Japanese
ircle
2017年01月号掲載
Member:河内 健悟(Vo/Gt) 仲道 良(Gt/Cho) 伊井 宏介(Ba/Cho) ショウダケイト(Dr)
Interviewer:山口 智男
-それが「orange」だった、と。じゃあ、まず「orange」ありきでバランスを考えながら他の5曲を加えていったわけですか?
河内:そういうことでもないんですよ(笑)。
仲道:曲は河内と僕が出し合っているんですけど、全部リード曲になって、且つライヴも見える曲が欲しかったんです。だから、全曲が表題曲になるぐらいの気持ちじゃないと勝てないぞってスタート地点に立ってましたね。「orange」は自分たちでもかっこいいと思える曲だし、心の深いところを描き切れている曲ではあるけれど、それで満足してちゃダメだって、そこからのスタートだったからこそ今回、全曲が強い1枚になったと思います。
-おっしゃるとおり、全曲が強いミニ・アルバムだと思います。ただ、単に強い曲をガンガンガンと並べたわけではなく、ちゃんと流れがあるというか、ストーリーがあるというか、切なさ、悲しみ、苛立ちを歌いつつ、最後の「Blackbird」(Track.6)では、ここからまた始まると思える前に進んでいく意思が感じられるから、聴き終わったあと晴れ晴れとした気持ちになれるんですよね。
河内:「Blackbird」は絶対、入れなきゃと思いました。流れもみんなで話し合いながら作ったんですけど、それが狙いどころというか、そうならなきゃマズいというか、そういう気持ちはありました。曲順なんて本当は何だっていいんですけど、やっぱアルバム1枚でストーリーにならなきゃっていうのは、俺たちがいつも思っていることなんですよ。
ショウダ:バンドの性質に近いものもあると思うんですよ。歌っていることは一見、暗いものもあるんですけど、最終的には先に進んでいこうってところがircleってバンドの本質で、ライヴもやっぱそういうベクトルなんで、曲順を決めるのも早かったですね。
仲道:悩んだのは、1曲目の「orange」と6曲目の「Blackbird」のどっちを先に持ってきた方が美しい流れになるのかってことぐらい。そしたら伊井君が言ったんですよ、"「orange」で始まって、「Blackbird」で終わるのがいい"って。「Blackbird」って僕らのセルフ・ポートレート的な曲でもあって、最後にそこで開けていくんですけど、"それを聴いてから「orange」に戻ったとき、新しい発見があるよね"って言ってくれて、たしかにって思いました。
伊井:売ることを考えると、この曲順って乱暴かなって思うんですよ。聴いてもらうってことを考えると、1曲目、2曲目ってやっぱキャッチーじゃないといけない気がするんですけど、それよりも全体を通して聴いてもらってリピートしてもらってってことを考えながら作った方がいいと思ったんです。
-「orange」で始まって、絶対良かったと思います。いわゆるキャッチーさとは違うけど、この始まり方はかなり衝撃的ですよね。だって、「orange」の歌い出しだけ妙に描写が具体的じゃないですか?
河内:そうですね。俺が丸々、フォーク・ソングで持ってたやつなんですよ。そもそも具体的な話ですからね。昔からそんなことばっか歌っているんです。だから、その話ばっかりって、"終わらない唄の始まり"(「orange」の歌詞の一節)だったりするんですけど(笑)。
仲道:ひと言目に"あなた"って出てくるからイメージしやすいですよね。
河内:思い浮かべるひとりがいて、そこに向けた曲であることは間違いないんで、さぁみんなで手を叩こうぜってベクトルにはどうやってもならない。だから、その話をより鮮明に終わらせていくというか。
-バンドの演奏は、言葉とか歌とかをどれだけ伝えるかってところで一丸となっているという印象があるんですけど、プレイヤーとしてはそれぞれにクセがあって、そのクセを随所で出しているように感じましたが、楽器隊のアプローチは今回、どんなことを考えたんですか?
伊井:河内のパーソナルな部分もガキのころからわかっているから、"あぁ、あれね"って感じでその描写をどうイメージに近づけるか、それには何が足りないのか、何がムダなのか選びつつやっていましたね。とりあえず「orange」は河内を邪魔しないように作ってあげたいと思いました。
仲道:全員、歌詞を念頭にアレンジを考えるタチではありますね。「orange」は、河内が弾き語りでやっていた曲なんですけど、そのときは暗い曲かもって思いながら、その中にちょっと光が見えたんです。それでバンドでアレンジしようってなったとき、ギターでその光にもっとフォーカスすることができるんじゃないかと考えました。だから、最終的に開かれた気持ちになるフレーズを作りたいと思ったし、そのフレーズも言葉数が多いぶん的確に絞って、最後まで残るようなものにしないと、この曲は成立しないだろうと思いました。
-仲道さんのギターは歪み主体の音作りなんですけど、随所でちょっと変わった音色を使っているから印象に残りますよね?
仲道:あまりギターとして考えていないんですよ。シンセとかパッドとか、ギターで全部鳴らしているんですけど、ここのイメージは鉄琴っぽい音が頭の中で鳴っているから、それをギターで奏でるにはどうしたらいいだろうという発想なんです。「orange」の冒頭にSE的なものが入っているんですけど、それは河内君が弾いているアルペジオを逆回転したものを使っているんです。そのイメージは僕の中では、同じフレーズがアウトロにも来るんですけど、アウトロは落ち葉が舞い落ちていてイントロは逆回転で舞い上がっているんです。音を音として出すのではなくて、風景として出したかったんですよ。
伊井:レコーディング中、聴きながら"これギターじゃねぇな"って思ってました(笑)。
LIVE INFO
- 2025.09.04
-
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
とまとくらぶ
マカロニえんぴつ
DIRTY LOOPS
ハンブレッダーズ
終活クラブ
a flood of circle × 金属バット
TOOBOE
神はサイコロを振らない
- 2025.09.05
-
Age Factory
GOOD BYE APRIL
fox capture plan
水曜日のカンパネラ
大森靖子
セックスマシーン!!
YOASOBI
JYOCHO × 長瀬有花
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
KING BROTHERS
DIRTY LOOPS
EGO-WRAPPIN' / Original Love Acoustic Session
秋山黄色
ぜんぶ君のせいだ。
This is LAST
WtB
神はサイコロを振らない
PENGUIN RESEARCH
Bentham / Yobahi / WELL DONE SABOTAGE / Loojy
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
NANIMONO
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
- 2025.09.07
-
Girls be bad
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
mzsrz
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
THE CHARM PARK
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE CHARM PARK
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
- 2025.09.17
-
YOASOBI
THE ORAL CIGARETTES
DYGL
Mirror,Mirror
Hump Back
a flood of circle
THE SMASHING PUMPKINS
ガラクタ / 東京、君がいない街 / Fish and Lips
点染テンセイ少女。
RELEASE INFO
- 2025.09.04
- 2025.09.05
- 2025.09.06
- 2025.09.09
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号