Japanese
ircle
2018年05月号掲載
Member:河内 健悟(Vo/Gt) 仲道 良(Gt/Cho) 伊井 宏介(Ba/Cho) ショウダケイト(Dr)
Interviewer:山口 智男
昨年9月、郷里の後輩バンド SIX LOUNGEと"地獄盤"と題したスプリットCDをリリースし、その後ライヴ・シーンの猛者たちと全国ツーマン・ツアーに挑んだircle。その彼らが前作『Copper Ravens』から1年4ヶ月ぶりとなるミニ・アルバム『CLASSIC』を完成させた。これまで以上にポジティヴ且つオープン・マインドになったことを思わせる全6曲がアピールするのは、バンドの新境地。常に自分たちをギリギリのところに追い込みながら戦ってきた印象もあるメンバー4人の心境も少しずつ変わってきたようだ。バンドは転機を迎えようとしている。ircleのこれからが楽しみだ。
新しいことをいっぱいできた感動プラス
"これをやるべきだったんだ"みたいな感動もあります
-新作、自分のことのように自慢したいと思えるぐらい良かったです。
河内:新しいことをいっぱいできたっていうのもあるんですけど、その感動プラス、もともとあったものというか、自分たちにしかなかったものに戻れたようなところもあるし、"やっとこういうことができた"、"これをやるべきだったんだ"みたいな感動もあります。
仲道:今まではわりと"自分たちの最新型を伝えるんだ"とか、"今の自分たちが立っている位置から一歩進みたい"とかっていう気持ちで前に進んできたんですけど、進んできた道のりってそんなに意識してなかったんです。でも今回は自分たちが歩いてきたものもひっくるめての作品になっているという自覚はあります。
河内:とは言いながら、結果的に、そういう作品になったんですけどね。だから、レコーディングが始まるまでは迷いは結構あって、"どう作っていこう?"、"どうまとめていこう?"っていう空気はあったと思うんですけど、エンジニアの兼重哲哉さんの意見も相まって、いい化学反応が生まれたのかな。根本にあったものを、逆に探ってくれる第三者がいたっていう感じがします。
ショウダ:やることは全然変わってないんですよ。ただ、今までがircle語だったというか、4人の共通言語で発信していたところに今回エンジニアさんが入って、ちゃんと他の人に伝わるように翻訳してくれたっていうか。だから、よりircleっていうものがちゃんと伝わるようになったのかな。実際、周りの反応もこれまでと全然違うんですよ。
-これまでのircleって、いい意味でリスナーを選ぶようなところがあったんじゃないかと思うんですよ。ただ今回は、さっき自分のことのように自慢したいと言ったように、誰彼構わずに"ircleっていうすごくいいバンドがいるんだよ"って吹聴したくなるような、これまでとは違う開かれた印象がありました。
河内:それは単純に内容だと思います。もちろん鍵盤が入っているからみたいなところもあると思うんですけど、単純に内容が誰にでも聴いてもらえるものなのかなっていう。歌詞がちゃんとJ-POPというか(笑)、一般層の人でも聴けるというか。
-そういう内容になったのは、なぜなんですか?
河内:難しく考えずに自然に湧いてきた曲をレコーディングできたからじゃないですかね。"こんな曲を作ってみようよ"っていうのもあるんですけど、搾り出したって感じではなくて、溢れ出てきたものをちゃんと4人でレコーディングできた。だから聴きやすいんです。開けたように聴こえる工夫は、もちろん兼重さんも"これの方がみんな聴きやすい"とか、"こういう音が入っていた方が開けた印象になる"とか、"この歌詞はもっとこういう言い方にした方が響くよ"とかアレンジしてくれて、僕らも"それやってみよう"って楽しくできたんですけど、でも、それはレコーディングの話。単純に内容としては溢れ出てきたものをぽんと入れたから、すごくまっすぐに聴こえるのかなっていう気はしてます。
伊井:今までの歌詞って、"お前"とか"俺は"とか、虚勢を張っていたところがあったのかもしれないですけど、今回そういうワードはあまりなくて。丸くなったわけではないんですけど、それが裸の河内なのかなって思いました。
-ircle語を共通言語にする作業として、具体的にはエンジニアさんとどんなことをしていったんですか?
仲道:わかりやすいところで言えば、上モノと言うか、バンドの音以外の音を入れたことですよね。今までだったら、4人の楽器でできる範囲でって感じだったんですけど、今回は、"ピアノを入れちゃおうよ"、"いいですね"って。その音が鳴ることによって、ヴォーカルの聴こえ方の印象がかなり変わるんですよ。
河内:ドラムを録る時点でも、なぁ?
