Japanese
FIVE NEW OLD
2016年06月号掲載
Member:Hiroshi(Vo/Gt) Wataru(Gt/Cho) Yoshiaki(Ba/Cho) Hayato(Dr/Cho)
Interviewer:山口 智男
昨年6月にリリースした1stフル・アルバム『LISLE'S NEON』で見事、グルーヴィなポップ・ロック・バンドに進化を遂げた神戸の4人組、FIVE NEW OLDがSkream!に初登場。今回のインタビューでは、彼らが前作より1年ぶりにリリースする4曲入りのニューEP『Ghost In My Place EP』で挑んださらなる前進についてのみならず、2010年の結成時、ポップ・パンク・バンドとしてスタートした彼らがどんなふうに音楽的な変遷を遂げてきたのかについても訊いた。最新作はさらなる進化の第一歩。FIVE NEW OLDのこれからに、ぜひ注目を。
-前作『LISLE'S NEON』から1年ぶりのリリースとなる今作『Ghost In My Place EP』はグッと大人っぽくなった印象があります。こういうバックグラウンドはもともと持っていたと思うんですけど、FIVE NEW OLDは最初からこういう音楽をやっていたわけではないですよね?
Yoshiaki:結成当初はALL TIME LOWやBOYS LIKE GIRLSみたいなポップ・パンクをやりたくて結成したんですけど、ポップ・パンク以外の音楽もみんな好きだったので、そこから徐々に変わってきて、前作でがらっと変わったという感じなんです。
-もともと、4人はどんなふうに出会ったんですか?
Yoshiaki:Hayatoと僕は地元が同じで、高校生のころから一緒にバンドをやってたんですよ。僕は20歳ぐらいで一度就職して、5年ぐらいバンドから離れていたんですけど、Hayatoが続けていたバンドの解散をきっかけに、"もう1回、一緒にバンドをやろうか"ということになったんです。
Hayato:以前、HiroshiとWataruがやっていたバンドと対バンしたことがあるんですけど、そのとき彼らは超若い新人で(笑)。
Hiroshi:18歳ぐらいでした。
Yoshiaki:FALL OUT BOYみたいなバンドだけど、"あいつら絶対若いよな"って。
Hayato:"え、まじ!? あいつ(Hiroshi)絶対、帰国子女だわ"って勝手に思い込んで、俺は絶対に口説いてやるって思いました(笑)。
Yoshiaki:それでHiroshiに声をかけたんですけど、ちょうどそのとき、HiroshiとWataruがやっていたバンドも解散するってタイミングで。
Hiroshi:そこまで熱を入れてやってたわけではなかったんですよ。大学に進学したら終わりかなって考えてたときに誘われたから、じゃあ一緒にやろうかなって。
Hayato:いや、結構口説いたで。そんなにサクッと言われたくないな(笑)。
Wataru:俺は口説いているところを何度か見てるし(笑)。
Hayato:5ヶ月ぐらいかかったんちゃう?
Hiroshi:前のバンドが完全に解散したわけではなかったから、がっつりやるのはまだ早いかなって思ってたんですけど、(Hayatoが)なかなか折れてくれないから(笑)。"じゃあ、1回スタジオに入ってみるか"ってところから始まりました。
-で、Hiroshiさんは帰国子女なんですか?
Hiroshi:帰国子女ではないです。そこはしっかりと書いておいてください(笑)。帰国子女だと思われる理由は、たぶん発音だと思うんです。親が家でいつもサッチモ(Louis Armstrong)、THE BEACH BOYS、THE BEATLES、Stevie Wonder、EARTH, WIND & FIREなどを聴いていたので、僕も物心つく前からそういう音楽を聴きながら歌ってたから、自然に発音が身についているというか、アクセントがネイティヴの人に近いんだと思います。
-ああ、なるほど。ところで、ポップ・パンクからサウンドが変化し始めたのはいつごろだったんですか?
Hiroshi:FIVE NEW OLDをやりながら、もっといろいろな音を表現したいという気持ちがだんだん芽生えてきて。2012年6月に『LOVESICK』(1st EP)を出したとき、自分が表現したいものはこの枠には収まりきらない、この縛りがあったら無理だと思いました。初めは僕だけはそこに意識を集中させてしまって、メンバーと歩幅が揃わないってこともあったんですけど、ある日シングルを頑張って作ろうかってなったとき、今まであったポップ・パンク路線の曲をA面にして、B面は新しいグルーヴィなものしようと考えたんです。それが初めてMVを作った「HOLE」(2014年リリースの500枚限定シングル表題曲)になるんですけど、もともと、B面用に考えていた曲が思っていた以上にうまいことできて、自分としてもこっちの方がいいんじゃないかって思えたので、みんなに聴かせたら、"「HOLE」の方がいいね"って言ってもらえて。そこで初めて"この感触ならみんなでやれるんちゃうか"って、ずれてた歩幅が一緒になったんです。
Yoshiaki:そのころ、海外から来たバンドのサポートをたくさんやらせてもらっていたのも大きかったです。(FIVE NEW OLDが所属している)TWILIGHT RECORDSのバンドでいえば、QUIETDRIVEやCASH CASHとか。あとは激ロックさんのイベントでTHE CABと一緒にやらせてもらいましたが(※2011年11月に開催された"激ロックFES. vol.8")、そのころ、THE CABはMAROON 5とツアーを回っていて、彼らもポップ・パンクというよりはR&Bの影響が濃かったので、そういう音楽もかっこいいなと思ったんですよ。もともと、Hiroshiが歌う歌もクセがあったし、PANIC! AT THE DISCOみたいなバンドも好きだったから抵抗はなかったんですけど、ポップ・パンクからジャンルを変えることについては、僕の中ではブレたくないという気持ちもあったので、Hiroshiがやりたいことと4人でやることを一致させるまでに時間はかかりましたね。その中で、レーベルから"試しにシングルを作ってみたらいいんじゃない?"と提案をもらって作ったのが、さっき言った『HOLE』なんです。
Hiroshi:今の音楽性になるきっかけですよね。
Hayato:もともと、Hiroshiが歌うメロディは基本的にぬめっとしてなかったんです。だから、ベタな8ビートで刻む曲がだんだんなくなっていったとき、Hiroshiの歌を聴きながらドラムを叩くことが楽しくなったんですよ。"こういうジャンルでやりたい"って話をしたときも、ドラムもその方が幅も広がるし、幅が広がるなら勉強もせなあかんしって自然に思えましたね。もちろん、ブレたくないって気持ちもありましたけど、今となっては成功なんちゃうかな。音楽性を変えたことで、メンバー全員がひと皮剥けましたしね。
LIVE INFO
- 2025.02.21
-
四星球
w.o.d.
米津玄師
ZOCX
YAJICO GIRL
Halujio
moon drop
センチミリメンタル
GREEN DAY
Aimer
映秀。
パスピエ × Aooo
夜の本気ダンス
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.21
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号