Japanese
FIVE NEW OLD
2017年01月号掲載
Member:Hiroshi(Vo/Gt) Wataru(Gt) Yoshiaki(Ba) Hayato(Dr)
Interviewer:山口 智男
-「Hush Hush Hush」は、シューゲイザーなんて言葉もさっき出てきましたけど。
Hiroshi:メロディやリード・ギター以外の、後ろで鳴っているサウンドスケープというか、音像に耳を傾けながら聴いてもらえると、たぶん単純なロック・ナンバーで終わらずに、その中にある悲壮感を感じてもらえると思います。この曲は僕がずっとテーマにしたかった現代社会の承認欲求に対する過度な依存を歌っているんです。物理的な距離は関係なく、誰もがゼロ距離で繋がれる時代だけど、結局、そういういつでもどこでも繋がれる関係って、"またいつか"、"また今度"に陥って、むしろ希薄なものになりやすいと思うんですよ。そういう自分が書きたかった内容と音像がうまくマッチした曲になっていると思います。
-「P.O.M.」はHayatoさんのドラムがひとつ聴きどころとしてある、と。
Hayato:はい、何か感じてもらえたら(笑)。
Yoshiaki:この曲はHayatoが、メロディに関していろいろアイディアを出したんですけど、僕らの中では一番J-POPに近い感覚で作った曲になっているから、それを頭の片隅に入れたうえで聴いてもらったら面白いかもしれないです。もともと、Hayatoが歌謡曲が好きで、そういうテイストがいろいろ入っているんですよ。
Hayato:これまでそういうテイストを入れる機会はなかったんですけど、この曲ならできるんじゃないかってゴリ押ししました(笑)。
Hiroshi:(Hayatoは)歌謡曲や90年代のJ-POPに詳しいんですよ。逆に僕はそういう音楽を聴いてこなくて、いろいろ聴かせてもらっているうちに、意識したわけではないんですけど、そういうテイストを吸収しながらできたメロディだったんです。変な話、日本人がやっている洋楽志向のFIVE NEW OLDってバンドがJ-POPを、自分たちのフィルターを通したうえで解釈した曲というか。だからオケも――
Hayato:ちょっと哀愁が漂うというか。
Hiroshi:山下達郎さんっぽい。で、メロは久保田利伸さんっぽい(笑)。僕はそんなふうに感じました。それをどう自分たちらしいバンド・サウンドにするかって考えたとき、ハウスっぽい16分のハネるビートにしたら気持ちいいんじゃないかってなりました。
-「Burned in The Fire」(Track.4)はクールなんだけど、ちょっとワイルドな感じもあるところが面白いです。
Hiroshi:4曲の中では一番古い曲で、『HOLE』(2014年リリースの500枚限定シングル)ができる前からあるのかな。そのとき一番やりたいと思っていたサウンドなんですけど、他の曲と合わずにずっと流れていて。でも、4人とも好きだったんで、このタイミングで掘り起こそうってことになりました。ただ、3年前に自分の中では書き上げてしまった感があったので、3年前のクオリティではなく、今のクオリティで書き上げるにはどうしたらいいかってところで、すごく苦労しました。Wataruがサウンド・デザインをやってくれたおかげで――
Hayato:ワイルドになった(笑)。
Yoshiaki:(今作には)入れるつもりはなかったんですけど、収録曲を決めるときに、"今のタイミングなら入れても全然いいんじゃない?"って提案したら、みんなも賛成してくれて。ただ、HiroshiとWataruは今のクオリティにするために相当苦労してましたけどね。曲の原形はできあがっていたのに一番難しかったっていう(笑)。
Yoshiaki:Hiroshiが家で作ったデモの段階ではヴォーカルにオートチューンがかかってたもんな。
Hiroshi:YMOとかサカナクションっぽいなと思いながら作っていたんで、ギターのフレーズもオリエンタルなところがあるんですよ。そういうところで3年前に思い描いていたイメージの名残を感じてもらえるんじゃないかな。
今作をきっかけに、僕たちをまだ知らない人たちに気づいてもらえるような1年にしたい
-ところで、「Stay (Want You Mine)」のMVはワンカットで録ったんですよね。撮影は大変だったのでは?
Yoshiaki:カメラマンさんは大変だったと思います。
Hiroshi:僕たちは新しい経験ができて楽しかったし、次はこんなことやってみたいとか、ダンスしてみたいとか、今後、MVでやりたいことが増えて、いい経験になりました。
Yoshiaki:うん、広がるという意味ではね。
-さて、2017年はどんな活動をしていこうと考えているんでしょうか?
Hiroshi:年の初めに『WIDE AWAKE EP』という目覚めとか気づきっていう意味を込めたEPをリリースするので、僕らにとっても覚醒する1年にしたいです。さらにもう一段階、二段階成長して目覚めていく1年にしたいと思っているし、僕たちをまだ知らない人たちに気づいてもらえるような1年にしたいです。
Yoshiaki:挑戦やな。ツアーも初めての渋谷CLUB QUATTROがファイナルなので、いろいろなことに挑戦する1年にしたいですね。
LIVE INFO
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
すてばち
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
RELEASE INFO
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号