Japanese
WOMCADOLE
2018年12月号掲載
Member:樋口 侑希(Vo/Gt) 古澤 徳之(Gt/Cho) 黒野 滉大(Ba) 安田 吉希(Dr)
Interviewer:沖 さやこ
2018年は1stフル・アルバム『今宵零時、その方角へ』をリリースし、それを携えて"己の心に吠えろよツアー"を回った滋賀出身の4ピース・バンド、WOMCADOLE。やはり初フル・アルバムとそのリリース・ツアーというのは、バンドにとってかなり大きな経験になったようだ。ハングリー精神を持ち続ける彼らが『ライター』で掲げる"戦いの狼煙"と"己の炎"。ソングライター 樋口侑希の言う戦いとは、抱える悔しさとは? 変化し続けるWOMCADOLEの現在を探るべく、メンバー全員に話を訊いた。
-今年は1stフル・アルバム『今宵零時、その方角へ』(2018年3月)をリリースし、それを引っ提げて全国ツアー"己の心に吠えろよツアー"を回って、バンドとしても得るものや感じることが多かったのではないでしょうか。
安田:バンド史上最大規模のツアーで、なおかつ初めてのフル・アルバムのツアーというのもあって、ドラマー的にもバンド的にも楽しいツアーやったし、まだまだいける感もありました。これからもっとかっこ良くなっていくためにはどうしたらいいんやろ......と考える、わくわくもあり反省点もあるツアーでしたね。
黒野:僕がWOMCADOLEに加入(※2016年7月)してから何本かツアーを回っているんですけど、"己の心に吠えろよツアー"は物語っぽいライヴ運びができた感覚があって。俺自身も一辺倒な見せ方にならんくて、新しい自分が見えたツアーでもありました。そのテイストは俺らが普段やっているグワッ! とくるようなライヴにも還元できるなと思いましたね。
古澤:あのツアーで土地ごとに曲の響き方が違うなと感じて、その土地に合うセットリストを組んだりもしてみたんです。ファイナルの恵比寿LIQUIDROOMはいろんな土地から人が集まってきてくれたし、僕らもいろんな土地を回った末に辿り着いたので、ツアーで得たものや『今宵零時、その方角へ』という作品を全部束ねられた感覚がありました。そこで感じたことを今回の「ライター」にも繋げられたと思いますし、そうして進んでいくのが僕らのスタンスやなと思います。
-「ライター」は樋口さんが"己の心に吠えろよツアー"で感じた悔しさが火種になっているとお聞きしましたが。
樋口:そうっす。フル・アルバムのツアーということもあって持ち時間が長めやったし、あのアルバムには「アオキハルヘ」みたいなゴリッとした曲だけでなく、「今夜君と」みたいなムーディな曲もあったから、ツアーで今までにはなかった表現力が身についた感があるんです。曲はこんなに成長するもんなんやな、とも感じたし......全力を尽くしたツアーだった。でもツアーが終わった瞬間に脱力、からっぽ、真っ白になるのではなく、ノートに書いてある鉛筆の文字を消しゴムで消してちょっと残った感じになったんです。真っ白にできんかった。その悔しさをバネに"もっと大きな戦場で戦いてぇ"、"新たな修行が必要や"と思ったんです。
-樋口さんは10代のころから常に悔しい気持ちをバネに生きてきた、それをパワーに変えて音楽を作ってきた人だと思うのですが、「ライター」ほど悔しい気持ちが表立った曲はこれまであまりなかったなと。
樋口:たしかにそうですね。俺は今まで作った曲に"色"が見えていたんですけど、「ライター」はできた瞬間に色が見えるだけでなく、触れようとした瞬間に"あっつ!"と思うような感覚があったんです。これだけのものができたのは悔しい気持ちが全面に出たからやと思います。ツアーでかき鳴らしたエレキ・ギターを抱えて立ってみたら、もう1回やりてぇ! という気持ちが湧いてきて――それでできたのが「ライター」。すごいものができた気がしています。
-なぜそれほど悔しい気持ちが湧いてきたのでしょう。
樋口:LIQUIDROOMをソールドできなかったというのもあるんですけど、それ以上に"もっと全員でいきてぇ!"、"もっとみんなで興奮してぇ!"と思ったんです。パンパンになったLIQUIDROOMで、全員でもっともっと興奮したい。
-私はライヴを後方で観ていましたが、ソールドしていないとはいえ客入りからしてソールド寸前でしたし、あんなに後方の人まで気持ちが前のめりになって高揚しているライヴはなかなかないなと感じましたよ?
樋口:もっともっといきてぇ! って思ったんすよ! よく俺は"ジャパニーズ1になりたい"と言うんですけど、それは名前が知れわたるとかではなく、ひとりでも多くの人の一番を取りたいという意味なんです。欲を言えば、お客さんと顔を突き合わせているときは、もっと全部を奪いたいんですよ。そういう意味ではLIQUIDROOMをソールドさせたかった。でもそれは(動員の)規模感というわけではなくて――あのライヴを終えてもっとできるな、もっとやりてぇと思ってしまった。俺ももっとライヴで興奮したいし、もっと戦いたいですね。
LIVE INFO
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.20
-
斉藤和義
オレンジスパイニクラブ
indigo la End
yummy'g
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号