Japanese
ircle
2017年01月号掲載
Member:河内 健悟(Vo/Gt) 仲道 良(Gt/Cho) 伊井 宏介(Ba/Cho) ショウダケイト(Dr)
Interviewer:山口 智男
実人生から生まれたヒリヒリとした歌と激しい感情を迸らせる演奏がライヴハウス・シーンで人気を集めているロック・バンド、ircleがSkream!に初登場。中学の同級生たちが結成した大分県別府市出身の4人組は福岡経由で、2010年に東京へ進出。以来、ライヴ、リリースともに精力的に活動を続けてきた。前作『光の向こうへ』からわずか4ヶ月でリリースするニュー・ミニ・アルバム『Copper Ravens』は、音楽性はもちろん、バンドのイメージも含め、自分たちの間口を広げることに挑んだ前作を踏まえたうえで、改めてircleらしさをアピールする1枚だという。
-福岡で活動していたircleは大学卒業を機に2010年に上京してきたそうですね?
仲道:そのときは福岡に留まるのか、別府に戻るのか、東京に出るのか、その3つが選択肢としてあったんですけど、(所属する)事務所も決まって全国流通させてもらってるんだから、勝負しよう、東京に行こうって。たぶん、そこが一番大きな覚悟だったんじゃないかな。ただ、東京に来てからの最初の1年間は、ライヴをやってもお客さんがなかなか増えなくて、しばらくしてから事務所もやめたので、バンドとしてはつらい時期ではあったんですけど。
-それを乗り越えるきっかけってあったんですか?
仲道:最初は物事に対して受け身だったんですよ。曲は作るんですけど、なかなかリリースさせてもらえない時期もあって、それで事務所をやめることになったんです。そこから『You』(2011年7月リリース)と『Run』(2011年11月リリース)というミニ・アルバムを自主で作ったことが転機になったのかな。1,000枚ずつ作ったんですけど、そこで改めて地盤作りと言うか......。
河内:事務所にやってもらっていたことを、まず4人で手分けしてやるところから気合を入れ直したんです。でも、なんで乗り越えられたかって言うと、それぞれが"もっとやってやらなきゃ"って思ってたからじゃないですかね。もともと、逆境に対して気合が入る性格だったんですよ。
伊井:うん、決してめげることはなかったし、そんな時間もなかったし。めげるぐらいなら何かやれよって。めげることに時間を費やすなんてムダだって思うんですよ。
-もちろん、まだまだこれからだという気持ちはあると思うんですけど、そこからバンドの活動が軌道に乗ってきたと思えるようになったのはいつごろだったんですか?
河内:そういうふうに思ったことはないです。昔よりはマシだって、ずっとそんな感じなんです。1年前よりはたしかにマシになっているけどって。
ショウダ:自分たちのやりたいことを理解してくれる仲間とか、バンド仲間は年々増えていきましたけどね。
河内:うん。だから、天狗にならない自信はあります(笑)。
-そんなみなさんにとって、2016年はどんな1年でしたか?
河内:だいぶ前向きだったんじゃないですか。忙しかったです。
ショウダ:「光の向こうへ」(2016年9月リリースのミニ・アルバム表題曲)っていう曲をリリースできたのは、自分らにとって大きなことだったと思います。それを出せたからこそ、今回『Copper Ravens』に入っている「orange」(Track.1)って曲を出すことに踏み切れたし、「orange」を出したことが2017年に向けての弾みをつけてくれて。自分らが伝えたいこととか表現したいこととかは年々膨らんできて、自分らの中で濃くなっていってるんですけど、それをアウトプットする力というか、自分らでは"わかるでしょ?"って発信しているつもりでも、お客さんに届かない......届かないわけじゃないんだけど、もっとうまく伝えられないか。ライヴをやっていても、自分らの気持ちをお客さんに対して爆発させるっていうスタンスでやってきたんですけど、もうちょっと対話できないかってところで、ircleの間口を広げることができる曲が欲しいと思って、『光の向こうへ』を発表したら、ライヴでもお客さんの反応が変わってきて、まだまだ深い部分を伝えられるという確信が持てたんですよ。
-つまり、「orange」は「光の向こうへ」の延長ということ?
河内:そうではないんですよ。結果的に、そうなって良かったなとは思っているんですけど、もともと「orange」は「光の向こうへ」と同じタイミングで出す予定だったんです。でも、あまりにもircleっぽすぎて。
ショウダ:ircleの純度が高すぎる(笑)。
河内:逆に聴いてもらえないというか、多くの人に届かないような気がしたんですよ。
仲道:心の深いところは表現できているんですけど、そのタイミングでは、まず間口を広げることが必要なんじゃないかってなったんです。
ショウダ:実は「orange」は「光の向こうへ」よりも前にできていた曲で、2016年はその「orange」を出すために、1年間どうやっていこうかってところだったと思うんですよ。それがちゃんとできて。「光の向こうへ」でircleを知らない人にも立ち止まって興味を持ってもらったうえで、ちゃんと自分らっていうものを100パーセント以上に伝えられることができる曲を出したかったんです。
LIVE INFO
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
四星球 / ガガガSP / ハンブレッダーズ / ORANGE RANGE / ゴールデンボンバー ほか
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Lucky Kilimanjaro / the paddles / Chilli Beans.
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
FOUR GET ME A NOTS × FILTER × THE LOCAL PINTS
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.19
-
あいみょん
Hakubi
ぜんぶ君のせいだ。
Hump Back
YOGEE NEW WAVES
オレンジスパイニクラブ
SIGRID
LEGO BIG MORL
Adrian Sherwood
LONGMAN
東京スカパラダイスオーケストラ
RELEASE INFO
- 2025.11.07
- 2025.11.08
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号













