Japanese
WOMCADOLE
2018年12月号掲載
Member:樋口 侑希(Vo/Gt) 古澤 徳之(Gt/Cho) 黒野 滉大(Ba) 安田 吉希(Dr)
Interviewer:沖 さやこ
-その"戦う"というのは?
樋口:俺はライヴを観ているとき、パフォーマンスに目が行って"あぁ、こういう動きするんや"っていうこととかがちらついてしまうことが正直あるんですよ。でも本当は純粋な感じ方だけで音楽を聴きたいから、そういう考え方は余計なことなんです。一歩踏み出せないほどの鎧を背負っているなら、そんな鎧は捨ててしまって、裸で勝負したい。興奮の表現は自由なので、なんでもいいんです。もっとお客さんと胸のど真ん中にグー突っ込める感じの仲になりたいんですよね。そういう意味での"戦いたい"――少年漫画的な感じです。
-なるほど。"戦う"というのはなんとなく存在する世間に対して反旗を翻す、見返してやるというのではなく、お客さんひとりひとりと全力で拳を突き合わせるくらいの火力が欲しいという意味なんですね。
樋口:そうっすね。俺ははっきり目に見えるものをどうにかしたい。中途半端なものも嫌やし、自分の盾や刀を錆びつかせるか磨くか強化するかは自分次第やし。俺はこれから先もっともっと磨いて鋭い刀にしていきたいし、その先で心と心の殴り合いをしたいんですよね。
-感情にまかせて泣き叫んでいるようなメロディになったのは、そういう気持ちが影響しているのかもしれませんね。となると、その気持ちは今までの延長線上でもある。
樋口:うん。WOMCADOLEはそういうバンドやと思います。音楽をやっていくなかで遭遇した出来事によって生まれるものが絶対にあって、それによってバンドが前に進んでいる。だからこそ濃さも出てきているし、今回の3曲は初めて"匂い"を出せたなと思うんです。そういう曲を作れた感覚は初めてで。「ライター」は狼煙がむんむんしてる煙の匂いがするし、「追想」もドロドロした鼻を刺す匂いが思い浮かんだし、「ノスタルジックアパート」も小さい部屋に煙草のヤニが残った感じがするし――
-どれも樋口さんと密接な、至近距離にあるような。
樋口:うん。風景や情景は自分のイメージで作れるけれど、匂いってイメージとかではなく自分に近いところで実際に湧き起こるものやと思う。匂いは変に記憶に残っちゃうじゃないですか? そういう匂いも届けられたというのは、それこそ"己の心に吠えろよツアー"がなければ生まれなかったものやと思いますね。
-「ライター」は樋口さんの心の中で燻っている想いが音楽になったというよりは、樋口さんが外に向かって大声に叫んだ想いだと思うので、そういう意味でも匂いを内包する曲になったのかもしれない。だからこそリアルだし、もがいている自分自身が投影されている。
樋口:敗北を知らないヒーローなんていないじゃないですか。負けて、新しい必殺技を得るために修行して、それがバン! と出せるようになったときがクソかっこいい。WOMCADOLEってそういうバンドやと思うんです。何事も本気になればなるほど痛いことなんてたくさんある、でもそんなん恐れてたら絶対これから何もできんから――それはずっと曲で自分にも言い聞かせていることなんです。"己の炎"というのはどんな大きさでもいいけれど、"てめえが起こした火を絶対てめえで消すんじゃねぇぞ"という歌になったと思います。
-「ライター」における"ライター"は自分自身。
樋口:心の炎は仲のいい子と喋っていると大きくなったり、しょんぼりすると小さくなったりするけれど、その火は自分で着けないとだめなものやと思うんですよね。貰い火じゃだめなんです。だから自分の色を大切にしてほしい。それが個性やと思うんです。俺はあんたじゃないし、あんたも俺を生きているわけではないけれど、どんな人にも心の炎はあると思う。火の大きさはどれくらいでもいいんです。ただそれを見失ってほしくない。「ライター」はそういう気持ちが曲にできた。まじで。ライヴで演奏するたびに自分も救われてます。
安田:「ライター」は歌詞の内容もこれまでと違うし、音源を聴いていても高揚感や奮い立つ感覚があるんです。俺は感情バーン! で叩く人間なので、ライヴで実際やっていても自分の叩く音やメンバーの鳴らしている音で余計興奮して爆発する感覚がありますね。これほど高揚感が得られる曲は今までなかったので、すごい曲だなと思います。だから早くみんなとこの感覚を味わいたい。
-音像そのもののしなやかさがここまである曲は、今までになかったなと思います。
樋口:安田だけ天井の高いスタジオで録音してるんです。
安田:それも『今宵零時、その方角へ』の経験が生きてますね。あのアルバムは音の録音からこだわって、その結果"こういうことをやりたいよね"という案が出てきて、エンジニアさんと話し合って。部屋鳴り感がある録音をしてみました。特に「ライター」はイントロのシンバルの音がバーン! と広がっていく感じを聴いて、デカいところで録って良かったと思いました。メンバーが、楽曲が求めてる音を追求できたと思います。
