Japanese
FIVE NEW OLD
Skream! マガジン 2017年09月号掲載
2017.07.30 @新代田FEVER
Writer 秦 理絵
"本当はこのステージには4人で立つはずでした"。ライヴ終盤のMCでHIROSHI(Vo/Gt)は静かに語り掛けた。6月21日に『BY YOUR SIDE EP』でメジャー・デビューをしたFIVE NEW OLDが開催したワンマン・ツアー"BY YOUR SIDE TOUR"、そのツアーが始まる9日前に、バンド結成から7年間にわたって歩みを共にしてきたYOSHIAKI(Ba)の脱退が発表された彼らは、サポート・メンバーを加えた新体制で新代田FEVERのステージに立っていた。そこでHIROSHIは"歩みを止めるわけにはいかない"と言った。メジャー・デビューから約1ヶ月。彼らが初めて開催したワンマン・ライヴは、図らずもこれからバンドがどんな困難があろうとも歩み続けると、そんな決意を新たにする場所になっていた。
定刻、会場にSEが流れ出すと、ハンドクラップが湧き起こるなか、WATARU(Gt)とHAYATO(Dr)、そして最後にHIROSHIがステージに現れた。ライヴのオープニングを飾ったのは、『BY YOUR SIDE EP』の1曲目に収録の「Not Too Late」だった。"さぁFEVER、ジャンプしよう!"というHIROSHIの声に導かれるように、お客さんの頭が一斉に波を打つ。そのままキラキラとしたポップ・ソング「Follow Your Heart」から、クールにフィンガー・スナップを刻んだ「P.O.M.」へ。HAYATOとサポート・ベースが繰り出すグルーヴでフロアはゆったりと横に揺れ、WATARUが奏でる雄弁なギター・ソロが心地よく重なると、HIROSHIが大きな身振りで全編英語詞のメロディを流暢に紡いでいった。
"みんなのおかげでワンマン童貞を卒業することができました(笑)"と、最初のMCではHIROSHIが短めの挨拶で笑いを誘うと、軽やかなビートに優しいメロディを乗せた「Black & Blue」、UKロックの匂いを漂わせた「Lisle's Neon」へと間髪をいれずに続けていく。そして曲の合間にフロアから"WATARU、かっこいい!"という男性の声が飛ぶと、"(WATARUは)男性にモテがちだよね"とからかうHIROSHI。WATARUも"バリ恥ずかしいな"と照れ笑いをしたりして、和やかなMCでも会場は心地よい雰囲気に包まれた。
ゴスペルやR&Bからの影響を感じる「Foxtrot」が演奏された後半からは、最新EP『BY YOUR SIDE EP』の楽曲が立て続けに披露された。タイトなドラム・ソロでライヴの流れを引き締めた「The Dream」のあと、ゲストにSANABAGUN.の谷本大河(Sax)を迎えた「Too Good To Be True」へ。どこか浮遊感のある音像が次第にダイナミックに発展すると、ひときわ大きな歓声が上がった「Ghost In My Place」へ。ミラーボールが美しいピンク色の光を放ち、ぐんぐん熱を帯びていくステージの演奏とフロアの熱狂。その瞬間は間違いなく、この日のハイライトのひとつだった。
"ワンマンは喋るゾーンが多いから、うまく喋るためにラジオを聞いたり、落語を見に行ったりしました"と、終盤のMCでHIROSHIは意外なエピソードを明かした。"うまいこと言えないけど、みんなが笑顔でいられるように音楽で返していこうと思います"。ひとたびマイクを握れば、日本人離れしたリズム感でフロアを煽るHIROSHIだが、そんな素朴なMCには飾らない人柄も滲み出ていた。そして、"俺たちの始まりの曲を聴いてください"と紹介した「She's The Only One Who Makes Me Rash」から「Hush Hush Hush」へ。終盤にきて躍動感のあるサウンドでフロアを激しく踊らせていくと、激しい光が明滅するなかスリリングなロック・ナンバー「Liar」を届けた。FIVE NEW OLDのサウンドの本流にあるのは、ファンク、ソウル、R&Bといったブラック・ミュージックだが、その音の節々からは泥臭いロック・マインドのようなものが抑えようもなく溢れている。音源以上にライヴを観ることで、彼らは本当の意味でジャンルを超えていく存在なのだと改めて思う。
最後のMCでは、前述したメンバー脱退の話にも触れながら、HIROSHIは今後のバンドのあり方について語り掛けた。"あなたのそばに僕たちの音楽が鳴っていてほしい、みんなもまた僕たちのそばにいてほしい、と思って作った曲です"。そう言って届けたのは、最新EPのタイトル・トラック「By Your Side」だった。"どんなときもあなたの隣に"と願いを込めた歌のメッセージに呼応するように、徐々に巻き起こる幸せなシンガロング。そして、ラストは"FEVER、最後の1秒まで全員でいくぞー!"と、HIROSHIが最高の笑顔で叫ぶと、「Undercover」でフロアをぐちゃぐちゃに踊らせて、ライヴの熱気は最高点へと達した。
