Japanese
FIVE NEW OLD
2019年03月号掲載
Member:HIROSHI(Vo/Gt)
Interviewer:山口 智男
"「やったぜ」よりも、「まだまだできるぞ」という気持ちが強い"――自身初のワンマン・ツアーのファイナル公演でHIROSHIが言ったとおり、FIVE NEW OLDは今年5月、過去最大キャパとなるマイナビBLITZ赤坂ワンマン公演を含むアジア・ツアーに挑む。その直前にリリースしたメジャー3rd EP『WHAT'S GONNA BE?』は、進境著しいバンドの状況がヴィヴィッドに反映された1枚に! ワンマン・ツアーを成功させるなかでバンドに訪れた気づきや心境の変化を、フロントマンのHIROSHIが語る。
-EPのタイトルの付け方にひとつ法則を発見したんですよ(笑)。
お、それはどんな法則ですか(笑)?
-今回は"What's Gonna Be?"という1曲目のタイトルをそのままEPのタイトルに使っているけど、ひとつ前のEP(2018年9月リリース)は収録曲のタイトルとは別にEP全体に"For A Lonely Heart"というタイトルを付けている。でも、そのひとつ前の『BY YOUR SIDE EP』(2017年6月リリース)は、「By Your Side」というタイトル曲が入っている。『WIDE AWAKE EP』(2017年1月リリース)から交互にそういう付け方をしているんですけど、それは意識的なものなのか偶然なのかどっちなのかなって。
今言われるまで全然気づいてませんでした(笑)。だから特に意識してたわけではないんですけど、1曲に対して詰め込みたいテーマがガッと入るときと、作品全体を通してイメージを作りたいときが、そのタームで来るのかもしれないですね。それがどうしてなのかは、今言われて気づいたぐらいなので自然の流れだと思うんですけど。
-じゃあ、今回は「What's Gonna Be?」に詰め込みたいものがあったということですか?
最初から詰め込もうと思ったというよりは曲を制作するにあたって、自分自身に対する葛藤があったんです。前作からSHUN(Ba/Cho)君が入ってまた4人になって活動していくなかで、改めてバンドの中核となるのは自分自身だという自覚が強くなって。本来は、自分はチーム・プレイでやりたいんですけど、メンバーには"HIROSHIがしたいことをみんなで表現していこう"という気持ちがあるってことに気づいたんです。それに対して託してくれたみんなの気持ちも嬉しいから、自分自身に対する決意や、お客さん、聴いてくれる人に対しても、"自分たちを、俺をもっと信じて、FIVE NEW OLDの音楽と一緒に過ごしてほしい"という気持ちがより大きくなりましたし、自分に対する"もっと行けるんじゃないか、さぁ、どうしていく?"という自問自答であり決意みたいなものをこの曲で表現しました。
-ちょうど今日は、バンドが進む方向性を自分が決める責任みたいなものを、HIROSHIさんは感じているのかどうか聞かせてもらおうと思っていたんですよ。
答えが出ちゃった(笑)。
-そういう気持ちが改めて芽生えたのは、SHUNさんが入ったことがきっかけとして大きいんですね?
4人になって、いい意味で意見が増えて。そうなると、自分としてはよりみんなの気持ちを汲み取りたいってなってくるんですけど、その前に、まず自分がどうしたいか表明することが大事になってくるんだなっていうのを感じたんです。そこからより"自分が舵取りを"という気持ちになっていきましたね。
もっと口ずさんでもらえるものを届けられたら――口ずさんでもらうことの楽しさを意識した
-じゃあ今回の4曲は、HIROSHIさんが中心になって、やりたいことをまず提示してから作っていったんですか?
ええ。もちろんみんなと話し合いながらですけど、そのうえで自由にやってほしいというところもあったので、WATARU(Gt/Key/Cho)にアレンジを任せて自分は違うところに集中して......。今回はシンプルなワードで自分の思いをどこまで歌詞に込められるかがテーマだったので。"FIVE NEW OLDの曲をカラオケで聴いて好きになりました。良かったです"と言ってくれる人が多かったり、"カラオケに入ったのが嬉しくて歌ってます"って人がいたり、もちろんそれだけじゃないんですけど、友達から"カラオケに入ってたから入れてみたけど、難しくて歌えんかったわ"って冗談で言われたのがなんとなく気になっていたんです。自分は当たり前に耳コピして英語の歌を歌ってきたけど、そうじゃない人にももっと歌ってほしいし、自分がいいと思っているメロディだから、もっと口ずさんでもらえるものを届けられたらって気持ちが芽生えてきて、そこを意識して言葉のセレクトをしてみたりしました。「What's Gonna Be?」では、リズムで楽しんでもらうにはどうしたらいいかなって考えてみたんですけど、それ以外のアレンジはWATARU、SHUN君、HAYATO(Dr/Cho)に任せてみるとかもできるようになりましたね。
-歌いやすさってところで、日本語の歌詞にしようとはならなかったんですか?