ショウダ:そうだね。曲を可視化するというか、曲を聴いて映像が聴いた人の頭に流れるような音作りというか。ドラムもただただリズムを刻むツールで終わるのではなくて、ドラムって一番低い音と高い音を出せる楽器でもあるんで、それをどれだけ駆使して歌詞のイメージを映像化できるかってところまで、結構突っ込んでアプローチしました。例えば、踏切が出てきたら、ただリズムを刻むのではなく、ベルっぽい音を入れてみたりとか、わーって力強い言葉のときは、力強い低音を選んだりとか、それをするだけで歌詞の聴こえ方がかなり変わるんですよ。そういうことはこれまでもやれてたつもりだったんですけど、改めて"いや、伝わってないよ"って言ってもらえたんで、それがさっき言った翻訳ですよね。今回、鍵盤以外にもいろいろな音が入っているんですよ。カーテンの音とか――
仲道:「Sunday morning relight」の最初に"シャッ"って鳴る音はリアルにカーテンを閉める音なんです。
ショウダ:ドアを閉める音とか、水滴の音とかも全部リアルです(笑)。
-あぁ、それが"SoundScape"とクレジットされているやつなんですね。
河内:エンジニアさんの提案です。俺らじゃ浮かばないし、やろうとも思わない。
LIVE INFO
- 2023.05.28
-
BiS
a flood of circle
サンボマスター / SHISHAMO / 奥田民生 / 真心ブラザーズ ほか
怒髪天
SUPER BEAVER ※公演延期
豆柴の大群×都内某所
水曜日のカンパネラ
おいしくるメロンパン
wacci
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Uru
PENGUIN RESEARCH
Base Ball Bear
PEOPLE 1
ELLEGARDEN
カメレオン・ライム・ウーピーパイ / Mega Shinnosuke / 鋭児 / tonun
the dadadadys
"COMING KOBE23"
WOMCADOLE
原因は自分にある。
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
nolala
GARNiDELiA
コレサワ
ReN
moon drop
Lucky Kilimanjaro
米津玄師
AFTER SQUALL ※公演延期
凛として時雨
MONO NO AWARE
黒子首
空白ごっこ / ヤユヨ / yutori
RAY
くるり×藤巻亮太×Tele ※公演中止
the quiet room
FINLANDS
kobore
UNISON SQUARE GARDEN
"GREENROOM FESTIVAL'23"
YAJICO GIRL
BUMP OF CHICKEN
- 2023.05.30
-
a flood of circle
ReN
ELLEGARDEN
BiSH ※振替公演
怒髪天
あいみょん
Base Ball Bear
halca
POPPiNG EMO × AKIARIM × HUMAN螺旋
桃色ドロシー
神聖かまってちゃん
THE 2
LEGO BIG MORL
- 2023.05.31
-
ReN
Galileo Galilei
ヨルシカ
Base Ball Bear
WOMCADOLE
3markets[ ] / メメタァ / チョーキューメイ
THE 2
LEGO BIG MORL
- 2023.06.01
-
女王蜂
怒髪天
ヨルシカ
夜の本気ダンス
くるり
kobore
ビッケブランカ
a flood of circle
POPPiNG EMO ほか
Organic Call
ひかりのなかに / オレンジの街 / アカルミ ほか
大槻ケンヂ ×下川リヲ(挫・人間)
Tempalay
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
syrup16g
BiSH ※振替公演
- 2023.06.02
-
崎山蒼志
FINLANDS
chilldspot
チャラン・ポ・ランタン
ReN
緑黄色社会
スピラ・スピカ
夜の本気ダンス
Kroi
a flood of circle
くるり
Novelbright
wacci
Uru
People In The Box
METAMUSE
KEYTALK
ズーカラデル
パスピエ
- 2023.06.03
-
ASP
Gacharic Spin
おいしくるメロンパン
怒髪天
竹内アンナ
米津玄師
nolala
クジラ夜の街
TOKYOてふてふ
BACK LIFT
Mr.ふぉるて
私立恵比寿中学
ReN
PENGUIN RESEARCH
Lucky Kilimanjaro
OAU
ツタロックDIG LIVE Vol.11-OSAKA-
the dadadadys
TOMOO
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ヤユヨ
SHERBETS
People In The Box
"百万石音楽祭2023"
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
"SAKAE SP-RING 2023"
P青木生誕祭「ポンコツの日!2023〜ファイナル〜」
フラワーカンパニーズ
BiS
山中さわお(the pillows)
蒼山幸子(ex-ねごと)
KEYTALK
眉村ちあき
King Gnu
Absolute area
anewhite
YOASOBI
- 2023.06.04
-
nolala
Gacharic Spin
コレサワ
竹内アンナ
おいしくるメロンパン
怒髪天
wacci
ヤユヨ
米津玄師
FINLANDS
豆柴の大群×都内某所
ビッケブランカ
PEOPLE 1
WOMCADOLE
ナードマグネット
ELLEGARDEN
UNISON SQUARE GARDEN
"百万石音楽祭2023"
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
SHERBETS
"SAKAE SP-RING 2023"
Age Factory
亜沙バンド×大村バンド
フラワーカンパニーズ
BACK LIFT
BiS
Age Factory
眉村ちあき
King Gnu
Ave Mujica
緑黄色社会
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
LONGMAN
凛として時雨
- 2023.06.05
-
cinema staff × アルカラ
ELLEGARDEN
MOROHA
- 2023.06.07
-
山中さわお(the pillows)
OAU
LONGMAN
ELLEGARDEN
DeNeel
木村カエラ
HERE
WOMCADOLE
FINLANDS
polly
- 2023.06.08
-
Age Factory
Mr.ふぉるて
chilldspot
syrup16g
Tempalay
SHE'S
TENDOUJI
クジラ夜の街
オレンジスパイニクラブ
Galileo Galilei
アーバンギャルド
真っ白なキャンバス
リーガルリリー × Chilli Beans.
