Japanese
WOMCADOLE
2017年01月号掲載
Member:樋口 侑希(Vo/Gt) 古澤 徳之(Gt/Cho) 黒野 滉大(Ba) 安田 吉希(Dr)
Interviewer:松井 恵梨菜
2015年12月に突如、メンバーの脱退と活動休止を発表。約半年間の沈黙を経て、2016年7月に新ベーシストとして黒野滉大を迎え、滋賀の4ピース・バンド WOMCADOLEは再び歩き始めた。そんな今の彼らが生み出す音楽は、バンドが最も大事にしている"歌"を担う、樋口侑希の心臓がかつてないほど強く鼓動しているのがわかる。それを包み隠さず伝えるのが、活動休止から再開後までの彼らを刻んだ2ndミニ・アルバム『15cmの行方』だ。全8曲で辿る、ひとつの物語。もう止まらないと固く誓う"滋賀のスーパー・ロック・バンド"の未来に、頼もしさを感じずにはいられない。
-活動休止に関しては様々な思いを抱えていたかと思いますが、活動再開一発目のライヴ(※2016年7月10日の新宿LOFT公演)の感想はいかがでしたか?
樋口:純粋に、最高でしたね。超久しぶりにステージに立って、みんなの前で歌えてみんなとロックできて、楽しすぎて震えが止まらなかったです。活動休止中もいっぱい曲を作ってたんですけど、発表する場がなくて。自分の中にもお客さんの中にもモヤモヤがピークまで溜まった状態でライヴをして、一瞬でそれが消える感じがありました。休止前のライヴより、お客さんひとりひとりの顔も鮮明に見えたんですよ。
古澤:一発目のライヴは急に決まったんですけど、SEが鳴った瞬間にいろんなものがフラッシュバックしてきて。バンドとしてはまだまだでも、気持ち的な面でひとつ上に行けたのかなっていう感覚がありました。
安田:活動再開を発表した瞬間はメンバー全員と、地元でお世話になっているスタジオの店長さんの5人で飲みに行ったんですよ。その店長さんに、ベースの黒野が"お前はWOMCADOLEのメンバーとしてやっていく覚悟があんのけー!?"って言われて。
黒野:僕が泣くという。
-そんなことが(笑)。お話しできる範囲で構わないのですが、そもそも活動休止に踏み切った一番の理由はなんだったのでしょうか?
古澤:脱退したベースとは、目指すベクトルが違ったのが大きいと思います。みんな、WOMCADOLEではヴォーカルを一番大事にして、それに乗っかるような形で音楽をしていきたいっていう考え方やったんですけど、彼は自分が前に出たいっていう気持ちが強すぎたのかなって思います。そういうところで僕らとの差が生まれたときに、あまりいい空気にならなかったんですね。だから、一緒にやっていくには難しいなっていう判断をそこで下して、バンドも活動休止せざるを得ませんでした。そのまま活動してたら、間違いなく解散していたであろう状態のバンドだったんですよ。1回立ち止まって、いろんな人に迷惑をかけて、それでも止まらなければいけなかった理由が、当時のWOMCADOLEにはあったというか。気持ち的な面で真新しい状態にしないと、言われたことを素直に受け止められない自分がいたんですね。
安田:メンバー個々でいろいろ思うところがあっただろうし、僕自身も正直、バンドをどうしようかなという気持ちもあったんです。それでメンバー同士で話し合って、お互いの気持ちを再確認するような感じでした。
-そうやってメンバー各々がこのバンドと向き合ったなかで、気づいたことなどはありましたか?
安田:やっぱり樋口の歌は最強やなと思いました。
樋口:ですね。
-ご自分で(笑)。具体的にはどのように過ごしていたんですか?
古澤:週4、5くらいでメンバーと会ってました。そこで発見があったり、お互いの良いところや悪いところもより考えられるようになりましたね。思っていることを言えない環境が嫌で、メンバーのことを思い合えるような関係性を作ってから前に進みたいという気持ちがあったので、焦ってはダメだと思って。休止期間は延ばすことも縮めることもできたんですけど、"これならいける"という準備が整ったタイミングが7月だったんです。
安田:活動休止する前よりも再開したあとの方が、何倍もかっこよくなっていないといけないという使命感があったんですよ。でないと、待ってくれてるお客さんに対して失礼というか。だからメンバー4人で集まってちゃんと意見を言い合って、前よりもぶちかませるように準備していた感じです。
樋口:でも、休止中はとにかく情緒不安定でした。てっぺんにはひとつ目指すものがあるんですけど、そこに向かうまでの道はぐちゃぐちゃでしたね。好きなアーティストの音楽を聴いても、何も響かんくて。俺の中には、いくら好きでも他のアーティストには埋められない部分があったんです。それで隙間を、パズルを埋めるように、こういう歌が聴きたいなっていう気持ちで作った曲がたくさんできました。
-それで生まれた曲が、会場限定シングル『ワンダー/オモチャの兵隊』(2016年7月リリース)や、今作『15cmの行方』に収録されているわけですね。活動休止前と、再開後とでは楽曲にこもっているエネルギーが全然違うなと感じました。再開一発目に出す音源として、会場限定シングルに込めた思いはどんなものだったのでしょうか?
樋口:お客さんにライヴに来てもらって、一緒にロックしたときのエネルギーを思い切り閉じ込めたのがあの会場限定シングルなんですよ。それを肌で感じた人に手に取ってもらいたかったから、会場限定にしました。俺らが伝えに行くから、それ以上のものが欲しければ買ってくれ、というか。
安田:曲を渡されて歌詞を読んだときに、メンバーから見ても、いい意味で前とは伝えたいことが変わっているなと思いました。力強さがこもってて、すごく前向きやなと。活動休止して、いろいろな噂話もされたんですけど、この曲を聴いてもらえたら一発で全部まっすぐに伝わるやろうなと。
-歌詞にもわかりやすく書かれていますよね。特に、「オモチャの兵隊」で樋口さんが叫び続けるところがあるじゃないですか。"もう少しだけ 生きていてください"って。そこが本当にグッときました。
樋口:あそこは俺も歌いながら......たまに自分でもあるんですよ、歌いながら"ああーっ!!"っていうのが。
古澤:一言一句、すべて素直な言葉ですね。
LIVE INFO
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.20
-
斉藤和義
オレンジスパイニクラブ
indigo la End
yummy'g
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号