Japanese
FIVE NEW OLD
2017年01月号掲載
Member:Hiroshi(Vo/Gt) Wataru(Gt) Yoshiaki(Ba) Hayato(Dr)
Interviewer:山口 智男
楽曲の幅を広げることをテーマに作り上げた『Ghost In My Place EP』から7ヶ月。神戸にて結成された4人組、FIVE NEW OLDがこのたびリリースする『WIDE AWAKE EP』は前作の挑戦が決してゴールではなく、新たなスタートであることを印象づける1枚だ。彼らが今回、挑戦したのはバンドの進化のみならず深化だった。それはポップ・パンクを演奏していたころのオルタナティヴなロック・サウンドをアップデートした「Hush Hush Hush」に顕著に表れている。そんな挑戦を皮切りに4人は今年、さらなる飛躍を目指す!
-昨年はバンドにとって大きなターニング・ポイントになったんじゃないでしょうか?
Hiroshi:すべて変わりましたね。音楽に対する考え方もそうだし、お客さんも前より増えたと思うし。今までは、お客さんはライヴハウスによく来る方がメインだったんですけど、『Ghost In My Place EP』(2016年6月リリースの2nd EP)を出してから、"ライヴハウスは初めてだけど、楽しみです"って来てくれる方もたくさん増えて嬉しかったです。今作を続けざまに出すってことで、前作のツアーが終わる前からソングライティングを始めるという、今まで自分たちが経験したことのなかったスパンも含め、新しいことをいっぱい......それは自分たちでもやろうと決めたことではあったんですけど、しんどいと思いながらも、それを乗り越えないと先には進めないのでやりました。前よりは断然タフな1年だったけど、そのぶんやり甲斐もあったし、めまぐるしかったです。
Yoshiaki:バンドを始めてからの6年間の中で一番、バンドのことを考えていた1年なのかなって思います。
Hayato:前もって、"今年1年は自分らのキャパを超えるぐらいやろう"って言っていたんですよ。よくよく考えると、2017年はもっとキャパを超えるんですけど(笑)。
Yoshiaki:まぁ、(2016年は)その下準備ってところはあったけどな(笑)。
-音楽に対する考え方はどんなふうに変わりましたか?
Hiroshi:自分たちで決めた目標を達成するにはどうしたらいいかをシビアに考えるようになりました。それまでは毎年、目標は立てていましたけど、目標を達成できなくても、まぁ、仕方ないかって甘えていたというか、なあなあにしていたところがあったんです。でも、自分たちで決めた目標......本当は年内に2枚リリースしようと考えていたんですよ。諸々の事情でリリースは年を跨いでしまいましたけど、ライヴをやりながら年内に2枚分の曲を書き上げることはできたし、それが今後、バンドのスタンダードになっていくだろうっていう最初の一歩を踏み出せたと思います。あとは『Ghost In My Place EP』を出せたことで、もっと伸び伸びと、自分たちがやりたいと思う音楽を、みんなで見つめたうえで、その先にあるものを共有できるようになったと思います。
-前作を経ての今作だと思うんですけど、どんな作品にしたいと考えながら制作に臨んだんでしょうか?
Yoshiaki:僕ら今まで、朝っぽいとか夏っぽいとかってイメージがポップ・パンクをやっていたころから強かったので、今回は夜をイメージして作りました。ただ、夜と言っても、7時とか8時ぐらいから夜が明けるまで長いじゃないですか。その中で、いろいろなシチュエーションで聴ける曲を......例えばクラブに行くとき、テンションをアゲる曲、寝る前に聴く曲、朝、遊んで帰ってきてちょっと疲れたなってとき、仕事終わりでもいいんですけど、そういういろいろなシチュエーションで聴ける幅広い曲を作れたので、それぞれのシチュエーションで楽しんでもらえたらって思います。
-曲の幅を広げることがテーマだったという前作が決してゴールではなく、新たなスタートになったことを、今回の作品を聴きながら感じたんですけど、今回、初めに形になった曲はどれだったんですか?
Hiroshi:夜を象徴する曲としてまず書いたのが「Stay (Want You Mine)」(Track.1)。「Stay (Want You Mine)」の曲調は今回、絶対やりたいものだったんです。その他にもたくさんデモは作ったんですけど、どうしても夜ってなると、しっとりした曲ばかりになってしまって。それでFIVE NEW OLDとしては物足りないとなったとき、前作をトレースして、自分たちのオルタナティヴっていうものを、夜というテーマを掲げたうえでやってみたらどうなるかなと思いながら挑んだのが「Hush Hush Hush」(Track.2)でした。それができたことで、バランスが取れた4曲になったと思います。
-あぁ、「Hush Hush Hush」はおっしゃるとおり、オルタナ・サウンドという意味では、以前のFIVE NEW OLDに戻ったと思わせつつ、やっぱり前作を経たうえでのサウンドになってるところがいいですね。
Hiroshi:いいメロディを書きたいという意味では変わっていないし、鳴らしているコード感も変わってないんですけど、そんなふうに思ってもらえるのは音のアプローチが以前とは違うからだと思います。ギター・サウンドがメインになる曲なので、その音像で、どう形を作っていくかが重要だという話になったんですよ。そういう意味では、この曲に関してはギターが持っているシューゲイザー的なノイジーなサウンドを始め、オルタナ且つエモな中に音としてのアート性を意識して入れました。『LISLE'S NEON』(2015年リリースの1stフル・アルバム)でも「Liar」って曲でアンビエント/シューゲイザーにはチャレンジしていたんですけど、改めてそれを、もっと今の形でやってみたところがあると思います。
LIVE INFO
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
四星球 / ガガガSP / ハンブレッダーズ / ORANGE RANGE / ゴールデンボンバー ほか
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Lucky Kilimanjaro / the paddles / Chilli Beans.
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
FOUR GET ME A NOTS × FILTER × THE LOCAL PINTS
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.19
-
あいみょん
Hakubi
ぜんぶ君のせいだ。
Hump Back
YOGEE NEW WAVES
オレンジスパイニクラブ
SIGRID
LEGO BIG MORL
Adrian Sherwood
LONGMAN
東京スカパラダイスオーケストラ
RELEASE INFO
- 2025.11.07
- 2025.11.08
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号















