Japanese
WOMCADOLE
2018年04月号掲載
Member:樋口 侑希(Vo/Gt) 古澤 徳之(Gt/Cho) 黒野 滉大(Ba) 安田 吉希(Dr)
Interviewer:沖 さやこ
-『今宵零時、その方角へ』の主人公を言葉にすると?
樋口:こいつ、どうしようもない奴なんですよ! ほんまに。カスみたいな奴(笑)! ある程度強い人間というか、俺みたいにヒョロヒョロした奴。そういう内気な奴は抱えている葛藤や怒り、喜びをあまり口に出せないと思うんですよ。ただこの13曲は俺がそういう奴らの代弁をした......というわけではなくて、このアルバムを聴いた(人生に)迷っている人に"いま進んでいる道が正しいんじゃないか"と思わせたかった。これがアルバムのタイトルの由来にもなってるんですよ。
-"今宵零時、その方角へ"というタイトルですか。
樋口:まず"今宵零時"というのは時間と方角の意味、どちらにもかけていて。"零時の方角"というのは正面を指すじゃないですか。だから"どこに向かうのも正しい"という意味を持たせてます。"迷うな。いまが正しい。そのまま行け! 行け! 行けー!"っていうことですね! どうですか、このタイトル!
安田:レコーディング終わってみんなで焼肉屋さんに行ったとき、樋口に"タイトルの意味は恥ずかしいからLINEで送るわ"と言われてポンと送られてきたんですけど、結局樋口がお酒入ってテンション上がったあと、実際口頭でいまと同じことを伝えられました(笑)。
-ははは(笑)。前回のインタビュー(※2017年9月号掲載)でも"誰かの光になりたい"とおっしゃっていましたが、その新しい方法論なのかしら。
樋口:迷っている子がいるなら、いま進もうとしている道を信じてほしい。"俺でもできたから大丈夫だよ"という投げ掛けの意味合いは、めちゃくちゃ強いっすね。「アオキハルヘ」はバーン! と照らした感覚があったんですけど、今回はロマンチックな月明かりや弱めの光とか......それで道しるべになればいいなって。強烈な光を放ってへんかもしれへんけど、この小っちゃい光が、小っちゃい破裂が、あなたにとってでっかいものであったら嬉しいし。俺らはそういう存在でありたいっすね。
-星だって、夜でないと見えないですしね。
樋口:そうっすね。みんながみんなにパーン! と光を発射するんじゃなくて......それこそフル・アルバムなんて、いろんな曲でいろんなことを思われないといけないじゃないですか。全曲通して聴いたことで、聴いてくれた人それぞれが感じる光やったり、スピード感であったりは大切にしてほしいし、大切にしたい。それをしっかり作れました。
-樋口さんは前回お話をうかがったときに"このバンドで音を出すことが「好き」ではなく「愛」に変わった"とおっしゃっていましたよね。それは今回のソングライティングに反映されていますか?
樋口:"遊び心が増えた"っちゅうのが、まさにそれやと思うんです。自分ひとりの作品ではなく、言うてしまえばセッション。WOMCADOLEという"遊び"がこのアルバムでできて――それがほんまに"愛"やと思ってるんです。もちろん好きは好きなんやけど、これは真心でやってる遊び。そういう感覚がすごくあります。
-先ほど"楽曲の中に樋口侑希やWOMCADOLEが出せてると思う"とおっしゃったのにはそういう理由があると。
安田:ひとりの主人公のいろんなシチュエーションがあるアルバムになったのは、曲調も影響してるんじゃないかなと思うんです。1本芯はあるけれど、サウンド的にはいろんな方向を向いている気がしていて。自分の中になんとなく"WOMCADOLEドラム感"というのがあって、いままではそれを目指してきたんですけど、今回は"この曲は俺の好きなあの曲に近いものを感じるから、その要素を取り入れてみようかな"とほかからヒントを得て、そこから自分なりに消化して当てはめていくことが多くて。そういう意味でも遊べてるし、セッション的なところはある気がしています。自分のドラムが遊べたのは、樋口の作った曲自体がラフやったからやと思う。
黒野:樋口が曲を上げていくたびに、俺もそれに対して勝手に夜っぽいフレーズというか、WOMCADOLEではあんまりやらない、ちょっと気持ち悪いベース・ラインを作ったりしていて。それで最後にアルバム名を教えてもらったときに、"おっ。俺意外とやるやん!"と思って(笑)。(お互い)口にせんとも意思疎通できてたんかなと思いましたね。
古澤:最近はライヴでも制作でも、自分から"エモーショナル"というものを作りにいかなくなって。なんせ僕らはライヴが多いんで、そのとき感じたエモさみたいなものを出せるようになって――そのスタンスが"愛"というものに変わってきたというか。ライヴも制作もリラックスして臨めるようになったんです。ちょっと自分の世界に入ったときに、ほかのメンバーを見て、そこから刺激を受けて......どんどんピラミッドみたいに重なっていって完成していく。そういうふうに変わったなと思います。
-そうですね。『今宵零時、その方角へ』は新しい試みもたくさんあったので、このバンドはまだまだこれから面白くなるんだろうなと思うアルバムでした。いい意味で未完成なので。
樋口:進化をやめたら終わりなんでね。なんせ俺らは化けモンなんで! 化けモン!
安田:"人間なんです"ってタイトルの曲作っといて"俺らは化けモン"て(笑)。
LIVE INFO
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.20
-
斉藤和義
オレンジスパイニクラブ
indigo la End
yummy'g
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号