Japanese
FIVE NEW OLD
2016年06月号掲載
Member:Hiroshi(Vo/Gt) Wataru(Gt/Cho) Yoshiaki(Ba/Cho) Hayato(Dr/Cho)
Interviewer:山口 智男
昨年6月にリリースした1stフル・アルバム『LISLE'S NEON』で見事、グルーヴィなポップ・ロック・バンドに進化を遂げた神戸の4人組、FIVE NEW OLDがSkream!に初登場。今回のインタビューでは、彼らが前作より1年ぶりにリリースする4曲入りのニューEP『Ghost In My Place EP』で挑んださらなる前進についてのみならず、2010年の結成時、ポップ・パンク・バンドとしてスタートした彼らがどんなふうに音楽的な変遷を遂げてきたのかについても訊いた。最新作はさらなる進化の第一歩。FIVE NEW OLDのこれからに、ぜひ注目を。
-前作『LISLE'S NEON』から1年ぶりのリリースとなる今作『Ghost In My Place EP』はグッと大人っぽくなった印象があります。こういうバックグラウンドはもともと持っていたと思うんですけど、FIVE NEW OLDは最初からこういう音楽をやっていたわけではないですよね?
Yoshiaki:結成当初はALL TIME LOWやBOYS LIKE GIRLSみたいなポップ・パンクをやりたくて結成したんですけど、ポップ・パンク以外の音楽もみんな好きだったので、そこから徐々に変わってきて、前作でがらっと変わったという感じなんです。
-もともと、4人はどんなふうに出会ったんですか?
Yoshiaki:Hayatoと僕は地元が同じで、高校生のころから一緒にバンドをやってたんですよ。僕は20歳ぐらいで一度就職して、5年ぐらいバンドから離れていたんですけど、Hayatoが続けていたバンドの解散をきっかけに、"もう1回、一緒にバンドをやろうか"ということになったんです。
Hayato:以前、HiroshiとWataruがやっていたバンドと対バンしたことがあるんですけど、そのとき彼らは超若い新人で(笑)。
Hiroshi:18歳ぐらいでした。
Yoshiaki:FALL OUT BOYみたいなバンドだけど、"あいつら絶対若いよな"って。
Hayato:"え、まじ!? あいつ(Hiroshi)絶対、帰国子女だわ"って勝手に思い込んで、俺は絶対に口説いてやるって思いました(笑)。
Yoshiaki:それでHiroshiに声をかけたんですけど、ちょうどそのとき、HiroshiとWataruがやっていたバンドも解散するってタイミングで。
Hiroshi:そこまで熱を入れてやってたわけではなかったんですよ。大学に進学したら終わりかなって考えてたときに誘われたから、じゃあ一緒にやろうかなって。
Hayato:いや、結構口説いたで。そんなにサクッと言われたくないな(笑)。
Wataru:俺は口説いているところを何度か見てるし(笑)。
Hayato:5ヶ月ぐらいかかったんちゃう?
Hiroshi:前のバンドが完全に解散したわけではなかったから、がっつりやるのはまだ早いかなって思ってたんですけど、(Hayatoが)なかなか折れてくれないから(笑)。"じゃあ、1回スタジオに入ってみるか"ってところから始まりました。
-で、Hiroshiさんは帰国子女なんですか?
Hiroshi:帰国子女ではないです。そこはしっかりと書いておいてください(笑)。帰国子女だと思われる理由は、たぶん発音だと思うんです。親が家でいつもサッチモ(Louis Armstrong)、THE BEACH BOYS、THE BEATLES、Stevie Wonder、EARTH, WIND & FIREなどを聴いていたので、僕も物心つく前からそういう音楽を聴きながら歌ってたから、自然に発音が身についているというか、アクセントがネイティヴの人に近いんだと思います。
-ああ、なるほど。ところで、ポップ・パンクからサウンドが変化し始めたのはいつごろだったんですか?
Hiroshi:FIVE NEW OLDをやりながら、もっといろいろな音を表現したいという気持ちがだんだん芽生えてきて。2012年6月に『LOVESICK』(1st EP)を出したとき、自分が表現したいものはこの枠には収まりきらない、この縛りがあったら無理だと思いました。初めは僕だけはそこに意識を集中させてしまって、メンバーと歩幅が揃わないってこともあったんですけど、ある日シングルを頑張って作ろうかってなったとき、今まであったポップ・パンク路線の曲をA面にして、B面は新しいグルーヴィなものしようと考えたんです。それが初めてMVを作った「HOLE」(2014年リリースの500枚限定シングル表題曲)になるんですけど、もともと、B面用に考えていた曲が思っていた以上にうまいことできて、自分としてもこっちの方がいいんじゃないかって思えたので、みんなに聴かせたら、"「HOLE」の方がいいね"って言ってもらえて。そこで初めて"この感触ならみんなでやれるんちゃうか"って、ずれてた歩幅が一緒になったんです。
Yoshiaki:そのころ、海外から来たバンドのサポートをたくさんやらせてもらっていたのも大きかったです。(FIVE NEW OLDが所属している)TWILIGHT RECORDSのバンドでいえば、QUIETDRIVEやCASH CASHとか。あとは激ロックさんのイベントでTHE CABと一緒にやらせてもらいましたが(※2011年11月に開催された"激ロックFES. vol.8")、そのころ、THE CABはMAROON 5とツアーを回っていて、彼らもポップ・パンクというよりはR&Bの影響が濃かったので、そういう音楽もかっこいいなと思ったんですよ。もともと、Hiroshiが歌う歌もクセがあったし、PANIC! AT THE DISCOみたいなバンドも好きだったから抵抗はなかったんですけど、ポップ・パンクからジャンルを変えることについては、僕の中ではブレたくないという気持ちもあったので、Hiroshiがやりたいことと4人でやることを一致させるまでに時間はかかりましたね。その中で、レーベルから"試しにシングルを作ってみたらいいんじゃない?"と提案をもらって作ったのが、さっき言った『HOLE』なんです。
Hiroshi:今の音楽性になるきっかけですよね。
Hayato:もともと、Hiroshiが歌うメロディは基本的にぬめっとしてなかったんです。だから、ベタな8ビートで刻む曲がだんだんなくなっていったとき、Hiroshiの歌を聴きながらドラムを叩くことが楽しくなったんですよ。"こういうジャンルでやりたい"って話をしたときも、ドラムもその方が幅も広がるし、幅が広がるなら勉強もせなあかんしって自然に思えましたね。もちろん、ブレたくないって気持ちもありましたけど、今となっては成功なんちゃうかな。音楽性を変えたことで、メンバー全員がひと皮剥けましたしね。
LIVE INFO
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
RELEASE INFO
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.17
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号















