Japanese
FIVE NEW OLD
2017年06月号掲載
Member:HIROSHI NAKAHARA(Vo/Gt) WATARU OMORI(Gt/Key) YOSHIAKI NAKAI(Ba) HAYATO MAEDA(Dr)
Interviewer:山口 智男
自分たちにとってのオルタナ・ロック・サウンドをアップデートするというテーマがあった前作『WIDE AWAKE EP』から一転、今回の『BY YOUR SIDE EP』はこれまで以上にアーバンなサウンドを打ち出した意欲作となった。さらなる挑戦が前々作、前作に負けない劇的な進化を印象づける一方で、メンバーたちが語ったところによると、その裏では、様々な葛藤もあったそうだ。ゴスペルの影響を取り入れた表題曲を含む4曲を聴きながら、それを乗り越え、FIVE NEW OLDが辿り着いた新境地をじっくりと味わってほしい。
-『BY YOUR SIDE EP』は、前回、お話を聞いたときおっしゃっていた"2017年は自分たちのキャパをさらに超える"という想いがしっかりと反映された作品になりましたね。
YOSHIAKI:4人で話し合ったとき、いろいろなアイディアが出てきたんですけど、まずはメジャー・デビューするんだから、『LISLE'S NEON』(2015年リリースの1stフル・アルバム)から前作の『WIDE AWAKE EP』(2017年1月リリースの3rd EP)まで、自分たちが広げてきた幅の中でひとつ上のグレードアップしたところを見せようというテーマがありました。その中で1曲ずつ作っていって、最終的に全曲聴いたときに、さらに新しい境地に行けたと思えました。前作以上に夜っぽい曲もあるし、ダンサブルな曲もあるし、ゴスペル調の曲もあるし。でも、それがわざとらしくない感じでできている。メジャー・デビューをきっかけにFIVE NEW OLDを知ってもらうにはぴったりの作品になったと思います。
-今回、特に新しいと感じている部分ってどんなところですか?
HAYATO:前作、前々作よりもグルーヴが上がったところかな。BPMにとらわれず、人をもっと踊らせるにはというところは、これまで以上に心掛けました。それに関しては全曲、グルーヴのあるものになったと思います。逆に言うと、僕らそういうところがちょっと追いついていないところがあったので、今回、かなり意識したんですよ。例えばテンポを上げたからって、いいノリが出るってわけではないじゃないですか。だから、そこはどんなBPMの曲でも気持ちよくノれるようなものに挑戦をしました。
-それも含め、今回の4曲ってバンド・アンサンブルが結構変わったんじゃないですか? ウワモノとして、ギターよりも鍵盤楽器が前に出てきた印象があって、ギターもソロは別として、リフよりもカッティングやオブリを聴かせるようになってきましたよね。
HIROSHI:それはステージに鍵盤を置き始めた延長上で、自分たちの基本編成のひとつとして鍵盤を、積極的に出していったからだと思います。
WATARU:ギターの数と同じぐらいのキーボードというか、4曲ともルート感がキーボードで構成されていることも大きいと思います。ライヴの話になりますけど、ギターもキーボードも弾いてという場面が1曲の中に何度かある。そういう新しさもあると思います。
HAYATO:忙しそうだもんな。
WATARU:僕自身、結構マルチにやりたいと思い始めたんですよ。
YOSHIAKI:サックスも練習しているしね。今回、4曲目の「Too Good To Be True」では、今までは曲中や間奏に入れることが多かったサックスを、インパクトという意味で曲の頭に入れてみたんです。ライヴでどうするかはこれから考えなきゃいけないんですけど。
WATARU:できれば吹きたいけど、今の段階だと、"あ、この人、初心者だな"ってわかってしまうレベルなんで、ちょっと厳しいかなぁ(笑)。でも、いずれはしっかり吹けるようにしたいと思っています。
-バンドの基本編成に鍵盤を加えたのは、そもそもなぜだったんですか?
HIROSHI:曲作りの段階で鍵盤で始めることが増えたからなんですけど、自然にというか、自分たちにとって、それが一番ナチュラルになってきたんです。その反動で若干、今またギターから作り始めようと思っているんですけど、今回に関しては作り始めるとき、鍵盤からスッと入っていけたんですよ。
-鍵盤で作り始めると、曲の感じって変わりますか?
