Japanese
FIVE NEW OLD
2016年06月号掲載
Member:Hiroshi(Vo/Gt) Wataru(Gt/Cho) Yoshiaki(Ba/Cho) Hayato(Dr/Cho)
Interviewer:山口 智男
-演奏面でも新しいことに挑戦したんじゃないですか?
Hayato:ドラムは人種を変えていかなきゃなって思いました(笑)。もちろん無理なんですけど、今後を見据えたうえで、それぐらいのレベル・アップと価値観の変化がありました。あとは新機材の導入ですね。サンプリング・パッドやカウベルを導入したので、今回のリリース・ツアーからそれを使って、ガチでやっていこうかなと思ってます。
Wataru:機材導入の部分でいえば、曲ごとにシンセを含め、いろいろな音が入っているんですけど、それをライヴでやるとなると、例えば「Ghost In My Place」だったら、僕はギターではなく、ピアノを弾かなきゃいけない。そういう面でも幅が広がりましたよね。
Hiroshi:そうですね。僕はサンプラーも演奏中に使ってます。そういう意味では、一人二役ぐらいになってきた。
-Wataruさんのギターはほとんど歪まなくなってしまいましたね?
Wataru:そうなんです(笑)。
Yoshiaki:今回、ほぼ歪んでない(笑)。
Wataru:ギターのキャラクターを、今回は音ではなくフレーズで出そうと思って作りました。ライヴでは、"ここはもっと歪んでいた方がキャラが出る"ってことはやると思うんですけど、音源に関しては基本的に音色に変化をつけずに作り込んでいきました。そういえば、"ギターが歪んでなくてもバンドってできるんだ"ってTwitterで見た気がします(笑)。
Hiroshi:ああ、俺らのライヴを観てね。僕らはライヴとCDは別物にしたいと思ってて、僕がライヴを観て、いいなって思うアーティストはみんな、ライヴを観たあとにCDを聴くと、少し物足りなくなる程度にアレンジを変えているんですよ。Wataruが言ったように、ギターが歪んでいない曲でも、ライヴではギターがギューンと歪んでいるとか。そういうちょっとした違いで、ロック・スピリットというか......エッジーなものを生で感じられると、やっぱりギャップのかっこよさってあるから。僕たちも常にそういうライヴをやっていきたいですね。作品は作品としての聴きやすさがあるから、いいものであれば、歪んでても歪んでなくてもいいんですけど、ライヴではしっかりパンチがあるものにしたい。そこは大事だと思ってます。それと同時に、新しい機材を導入することで、なるべく自分たちの手で演奏する。僕たちもシーケンスを使ってますけど、そこに頼ろうと思えば、いくらでも頼れるじゃないですか。でも、なるべく自分たちで演奏して、曲を生きたものにする......まさにライヴ・ミュージックにするってことは意識してやっていきたいですね。
-Yoshiakiさんはベーシストとして、今回、どんな新しい挑戦がありましたか?
Yoshiaki:僕もシンセ・ベースを導入しました。ライヴでもそれを使おうかと思ったんですけど、機材の数が増えてしまうので、同じサオを使いながらエフェクターでやってみようと思ってます。それも挑戦ですよね。今回の作品から機材を含め、演奏方法も新しい挑戦になるので、6月18日(土)のツアーの初日までにリハーサルを重ねて、いろいろ調整していかなきゃいけないんですけど、まだホントに機材にも慣れてなくて。
Hayato:てんやわんやですよ(笑)。
Yoshiaki:ケーブルをどこに差すのかもわからないし。
Wataru:片づけるときも何から片づけていいのかわからないし(笑)。
Yoshiaki:けど、Hiroshiがさっき言ったように、パソコンで全部鳴らしたり、iPhoneでも同期の音を全部出せるんですけど、生でやったときの音の厚みはパソコンでは出せないと思うんで、そこは僕らもプライドを持って演奏して、お客さんにはCDとは違うライヴを楽しんでもらいたいという気持ちはすごくあります。もしかしたらふたつぐらいできなくて、そこは同期になるかもしれないですけど(笑)、新しい機材になることで、今作の曲はもちろん、前の曲も今までとは違った聴き方を楽しんでもらえると思います。
Hiroshi:これまで同期でやっていたところが生になったりすると思うし、全然違うアレンジになるかもしれない。
Yoshiaki:リハは大変なんですけど、そこは僕らもわくわくしているので、みんなに早くライヴを観てもらいたいんです。
-今作に参加しているゲストがジャズ・シンガーからラウドロック・バンドのヴォーカリストまで幅広いところも面白いですね。
Hiroshi:僕らにしかできないラインナップですよね。去年、僕が弾き語りのライヴをやったとき、ジャズ・シンガーのNao Kawamuraさんと一緒にやらせていただいて。全然違う畑で活動しているにもかかわらず、お互いに通じるものがあったから、いつか絶対、どこかで一緒にやりたいと思ってたんです。
Yoshiaki:その一方で、ポップ・パンクをやってたころ、ラウド系のバンドとツアーをすることも多くて。僕らが活動してきた6年間の中で出会った、僕らにしか呼べない人を呼んで作品を作れたらなって思いながら声をかけていったら、結局ジャンルとしてはバラバラになりましたけど(笑)、そこにFIVE NEW OLDが入ることで、全然変じゃないものになる。変じゃないって言い方はおかしいけど、そういう立ち位置のバンドにはなれたのかなと。
-そんな今作を、今後どんな活動に繋げていきたいですか?
Hiroshi:ジャンルを壊したい。グルーヴのあるバンドだって認知してもらえれば、きっと見え方も変わると思うんですけど、僕らはファンク・バンドになりたいわけでもないし、80年代のリヴァイヴァル・バンドになりたいわけでもない。ましてやポップ・パンクに戻りたいわけでもない。"FIVE NEW OLD"がジャンルなんだよって言ってもらえるバンドになりたいですね。そのときに4人がかっこいいと思って出した音がFIVE NEW OLDの音になる。そうなっていけたらいいですね。
LIVE INFO
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号