Japanese
FIVE NEW OLD
2016年06月号掲載
Member:Hiroshi(Vo/Gt) Wataru(Gt/Cho) Yoshiaki(Ba/Cho) Hayato(Dr/Cho)
Interviewer:山口 智男
-演奏面でも新しいことに挑戦したんじゃないですか?
Hayato:ドラムは人種を変えていかなきゃなって思いました(笑)。もちろん無理なんですけど、今後を見据えたうえで、それぐらいのレベル・アップと価値観の変化がありました。あとは新機材の導入ですね。サンプリング・パッドやカウベルを導入したので、今回のリリース・ツアーからそれを使って、ガチでやっていこうかなと思ってます。
Wataru:機材導入の部分でいえば、曲ごとにシンセを含め、いろいろな音が入っているんですけど、それをライヴでやるとなると、例えば「Ghost In My Place」だったら、僕はギターではなく、ピアノを弾かなきゃいけない。そういう面でも幅が広がりましたよね。
Hiroshi:そうですね。僕はサンプラーも演奏中に使ってます。そういう意味では、一人二役ぐらいになってきた。
-Wataruさんのギターはほとんど歪まなくなってしまいましたね?
Wataru:そうなんです(笑)。
Yoshiaki:今回、ほぼ歪んでない(笑)。
Wataru:ギターのキャラクターを、今回は音ではなくフレーズで出そうと思って作りました。ライヴでは、"ここはもっと歪んでいた方がキャラが出る"ってことはやると思うんですけど、音源に関しては基本的に音色に変化をつけずに作り込んでいきました。そういえば、"ギターが歪んでなくてもバンドってできるんだ"ってTwitterで見た気がします(笑)。
Hiroshi:ああ、俺らのライヴを観てね。僕らはライヴとCDは別物にしたいと思ってて、僕がライヴを観て、いいなって思うアーティストはみんな、ライヴを観たあとにCDを聴くと、少し物足りなくなる程度にアレンジを変えているんですよ。Wataruが言ったように、ギターが歪んでいない曲でも、ライヴではギターがギューンと歪んでいるとか。そういうちょっとした違いで、ロック・スピリットというか......エッジーなものを生で感じられると、やっぱりギャップのかっこよさってあるから。僕たちも常にそういうライヴをやっていきたいですね。作品は作品としての聴きやすさがあるから、いいものであれば、歪んでても歪んでなくてもいいんですけど、ライヴではしっかりパンチがあるものにしたい。そこは大事だと思ってます。それと同時に、新しい機材を導入することで、なるべく自分たちの手で演奏する。僕たちもシーケンスを使ってますけど、そこに頼ろうと思えば、いくらでも頼れるじゃないですか。でも、なるべく自分たちで演奏して、曲を生きたものにする......まさにライヴ・ミュージックにするってことは意識してやっていきたいですね。
-Yoshiakiさんはベーシストとして、今回、どんな新しい挑戦がありましたか?
Yoshiaki:僕もシンセ・ベースを導入しました。ライヴでもそれを使おうかと思ったんですけど、機材の数が増えてしまうので、同じサオを使いながらエフェクターでやってみようと思ってます。それも挑戦ですよね。今回の作品から機材を含め、演奏方法も新しい挑戦になるので、6月18日(土)のツアーの初日までにリハーサルを重ねて、いろいろ調整していかなきゃいけないんですけど、まだホントに機材にも慣れてなくて。
Hayato:てんやわんやですよ(笑)。
Yoshiaki:ケーブルをどこに差すのかもわからないし。
Wataru:片づけるときも何から片づけていいのかわからないし(笑)。
Yoshiaki:けど、Hiroshiがさっき言ったように、パソコンで全部鳴らしたり、iPhoneでも同期の音を全部出せるんですけど、生でやったときの音の厚みはパソコンでは出せないと思うんで、そこは僕らもプライドを持って演奏して、お客さんにはCDとは違うライヴを楽しんでもらいたいという気持ちはすごくあります。もしかしたらふたつぐらいできなくて、そこは同期になるかもしれないですけど(笑)、新しい機材になることで、今作の曲はもちろん、前の曲も今までとは違った聴き方を楽しんでもらえると思います。
Hiroshi:これまで同期でやっていたところが生になったりすると思うし、全然違うアレンジになるかもしれない。
Yoshiaki:リハは大変なんですけど、そこは僕らもわくわくしているので、みんなに早くライヴを観てもらいたいんです。
-今作に参加しているゲストがジャズ・シンガーからラウドロック・バンドのヴォーカリストまで幅広いところも面白いですね。
Hiroshi:僕らにしかできないラインナップですよね。去年、僕が弾き語りのライヴをやったとき、ジャズ・シンガーのNao Kawamuraさんと一緒にやらせていただいて。全然違う畑で活動しているにもかかわらず、お互いに通じるものがあったから、いつか絶対、どこかで一緒にやりたいと思ってたんです。
Yoshiaki:その一方で、ポップ・パンクをやってたころ、ラウド系のバンドとツアーをすることも多くて。僕らが活動してきた6年間の中で出会った、僕らにしか呼べない人を呼んで作品を作れたらなって思いながら声をかけていったら、結局ジャンルとしてはバラバラになりましたけど(笑)、そこにFIVE NEW OLDが入ることで、全然変じゃないものになる。変じゃないって言い方はおかしいけど、そういう立ち位置のバンドにはなれたのかなと。
-そんな今作を、今後どんな活動に繋げていきたいですか?
Hiroshi:ジャンルを壊したい。グルーヴのあるバンドだって認知してもらえれば、きっと見え方も変わると思うんですけど、僕らはファンク・バンドになりたいわけでもないし、80年代のリヴァイヴァル・バンドになりたいわけでもない。ましてやポップ・パンクに戻りたいわけでもない。"FIVE NEW OLD"がジャンルなんだよって言ってもらえるバンドになりたいですね。そのときに4人がかっこいいと思って出した音がFIVE NEW OLDの音になる。そうなっていけたらいいですね。
LIVE INFO
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
RELEASE INFO
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号