Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

WOMCADOLE

2018年04月号掲載

WOMCADOLE

Member:樋口 侑希(Vo/Gt) 古澤 徳之(Gt/Cho) 黒野 滉大(Ba) 安田 吉希(Dr)

Interviewer:沖 さやこ

曲の求めている音色をより深く追求できるようになったし
そういうプレイを楽曲に対してしてあげられるようになった


-(笑)化け物度は上がっているのでは? 先ほど安田さんのおっしゃっていたことと繋がりますが、プレイヤー3人の持ち味や個性は、いままでよりも濃く出ていますし。

古澤:人生で初めてのフル・アルバムやし、自分にも変化の時期かなと思って。もっと大人になるんやという意味で、自分がギタリストとしてもっともっと理想を高く持ってやっていきたくて。アレンジを作っていくぞ、というタイミングで"今回はちょっと踏み込んだ系のアレンジを組んでこう。いままで自分がやろうとせぇへんかったようなギター・リフも、避けてきたリズム・パターンも入れていこう"と安田と話して、いままでだと弾けない、叩けないものにも挑戦したんです。プリプロで何度も何度も弾き直しているうちに弾けるようになったりもして。レコーディングではギターを3本4本も重ねたりして表現を変えていったりもしましたし。このアルバムは"音源としてしっかり作りたい"という気持ちで挑めましたね。

樋口:こういうのがいいんすよ。音もさらに化けモンになってる! ファズがいいんすよ!

古澤:例えば「リム」はバッキングだけダウン・チューニングにして、僕はレギュラー・チューニングにしたので、最初はハードコアみたいな曲になるなと思ったんですよ。でもいざ録ってみると予想してたのとは全然違う、"こんな考えもアリなんや"と思う新感覚の音になって。録りながらチャレンジしていったところも結構ありますね。

樋口:これまでずっとレギュラー・チューニングか半音下げやったんですけど、今回意味わからんチューニングして――

安田:ドロップDですね。最高です! もっと低くしましょう(笑)!

-(笑)安田さんはラウドロックもお好きですものね。

樋口:俺、そんなん初めてやったんすよ! ドロップなんちゃら。

安田:"ドロップD"な。覚えろや(笑)。

古澤:半音下げとレギュラーのギターを重ねてみて――普通なら音が当たっちゃうからやらへんけど、それによって厚みが増すなぁとも思って。音の奥行きのことも考えたし、しっかり作れたなと思います。

黒野:ベースもいままでは全部同じ弾き方やったんですけど、今回は指のタッチが全部違って。「頂戴」はゴリゴリのパワー・ピッキングで弾いていて、「今夜君と」ならベースのブリッジにスポンジを入れて弾いたことで優しいタッチにできました。この曲はベーシック3人(樋口、黒野、安田)が一発録りをしていて、微妙な音のズレがアジにもなっていて。

樋口:3人で試しに合わせてたら"これ一発録りでええやん"みたいな空気になって。ほんまTHE BEATLESみたいな感じっすよね。レコーディング環境が進化しまくってるこの時代に、マジな一発録りをしたかったし、この曲に関してはちょっと音がブレた感じによって曲の説得力が増したんすよね。

安田:最後は樋口と俺が目を合わせながら締めて。その感じが出てるかなと思います。

古澤:ただリード・ギターの俺はそのベーシックを聴いて"うわっ、音バラッバラやん! めっちゃズレてるやん!"って、どこに合わせればいいかわかんなかったですけど(笑)。そこはオペさんに協力してもらいました。でも"どうもノリが合わへん"って何回も録り直しました(笑)。この曲に限らず、楽器隊は結構時間をかけましたね。これまで、楽器隊の録りは早かったし、早ければ早い方がいいと思ってたんですよ。

-というと?

古澤:早く録ってミックスに時間をかけて、バキッとした音にしたり優しい音にしたりしてたんです。でもそれは結局ほんまもんちゃうから、今回は録りからしっかりしたものにしたかった。音からリズムから何から何までこだわりました。今回は初めてドラム・テックをつけたんですよ。俺らのこともドラムのこともわかってる地元の先輩がやってくれはって。自分たちがイメージしているドラムの生音をちゃんと録れたんです。

安田:曲の振れ幅が広いぶん、フレーズも音色も変えないといけなくて。例えば一発録りやバラードのものはヴィンテージ寄りのセットで録ってみたりして。「頂戴」はタム使わんと、フロア・タム2台でどこどこ言わして。ちゃんと時間を取って、いろんな方々の協力やアドバイスをもらって、曲の求めている音色をより深く追求できるようになったし、そういうプレイを楽曲に対してしてあげられるようになりました。

-リフ使いも上達しているし、アレンジ面やサウンド・メイクに関してもだいぶ成長しているのは感じました。

安田:エンジニアさんとかも"いつもいい曲を作ってきてくれるから、俺もスキル上げられるように頑張るわ"って言うてくれるんですよ。そういうことを言うてくれる人と一緒にレコーディングできるので、ほんまにありがたい。そう言ってもらえるぶん俺らも頑張ろうと思うし、しのぎを削れていると思います。

樋口:プレイ内容は個人個人かもしれんけど、音ひとつ取ってもみんなで考えました。魂の入れ方が変わりました。4人それぞれ魂はあるんやけど、4人の真ん中に必ず1個、同じ魂がずっとある。その感じを録音できたなというのは、歌っているときもすごく感じて。ほんま良かったと思います。

-ブルースっぽい曲調のものも、オルタナなものも、THEブルースやTHEオルタナにならないのは、メンバー全員の要素が出ているからでしょうね。いいミクスチャー感になっているというか。

樋口:これが"ジャンルWOMCADOLE"っすね! 俺らにしかできないジャンル、作り上げていきましょう!

安田:全員いい意味で自由にやれましたね。どこにメタル節を入れてやろうか......(笑)!

-(笑)あと、「馬鹿なくせして」をバンドでできたのは、WOMCADOLEがバンドとしてかなりいい状態だからだと思ったんですよ。あの曲は"樋口侑希"そのものですよね?

樋口:あー......そうっすね。もともとずっと弾き語りでやってた曲なんですよ。