-そうですね。今までより視野が広いイメージが、音にも反映されている。大きく広がっていく曲だと思います。ギターのアンサンブルはWOMCADOLE感もありますし。
古澤:誰かのテイストを引っ張ってくるというよりは、樋口とのやりとりでこうしたいなと思ったものや、インプットしたものをそのまま解釈して、アレンジして、新しくして......自然な流れでできていったと思います。ずっと爆発力を出しているのは、お客さんも俺らもしんどい。あくまで自分はWOMCADOLEの中で落ち着いていたいという気持ちはあります。だからこそ生み出せる興奮もあるし、沸騰の仕方はいろいろあると思うんです。最近はそういうことを感じられてるかなと。メンバーの中で自分はこれからもそうありたいと思います。ある程度肩の力を抜けるようなシングルになっていると思うし、そのうえで沸騰できればなと。落ち着いていても聴いていて気持ちがいいもの、というイメージはふわっとありました。
LIVE INFO
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
- 2025.10.23
-
DYGL
RADWIMPS
キュウソネコカミ
終活クラブ×ザ・シスターズハイ
MONOEYES
挫・人間
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
RAY
古墳シスターズ
トンボコープ
go!go!vanillas
- 2025.10.24
-
LUCKY TAPES
ExWHYZ
RADWIMPS
amazarashi
YOASOBI
YONA YONA WEEKENDERS
TenTwenty
THE BACK HORN
DYGL
アイナ・ジ・エンド
すなお
ポルカドットスティングレイ
OKAMOTO'S
藤巻亮太
キタニタツヤ
FIVE NEW OLD / 浪漫革命 / MONONOKE(O.A.)
WHISPER OUT LOUD
Cody・Lee(李)
BIGMAMA
僕には通じない
NOMELON NOLEMON
PEDRO
アーバンギャルド
- 2025.10.25
-
フラワーカンパニーズ
秋山黄色
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
コレサワ
超☆社会的サンダル
eastern youth
打首獄門同好会 / ガガガSP / 片平里菜 / AMEFURASSHI ほか
chilldspot
TOKYOてふてふ
brainchild's
フレデリック
LACCO TOWER
YOASOBI
森 翼
Appare!
Rei
Age Factory
DeNeel
osage
優里
Lucky Kilimanjaro
KANA-BOON
ASH DA HERO
the paddles
シド
cinema staff
SUPER BEAVER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
bokula.
橋本 薫(Helsinki Lambda Club)
toe
ザ・ダービーズ
山内総一郎
INORAN
藤巻亮太
Omoinotake
OASIS
- 2025.10.26
-
フラワーカンパニーズ
DOES
センチミリメンタル
THE BACK HORN
Lucky Kilimanjaro
東京スカパラダイスオーケストラ
崎山蒼志
PIGGS
KANA-BOON
eastern youth
渡會将士
森 翼
超能力戦士ドリアン
優里
bokula.
モーモールルギャバン×ザ・シスターズハイ
オレンジスパイニクラブ
Appare!
ポルカドットスティングレイ
Age Factory
古墳シスターズ
Cody・Lee(李)
DeNeel
Mrs. GREEN APPLE
osage
阿部真央
moon drop
jizue
DYGL
INORAN
OASIS
ACIDMAN
9mm Parabellum Bullet
I Don't Like Mondays.
- 2025.10.27
-
YOASOBI
錯乱前戦
Damiano David(MÅNESKIN)
- 2025.10.28
-
終活クラブ
SIX LOUNGE
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
吉澤嘉代子
藤巻亮太
超能力戦士ドリアン
サニーデイ・サービス × NOT WONK
リュックと添い寝ごはん
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
RELEASE INFO
- 2025.10.16
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号