Japanese
ircle
2017年01月号掲載
Member:河内 健悟(Vo/Gt) 仲道 良(Gt/Cho) 伊井 宏介(Ba/Cho) ショウダケイト(Dr)
Interviewer:山口 智男
-伊井さんのベースもかなり男らしくルート弾きで突き進んでいると思いきや、ハネるフレーズを織り交ぜるなど、実は結構凝っていますね。
伊井:ルート弾きって好きじゃないんですよ。飽きちゃうんです。だからルートで動かしつつ、どこで遊べるか、その隙を突く作業が結構楽しかったです。ルート弾きと思わせて、実はめちゃめちゃ動いているところもあるんですよ。ルート音を鳴らしながら1弦、2弦で違う音を出しているように聞こえる、楽器がふたつあるような感じが好きなんです。例えば、「覚醒」(Track.3)は基本的にルート弾きなんですけど、イントロで仲道君が先にリフを持ってきたんで、じゃあルートを弾くか、軽く8分で動くか、16分でガチャガチャやるかって考えながら、歌が入ってからもルート弾きじゃ面白くないと思ってスラップを入れて、これでどうだって。
仲道:それに対して、メンバーもいいじゃんって。飛び出ているとは誰も思わなかったです。
伊井:無理矢理ですけどね。
-いや、ポスト・パンクっぽいファンク・サウンドになってかっこいいですよ。
ショウダ:ドラムも、わかりやすい=簡単という発想じゃ面白くないから、複雑なことをいかにわかりやすく聴かせるかってところが、今回これまで以上に表現できたと思います。単純じゃないやり方で言葉だったり、風景だったり、伝えたいことをこれまでよりもわかりやすく表現できたんじゃないかな。
-ショウダさんが考えるベスト・プレイは?
ショウダ:どの曲にも、このフレーズをクリアできれば、その曲はクリアできるってフレーズを入れているんですよ。だから、中学、高校でバンドを始めて、ircleのコピーをやろうってなってくれたら楽しいと思います。難しすぎると挫折しちゃうけど、頑張って練習して叩けるようになったとき、達成感があるようなフレーズが全曲に入っているので、ぜひ挑戦してみてほしいですね。あと、今回は音色にこだわれたので満足してます。例えば、「一夜完結」(Track.5)はスネアだけにこんなにマイクを立てるかってぐらい立てて、スネアの音以外の倍音だけを狙って録ったんです。それをミックスして、序盤から徐々にその倍音の感じが強くなることで夜が深いところに行くところが表現できたんで、マニアックなところではあるんですけど、聴いてもらえたら嬉しいですね。
伊井:1回目はスネアの音が野暮ったく聞こえるかもしれないけど、聴けば聴くほどクセになる。そういうところが楽しいんですよ。1回だったらわからないけど、2回、3回と聴いていけばいろいろな発見があると思います。
-聴きながら、メンバーそれぞれにいろいろな音楽を聴いていることがわかりました。そこも聴きどころだと思うんですけど、今回、河内さんはヴォーカリストとしてどんな挑戦がありましたか?
河内:レコーディングで考えるのは、曲のイメージを再現することだけ。以前は広いイメージを作れずに、部屋でひとりで歌っているだけじゃんって感じだったんですけど、最近はそれができるようになってきたんで、音程はあまり気にせず......気にしないでもいいレコーディングをさせてもらっているから挑戦と言うよりは、そういう歌が歌えた瞬間、その曲のレコーディングは終わるんで。でも、歌を吹き込むのは楽しいですよ。昔は、どうやって歌えばいいんだろうって結構苦しかったですけど。
仲道:今回、スケジュールの都合でヴォーカル録りのために広いスタジオを取れる日が1日しかなかったんですよ。ヴォーカルを録るときは僕がディレクションするんですけど、歌っている後姿を見ながら、あ、今日1日で終わりたいんだなって思いました。そしたら6曲を1日で録り終えたんですよ。普通に考えたら無茶じゃないですか。そしたら6曲歌い切ったんで、いい精神状態をコントロールまではできないですけど、それを作れるよううまく促すことができたのかなって。
河内:ヴォーカルなんて気持ちが乗っているときじゃないと、音程すらズレますからね。今日じゃないとっていう瞬間がその日だったんですよ。
仲道:今まで以上に心の安心ができている声になった音源だと思いますよ。
-「一夜完結」のファルセットを交えながら情感たっぷりに歌い上げる歌が良かったです。
河内:歌詞も幻想的なんで、そういう空気を出せたらと思いました。夜に溶けていきそうな表現になりましたね。
ircleって金色って感じでもない。"ドブネズミみたいに美しくなりたい"みたいなイメージなのかな
-ところで、"Copper Ravens"というタイトルはどんなところから? 「Blackbird」が自分たちのバンドのことを歌っているように聞こえるから、アルバム・タイトルもバンドを象徴しているのかなと思ったんですけど。
河内:伊井ちゃんが言い出したんですよ、こんなタイトルどうかなって。
伊井:レコーディングが終わったらちょうど夜が明けるときで、カラスがいて、朝日が昇るそのオレンジ色がすごくいいなと思ったんですよ。
河内:アルバムも「orange」で始まって、「Blackbird」で終わるから"Copper Ravens"ならぴったりだってなりました。"Copper Ravens"って高校生ぐらいのころから、地元でライヴをやっていたバーの店名なんですよ。ほぼ生音で(演奏する)みたいな店だったんですけど、俺たちの走り出しにも繋がるし、それなら全部収まるんじゃないかってなったんです。そのあとこのタイトルに決めてから、"COPPER RAVENS"の店長に由来を聞いたら、"1位にも2位にもなれないカラスみたいな人間が3位の銅メダルでもいいから、しこしことみんなで頑張っていこうよって自分の手で店を作ったんだ"って言っていて、それめちゃめちゃぴったりじゃんって勝手に感動しました(笑)。
伊井:ircleって金色って感じでもないし。輝かしいバンドになりたいかって言ったら、俺、そうでもないかなと思ったんですよ。"ドブネズミみたいに美しくなりたい"みたいなイメージなのかな。その美しさって最近のバンドにはあまりないし、みんな煌びやかになっているし。
仲道:前に進むためのミニ・アルバムに昔からのゆかりのあった場所の名前がつくって、それも美しいことだと思って、4人が4人、そのときしっくり来たんですよね。
ショウダ:しかも2017年は酉年なんですよ! それを知ったとき"うぉー"ってなって、これはもう2017年を代表する1枚になるんじゃないかって思いました(笑)。
LIVE INFO
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.20
-
斉藤和義
オレンジスパイニクラブ
indigo la End
yummy'g
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号