アンコールは全員が再登場する前にHIROSHIが山下達郎の「RIDE ON TIME」を弾き語りで歌ったり、WATARUのギターと一緒にBACKSTREET BOYSの「I Want It That Way」をカバーする場面もあった。そしてHAYATOが復活すると、最後は疾走感溢れるポップ・パンク「Ashes To Ashes」でライヴは熱狂のなか幕を閉じた。最高にクールで、最高にホットなFIVE NEW OLDの音楽。その音楽が日本中に響き渡ってほしいと、心から思う素敵な一夜だった。
- 1
LIVE INFO
- 2025.08.12
-
松永天馬(アーバンギャルド)
とまとくらぶ
プルスタンス
Creepy Nuts
- 2025.08.15
-
とまとくらぶ
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
HEP BURN
フレンズ
PK shampoo
YJC LAB.
千也茶丸×松本 大(Enfants)
CHASE ATLANTIC
ASP
"SONICMANIA"
- 2025.08.16
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
リーガルリリー
Eve
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
フレンズ
豆柴の大群
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Faulieu.
Novelbright
Ivy to Fraudulent Game
レイラ
私立恵比寿中学
Keishi Tanaka / 荒井岳史 / TGMX(FRONTIER BACKYARD) ほか
Billie Eilish
ユアネス
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
- 2025.08.17
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
Eve
四星球 × G-FREAK FACTORY
PIGGS
金子ノブアキ
POP DISASTER / sfpr / waterweed
ビレッジマンズストア
PK shampoo
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Novelbright
GOOD ON THE REEL
私立恵比寿中学
Billie Eilish
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
PENGUIN RESEARCH
- 2025.08.19
-
Hump Back
キュウソネコカミ
THE BAWDIES
YOASOBI
bokula.
- 2025.08.21
-
PENGUIN RESEARCH
THE BAWDIES
TENDOUJI
YOASOBI
GANG PARADE
金子ノブアキ
KALMA
キュウソネコカミ
"LIVEHOLIC / ROCKAHOLIC Candye♡Syrup (美容室) 10th Anniversary Party"
- 2025.08.22
-
奏人心
KING BROTHERS
"WILD BUNCH FEST. 2025"
TENDOUJI
THE BAWDIES
終活クラブ
YOASOBI
JunIzawa
ナナヲアカリ
Broken my toybox
RAY
フレンズ
Rei
キュウソネコカミ
- 2025.08.23
-
PENGUIN RESEARCH
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
大森靖子
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
LOCAL CONNECT
浪漫革命
リーガルリリー
Buzz72+
Appare!
佐々木亮介(a flood of circle)
w.o.d.
Eve
マオ(シド)
- 2025.08.24
-
大森靖子
"Sky Jamboree 2025"
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
cinema staff
LOCAL CONNECT
ビッケブランカ
Eve
マオ(シド)
小林柊矢 / 心愛 -KOKONA- / 虎鷹 / 荒木一仁 ほか
- 2025.08.25
-
Hump Back
神聖かまってちゃん
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号