりひとりの物語もある。それがこのアルバムを通して交わるような、そういうイメージですね。交わって、これからも物語が続いていくっていう。そういう曲にしたいなと思っていました。歌詞についても、今お話ししたようなことを文章に起こして、こういう歌詞でお願いしますとtowanaに依頼しました。
-いつも歌詞を手掛けている林 英樹さんではなくて、towanaさんに書いてもらいたいというのもあったんですか?
5周年の書き下ろしの新曲はtowanaに書いてもらおうと思ってました。その布石として、3rdアルバム『World Atlas』(2018年3月リリース)のときに「ユーレカ」という曲で歌詞を書いてもらっていて。それがすごく良かったので、これは大丈夫だなという感じでした。
-あのときは試しに書いてもらうというか、どのくらい書けるのかなっていうのもあったんですね。
そういう意図も少しありました。今だから言える話としては、3rdアルバムを作っている時点で、そのときは具体的にベスト・アルバムを作るというのはなかったですけど、5周年の曲を作ろうと思っていて。その歌詞は、今までは全部は林君だったけど、これからの新機軸みたいなものを出すという意味合いでも、メンバーでヴォーカルのtowanaに、fhánaの中からの視点で、5年間を総括した歌詞を書いてもらいたいというのがありきでした。その伏線として、3rdアルバムでは「ユーレカ」を書いてもらいましたね。
-「STORIES」は短い曲の中に、これまでとこれからがちゃんと詰まった歌になりましたね。
そうなんです。例えば"言の葉"という言葉が使われているとか、いろいろfhánaを象徴する言葉も歌詞に入っていて、ちゃんとfhánaの歴史を総ざらいしつつも、大げさじゃないというか。サラッとしているんですよね。そのサラッとしているのがいいなっていう。
-軽やかないい曲だし、ちょっとEDM感もありつつ、でもギター・サウンドとしての面白さもある。全員の持ち味が生きている曲でもありますね。最後の最後でメロディが上がっていく、この感じもまたいいなと思いました。完結しない感じ、続いていく感じもさりげなく入っていて。
曲調や曲においても、なるべくシンプルにしたいなというのはあって。具体的にこの曲を作り始めたのはベスト・アルバムの話が動き出してからなんです。そうすると、やっぱり収録されるシングル表題曲はアニメの主題歌ということもあって、すごく情報量が多くて、めまぐるしい展開の複雑な曲が多いので、そことコントラストをつける意味でも、シンプルな曲がいいなというのはありました。内省的なちょっとアンビエントっぽいEDMサウンドの質感も取り入れながら、ギターもちゃんと入っていてという。そういう音像にしたいなというのもありました。
-アルバムのラストにいい曲が入って、次に繋がりそうなイメージもまた出てきたなと思いました。
この曲が作れて、まだまだ面白そうだなというのは改めて思ったというか。この「STORIES」の歌詞は、言葉のひとつひとつ、繋がりも全部含めて必然性があって、メロディもこうじゃなきゃいけないという流れみたいなものがあって、それに対してこうじゃなきゃいけない言葉が全部ハマっていて、かなり研ぎ澄まされた、刀のような曲になったなと。
LIVE INFO
- 2025.03.31
-
Saucy Dog / Tele
ADAM at
OWEN
Dios
SPINN
- 2025.04.03
-
WtB
SPINN
KANA-BOON
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
リーガルリリー
- 2025.04.04
-
chef's
THE YELLOW MONKEY
envy
藤巻亮太
君島大空
KANA-BOON
FUNKIST
四星球
荒谷翔大 × 森田美勇人
緑黄色社会 / 乃木坂46
SCANDAL
Conton Candy
トンボコープ
- 2025.04.05
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
HY
WANIMA
Ayumu Imazu
超能力戦士ドリアン
fox capture plan
PIGGS
chef's
君島大空
3markets[ ] / yutori / なきごと / Bye-Bye-Handの方程式 ほか
Hump Back
Keishi Tanaka
サカナクション
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
FUNKIST
WtB
FINLANDS
This is LAST
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
OKAMOTO'S
フラワーカンパニーズ
OGRE YOU ASSHOLE × GEZAN
J.A.S
The Biscats
The Ravens
YOASOBI / キタニタツヤ / MAISONdes / NOMELON NOLEMON ほか
SUPER BEAVER
ExWHYZ
SCANDAL
INORAN
sumika
BLUE ENCOUNT / ヤバイTシャツ屋さん / キュウソネコカミ / THE BACK HORN ほか
indigo la End
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
kobore
ずっと真夜中でいいのに。
ユアネス
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
RELEASE INFO
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.03
- 2025.04.04
- 2025.04.05
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号