SHERBETS
amazarashi
- 2023.06.09
-
kobore
チャラン・ポ・ランタン
木村カエラ
Novelbright
ズーカラデル
OAU
山中さわお(the pillows)
KALMA
水曜日のカンパネラ
SUPER BEAVER
BACK LIFT
MONO NO AWARE
WONK
DeNeel
そこに鳴る
クジラ夜の街
おいしくるメロンパン
Galileo Galilei
アーバンギャルド
桃色ドロシー
PENGUIN RESEARCH
板歯目
SHIFT_CONTROL
KEYTALK
SpecialThanks
女王蜂
竹内アンナ
the dadadadys
9mm Parabellum Bullet
Ohm / Paper moon Endroll / shioli / 浪漫派マシュマロ ほか
- 2023.06.10
-
TENDOUJI
FINLANDS
コレサワ
kobore
緑黄色社会
People In The Box
Mr.ふぉるて
Age Factory
スピラ・スピカ
UNISON SQUARE GARDEN
PEOPLE 1
BiS
Ochunism
優里
眉村ちあき
米津玄師
ELLEGARDEN
ストレイテナー
Tempalay
蒼山幸子(ex-ねごと)
KALMA
Homecomings
nolala
the paddles
PAN × セックスマシーン!!
WOMCADOLE
"GREENROOM BEACH'23"
chilldspot
Lucky Kilimanjaro
"アメ村天国 2023 PRIMAL"
MONO NO AWARE
HERE
SHE'S
the quiet room
水曜日のカンパネラ
崎山蒼志
ビッケブランカ
怒髪天
LONGMAN
"LOVE MUSIC FESTIVAL 2023"
TOKYOてふてふ
VELTPUNCH
tricot
"TOKYO ISLAND 2023"
Organic Call
パピプペポは難しい
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ヤユヨ
- 2023.06.11
-
藤森元生(SAKANAMON)
クジラ夜の街
TENDOUJI
FINLANDS
コレサワ
緑黄色社会
ズーカラデル
Ochunism
Novelbright
Age Factory
優里
眉村ちあき
スピラ・スピカ
米津玄師
People In The Box
PEOPLE 1
ELLEGARDEN
ストレイテナー
SHIFT_CONTROL
山中さわお(the pillows)
女王蜂
SUPER BEAVER
Homecomings
HERE
Amber's
崎山蒼志
"GREENROOM BEACH'23"
chilldspot
UNISON SQUARE GARDEN
SHE'S
ASP
Gacharic Spin
チャラン・ポ・ランタン
怒髪天
Lucky Kilimanjaro
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
POPPiNG EMO
それでも世界が続くなら
"LOVE MUSIC FESTIVAL 2023"
tricot
"TOKYO ISLAND 2023"
おいしくるメロンパン
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
"7秒とロック"
GOOD ON THE REEL
- 2023.06.12
-
Tempalay
WurtS
BiSH ※振替公演
私立恵比寿中学
RELEASE INFO
- 2023.05.28
- 2023.05.31
- 2023.06.01
- 2023.06.02
- 2023.06.03
- 2023.06.05
- 2023.06.07
- 2023.06.09
- 2023.06.14
- 2023.06.16
- 2023.06.21
- 2023.06.23
- 2023.06.26
- 2023.06.28
- 2023.07.02
- 2023.07.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
CIVILIAN
Skream! 2023年05月号