HIROSHI:変わりますね。結構優しくなりがちというか、しっとりとしがちなんで、それをバンドとして、どう骨のあるものにしていくか。ギターで作り始めるよりも歌のメロディに集中できるという印象はあります。ただ、飽きてくるから、たぶんまたギターに戻ったり、また違うことをやったり、そのときベストだと思えるやり方で、いいと思えるものを作っていけたらとは思うんですけど。
LIVE INFO
- 2023.01.31
-
Official髭男dism ※振替公演
私立恵比寿中学 ※振替公演
Saucy Dog ※公演見合わせ
斉藤和義 ※振替公演
PIGGS × 夕闇に誘いし漆黒の天使達
the HIATUS
ヤバイTシャツ屋さん
cinema staff × KOTORI
- 2023.02.01
-
Symdolick
ircle
ストレイテナー / Nothing's Carved In Stone ほか
- 2023.02.03
-
AliA
藤井 風
DYGL
めいちゃん
Subway Daydream
ビレッジマンズストア
セカイイチ
Base Ball Bear
ZAZEN BOYS × w.o.d.
忘れらんねえよ
- 2023.02.04
-
アルカラ
映秀。
BACK LIFT
Vaundy
藤井 風
ヤバイTシャツ屋さん
BiSH / BiS
go!go!vanillas
Awesome City Club × マハラージャン
AliA
PAN × セックスマシーン!!
OKAMOTO'S
Panorama Panama Town
めいちゃん
tricot
ユアネス
フラワーカンパニーズ
Saucy Dog ※公演見合わせ
GOOD ON THE REEL
塩入冬湖(FINLANDS)
JYOCHO
"BAYCAMP 202302"
Poppin'Party × RAISE A SUILEN
This is LAST
- 2023.02.05
-
アルカラ
ヤバイTシャツ屋さん
BACK LIFT
Vaundy
DENIMS
ExWHYZ × BiS
リュックと添い寝ごはん
go!go!vanillas
DYGL
Non Stop Rabbit
OKAMOTO'S
ゲスの極み乙女×さらば青春の光
Panorama Panama Town
映秀。
フラワーカンパニーズ
東京初期衝動
Dragon Ash
Saucy Dog ※公演見合わせ
SHE'S ※振替公演
This is LAST
Base Ball Bear
Who-ya Extended
ザ・クロマニヨンズ
女王蜂
Roselia × Morfonica
神はサイコロを振らない
ぜんぶ君のせいだ。
パスピエ
- 2023.02.06
-
THE VAMPS
- 2023.02.07
-
コレサワ
THE VAMPS
藤井 風
This is LAST
夜の本気ダンス × Maki
SUPER BEAVER
- 2023.02.08
-
ircle
藤井 風
BiSH / BiS / GANG PARADE
BBHF
ヨルシカ
- 2023.02.10
-
Vaundy
ircle
ポルカドットスティングレイ
塩入冬湖(FINLANDS)
DYGL
This is LAST
Rhythmic Toy World
kalmia
Base Ball Bear
BLUE ENCOUNT × THE ORAL CIGARETTES × 04 Limited Sazabys
片平里菜
- 2023.02.11
-
岡崎体育
Vaundy
東京初期衝動
OKAMOTO'S
ircle
Non Stop Rabbit
底なしの青 ※振替公演
アルカラ
KALMA
go!go!vanillas
"SOUND CONNECTION -Harvest Begins-"
Rhythmic Toy World
THE BACK HORN
This is LAST
Organic Call
ビレッジマンズストア
なきごと
ぜんぶ君のせいだ。
伊東歌詞太郎
真っ白なキャンバス
yutori
GANG PARADE × 豆柴の大群 × ASP
映秀。
BUMP OF CHICKEN
WEAVER
Subway Daydream
BLUE ENCOUNT
- 2023.02.12
-
Omoinotake × iri
リュックと添い寝ごはん
Non Stop Rabbit
ポルカドットスティングレイ
anew
アルカラ
DENIMS
OKAMOTO'S
Organic Call
いゔどっと
東京初期衝動
女王蜂
This is LAST
ストレイテナー / cinema staff / MONO NO AWARE / Cody・Lee(李)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
BUMP OF CHICKEN
tricot
- 2023.02.13
-
kalmia
キュウソネコカミ
KULA SHAKER
- 2023.02.15
-
KULA SHAKER
Official髭男dism
藤井 風
PAVEMENT
RELEASE INFO
- 2023.01.31
- 2023.02.01
- 2023.02.04
- 2023.02.05
- 2023.02.08
- 2023.02.10
- 2023.02.13
- 2023.02.14
- 2023.02.15
- 2023.02.17
- 2023.02.22
- 2023.02.24
- 2023.02.28
- 2023.03.01
- 2023.03.08
- 2023.03.15
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
PIGGS
Skream! 2023年01月号