Japanese
FIVE NEW OLD
2018年01月号掲載
Member:HIROSHI NAKAHARA(Vo/Gt) WATARU OMORI(Gt/Key) HAYATO MAEDA(Dr)
Interviewer:山口 智男
神戸出身のFIVE NEW OLDが約2年半ぶりとなるフル・アルバム『Too Much Is Never Enough』を完成させた。ポップ・パンクからキャリアをスタートさせたのち、ブラック・ミュージックにアプローチしたり、自分たちのオルタナ・ロックを再定義したりしながら音楽性の幅を広げ、アーバンなポップ・ロックを奏で始めた彼ら。メジャー1stアルバムとなる今作は、そんな挑戦を集大成すると同時に、さらなる一歩を踏み出した意欲作と言えるものになっている。3人の言葉からは、自信作を作り上げた歓びと興奮が感じられる。
-『Too Much Is Never Enough』という新たな1年のスタートに相応しいアルバムが完成したと感じました。その話を聞かせてもらう前に、YOSHIAKIさん(YOSHIAKI NAKAI/Ba)が抜けてしまったことを心配しているファンもいるんじゃないかと思うので、みなさんがYOSHIAKIさんの脱退をどんなふうに受け止めて、前向きに活動していこうと考えたのか、まず聞かせていただけますか?
HIROSHI:脱退したいと言われたとき、彼の考えをしっかり聞かせてもらったうえで、それをちゃんと受け止めて前に進むということで、3人はこれまで以上にひとつになったというか。今は3人とも同じように、"彼が去る前に僕らに託してくれた想いも背負って前に進んでいこう"っていう気持ちでいます。
HAYATO:最初はどうなることかと心配でしたけど、今はしっかりしないといけないなって。
WATARU:改めて、責任感みたいなものを感じますね。
HIROSHI:だからって、YOSHIAKIと友達じゃなくなったわけではないので(笑)。このバンドのメンバーでいて良かったと思ってもらえるように頑張らなきゃって。ひとり分のエネルギーがなくなったことは事実なので、彼の分のエネルギーを3人で出し合って、ちゃんと頑張ったうえで、もう一度、彼に会いたいですね。
-今回のアルバムの制作に影響はなかったんですか?
HIROSHI:アルバムを作り始めるころには3人でやっていくんだって気持ちを切り替えていたので、ある意味、リセットしてというか。僕たちが今までやってこなかった曲の作り方にチャレンジもして、いい方向に転んだって言ったら違うんですけど、いなくなったからどうしようってところから、やってこなかったことにアグレッシヴにチャレンジできるようになっていったかなと思います。
-2016年の終わりにお話を聞かせてもらったとき、HAYATOさんが"2016年は自分たちのキャパを超える挑戦に取り組んできて、2017年はさらに超えようと思っている"とおっしゃっていたんですけど、今回のアルバムは、そういう挑戦の成果と言えるものになりましたね。
HIROSHI:今までで一番、素直に曲を表現できて、なおかつやっていなかったことにも果敢にチャレンジできた。そのバランスがうまく取れた作品だと思っています。
WATARU:僕たちが音楽に打ち込む本気度を、聴いている人にも感じ取ってもらえるんじゃないかな。
HAYATO:今回のアルバムは、僕らの中の"ザ・ベスト"です。1曲1曲、ジャンルが違う曲を詰め込んだバラエティ・パックって言い方はおかしいですけど(笑)、全曲リード曲だと思って作ったので、聴き応えある作品になりました。この1枚を経て、またキャパをアップしたいですね(笑)。
-今作はどんなふうに作っていったんですか?
HIROSHI:今までは、自分が目指しているゴールに向かって、曲を作っていたんですよ。だから、作りながらその曲がゴールとはちょっと違う方向に向かい始めたら、そこにいかずに自分が考えているゴールに向かってコースを捻じ曲げてでも形にしようという想いが強かったんです。でも、今回の曲を作るときは、もちろん最初ゴールはあったんですけど、作り始めてから"この曲はこっちにいきたがっている。そっちの方が曲がより良くなるなら"って思ったら、そのまま進んでいくようにしたんです。みんなの意見も積極的に取り入れるようにして。そうすると、自然に曲ができあがるというか、メロディもぱっとできたものをそのまま形にしてしまうというか。それが今回うまくいったんですよ。この方が、これからメジャーのフィールドでやっていくときに、FIVE NEW OLDの音楽とはなんなのかってことを、自分たちもよりはっきり捉えられるんじゃないかなと思って。あとはやっぱり、今回、いろいろなアーティストさんと一緒にやらせてもらったんですけど、そのときに、僕たちだったらそうしないよなっていうフレーズが出てきたりするんですよね。そういうときも、僕がいきたいところではなくて、"こうなったらもっと面白い"ってところに積極的にいくようにしました。"面白そうやん"って3人が思えたらOKっていうことだけをルールに進んでいったんです。それが自然体でもあり、チャレンジでもあり。だから、無理せずチャレンジできたんですよ。もちろん、それは自分のキャパを超えないということではなくて、ある意味、身を任せることによって、自分たちがいったことがないフィールドにいくことができたって感じですね。
-今回、そういう作り方ができたのは、どこかで意識が変わったからなんですか?
HAYATO:前々からその意識はあったんですよ。でも、それを実行するにはスキルが足りなかった。
WATARU:『BY YOUR SIDE EP』(2017年6月リリースの4th EP)を作ったとき、一度、行き詰まったところからの脱出口として、自然に作ってみようかなっていうのがあったんですよね。それが、自分たちの中でもこういうやり方がいいとだんだん思えるようになってきて、今回アルバムを作ってみて、こういうやり方が自分たちに合っているって思えたんです。
HAYATO:今まではメロディを何パターンも作ってやっていたんですけど、今回はそんなに作ってないもんな。
HIROSHI:『BY YOUR SIDE EP』のときは、1曲に対して7、8パターンぐらいメロディを作って、そこからなんとかゴールにいこうってことばかりしてたんです。でもSHUN君(Shunsuke Kasuga)がアレンジャーとして入ってくれたことで、自分たちがやっていることを、客観的にいいと思えるようになったということがひとつ経験としてあったので、それをもっと大事にした結果が今回のアルバムになったと言ってもいいかもしれないですね。
LIVE INFO
- 2025.02.21
-
四星球
w.o.d.
米津玄師
ZOCX
YAJICO GIRL
Halujio
moon drop
センチミリメンタル
GREEN DAY
Aimer
映秀。
パスピエ × Aooo
夜の本気ダンス
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.21
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号