それももちろんできたんですけど、自分たちのバンドのアイデンティティとして英詞はこれからも残るはずだから、日本語で歌うのが簡単なんですけど、音の響きで楽しんでもらうってところに気づいてもらえたら、もっといいなって思ったんです。ぶっちゃけ英語でも日本語でも何語でもいいんですけど、純粋に音として口ずさんでもらうことの楽しさを......"なんかわからないけどこの曲口ずさんでる"みたいな。例えばQUEENがそうだと思うんですよ。歌詞カードは読んだことないけど、"We are the champions"って歌えるし、"We will, we will rock you"って歌える。そういう表現に自分たちも手が届けばいいなって。
-一曲一曲新しいアイディアを取り入れ、繊細に音作りしていると思うのですが、全体の印象としては、4人編成のバンドに立ち返りつつ、FIVE NEW OLDらしさをぎゅっと凝縮したような1枚だと感じました。どんな作品になったという手応えがありますか?
よりロック・バンドらしくなったんじゃないかと思います。「What's Gonna Be?」もそうだし、後半の2曲なんか、わりと僕たちが初期に持っていた熱量が、この段階でもう1周して今自分たちの中に湧いてきたことを、感じ取ってもらえるんじゃないかな。原点回帰って言うほどではないんですけど、自分たちのオリジナルとして湧いてきたものをちゃんとアップデートできたと思います。今までにあったR&Bというところよりももう少し土臭いところを出せたんじゃないかな。洗練という過程を1回経たことで、もうひとつ人間臭いところを今のスタイルで出せた気がします。メロディも含め、なるべくシンプルに曲を書きたかったんですよ。そういうふうに制作を進めていくと、コードやメロディの流れを乗せていくビートは今っぽいものを取り入れているんですけど、自分たちの手でやっている感じになるというか、プロセス的にバンドらしいものになっていったんじゃないかな。
-ワンマン・ツアー[ONE MAN TOUR 2018 "ONE MORE DRIP"]の影響もありますか?
たくさんの人の前でやったとき改めて思ったのは、誰ひとり置いてけぼりにするようなライヴはしたくないってことだったんですよ。もちろん"自由にやるから自由に楽しんでよ"って気持ちではあるんですけど、"でも、ほったらかしにはしないよ"っていう思いはずっとあって、ワンマン・ツアーでもそれを改めて感じたんです。それが音の部分でも今回の作品では染みこんでいったと思います。
-今回、ギターのリフが増えましたよね?
そこもロック・バンド感が増えた理由だと思うんですけど、WATARUにアレンジを預けたぶん、よりギタリストらしいというか、去年1年ギタリストとしてすごく成長したところもあるので、ギターを弾きたかったんでしょうね(笑)。でも、それがらしくていいなって思ったし、今まで弾いてなかったようなフレーズもたくさん持ってきてくれたので、そこも楽しんでもらえるんじゃないかな。歌のメロがシンプルになったので、そこにまたギターが入る余地も増えたんですよね。
LIVE INFO
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
PK shampoo / 挫・人間 / ART-SCHOOL / 忘れらんねえよ ほか
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
FOUR GET ME A NOTS × FILTER × THE LOCAL PINTS
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
The Cheserasera
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.19
-
あいみょん
Hakubi
ぜんぶ君のせいだ。
Hump Back
YOGEE NEW WAVES
オレンジスパイニクラブ
SIGRID
LEGO BIG MORL
Adrian Sherwood
LONGMAN
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.20
-
Tempalay
PEDRO
Rei
moon drop
ドラマチックアラスカ
コレサワ
a flood of circle × 金属バット
キュウソネコカミ
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
VOI SQUARE CAT
私立恵比寿中学
さとうもか
ラックライフ
ザ・クロマニヨンズ
吉澤嘉代子
点染テンセイ少女。
- 2025.11.21
-
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
go!go!vanillas
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
RELEASE INFO
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.11.29
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.17
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号















