Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

FIVE NEW OLD

2016年06月号掲載

FIVE NEW OLD

Member:Hiroshi(Vo/Gt) Wataru(Gt/Cho) Yoshiaki(Ba/Cho) Hayato(Dr/Cho)

Interviewer:山口 智男

-演奏面でも新しいことに挑戦したんじゃないですか?

Hayato:ドラムは人種を変えていかなきゃなって思いました(笑)。もちろん無理なんですけど、今後を見据えたうえで、それぐらいのレベル・アップと価値観の変化がありました。あとは新機材の導入ですね。サンプリング・パッドやカウベルを導入したので、今回のリリース・ツアーからそれを使って、ガチでやっていこうかなと思ってます。

Wataru:機材導入の部分でいえば、曲ごとにシンセを含め、いろいろな音が入っているんですけど、それをライヴでやるとなると、例えば「Ghost In My Place」だったら、僕はギターではなく、ピアノを弾かなきゃいけない。そういう面でも幅が広がりましたよね。

Hiroshi:そうですね。僕はサンプラーも演奏中に使ってます。そういう意味では、一人二役ぐらいになってきた。

-Wataruさんのギターはほとんど歪まなくなってしまいましたね?

Wataru:そうなんです(笑)。

Yoshiaki:今回、ほぼ歪んでない(笑)。

Wataru:ギターのキャラクターを、今回は音ではなくフレーズで出そうと思って作りました。ライヴでは、"ここはもっと歪んでいた方がキャラが出る"ってことはやると思うんですけど、音源に関しては基本的に音色に変化をつけずに作り込んでいきました。そういえば、"ギターが歪んでなくてもバンドってできるんだ"ってTwitterで見た気がします(笑)。

Hiroshi:ああ、俺らのライヴを観てね。僕らはライヴとCDは別物にしたいと思ってて、僕がライヴを観て、いいなって思うアーティストはみんな、ライヴを観たあとにCDを聴くと、少し物足りなくなる程度にアレンジを変えているんですよ。Wataruが言ったように、ギターが歪んでいない曲でも、ライヴではギターがギューンと歪んでいるとか。そういうちょっとした違いで、ロック・スピリットというか......エッジーなものを生で感じられると、やっぱりギャップのかっこよさってあるから。僕たちも常にそういうライヴをやっていきたいですね。作品は作品としての聴きやすさがあるから、いいものであれば、歪んでても歪んでなくてもいいんですけど、ライヴではしっかりパンチがあるものにしたい。そこは大事だと思ってます。それと同時に、新しい機材を導入することで、なるべく自分たちの手で演奏する。僕たちもシーケンスを使ってますけど、そこに頼ろうと思えば、いくらでも頼れるじゃないですか。でも、なるべく自分たちで演奏して、曲を生きたものにする......まさにライヴ・ミュージックにするってことは意識してやっていきたいですね。

-Yoshiakiさんはベーシストとして、今回、どんな新しい挑戦がありましたか?

Yoshiaki:僕もシンセ・ベースを導入しました。ライヴでもそれを使おうかと思ったんですけど、機材の数が増えてしまうので、同じサオを使いながらエフェクターでやってみようと思ってます。それも挑戦ですよね。今回の作品から機材を含め、演奏方法も新しい挑戦になるので、6月18日(土)のツアーの初日までにリハーサルを重ねて、いろいろ調整していかなきゃいけないんですけど、まだホントに機材にも慣れてなくて。

Hayato:てんやわんやですよ(笑)。

Yoshiaki:ケーブルをどこに差すのかもわからないし。

Wataru:片づけるときも何から片づけていいのかわからないし(笑)。

Yoshiaki:けど、Hiroshiがさっき言ったように、パソコンで全部鳴らしたり、iPhoneでも同期の音を全部出せるんですけど、生でやったときの音の厚みはパソコンでは出せないと思うんで、そこは僕らもプライドを持って演奏して、お客さんにはCDとは違うライヴを楽しんでもらいたいという気持ちはすごくあります。もしかしたらふたつぐらいできなくて、そこは同期になるかもしれないですけど(笑)、新しい機材になることで、今作の曲はもちろん、前の曲も今までとは違った聴き方を楽しんでもらえると思います。

Hiroshi:これまで同期でやっていたところが生になったりすると思うし、全然違うアレンジになるかもしれない。

Yoshiaki:リハは大変なんですけど、そこは僕らもわくわくしているので、みんなに早くライヴを観てもらいたいんです。

-今作に参加しているゲストがジャズ・シンガーからラウドロック・バンドのヴォーカリストまで幅広いところも面白いですね。

Hiroshi:僕らにしかできないラインナップですよね。去年、僕が弾き語りのライヴをやったとき、ジャズ・シンガーのNao Kawamuraさんと一緒にやらせていただいて。全然違う畑で活動しているにもかかわらず、お互いに通じるものがあったから、いつか絶対、どこかで一緒にやりたいと思ってたんです。

Yoshiaki:その一方で、ポップ・パンクをやってたころ、ラウド系のバンドとツアーをすることも多くて。僕らが活動してきた6年間の中で出会った、僕らにしか呼べない人を呼んで作品を作れたらなって思いながら声をかけていったら、結局ジャンルとしてはバラバラになりましたけど(笑)、そこにFIVE NEW OLDが入ることで、全然変じゃないものになる。変じゃないって言い方はおかしいけど、そういう立ち位置のバンドにはなれたのかなと。

-そんな今作を、今後どんな活動に繋げていきたいですか?

Hiroshi:ジャンルを壊したい。グルーヴのあるバンドだって認知してもらえれば、きっと見え方も変わると思うんですけど、僕らはファンク・バンドになりたいわけでもないし、80年代のリヴァイヴァル・バンドになりたいわけでもない。ましてやポップ・パンクに戻りたいわけでもない。"FIVE NEW OLD"がジャンルなんだよって言ってもらえるバンドになりたいですね。そのときに4人がかっこいいと思って出した音がFIVE NEW OLDの音になる。そうなっていけたらいいですね。